悪いことをした時に見せる反応
1.隠れる
悪いことをした時、飼い主に見つからないようにと隠れることがあります。
「叱られる…!」と感じているのでしょう。帰宅した時、愛犬のお出迎えがあるかないかによって、「ああ…何か悪さしてるなぁ…」と分かるものですよね。
反応を見せた時、「イタズラ」もありますが「失敗」もあります。
物を破壊するなどのイタズラは適切に叱り、適切な対策をするように心がけましょう。
最も大事なのは物を出しっぱなしにして出かけないことです。
おしっこがペットシーツからはみ出てしまったなどの失敗は叱らないであげてください。はみ出してしまわないための対策をしてあげましょう。
2.目を合わせないようにする
悪いことをした時、飼い主と目を合わせないようにすることがあります。
犬の習性として、目を合わせることには「敵意」や「攻撃」を意味することがあります。
悪さがバレてしまった時、飼い主からの攻撃(怒られること)を避けたいのでしょう。
3.体勢を低くして上目遣いで見つめる
悪いことをした時、伏せをしたり頭を下げたりなど体勢を低くし、飼い主を上目遣いで見つめることがあります。「怒られる!」と感じているのでしょう。
普段から大きな声で叱ったり、感情任せに怒鳴ったりしていませんか?
飼い主から叱れることに恐怖心がある犬がよく見せる反応でもあります。
「反省」というよりも「降参」の意味が込められた反応なのではないでしょうか。
4.仰向けに寝転がる
悪いことをした時、仰向けに寝転がることがあります。お腹を見せるポーズです。「反省」や「降参」などの意味が込められています。
ただし、お腹を見せたからといって、簡単に許してしまってはいけない場合もあります。
心から反省をし、その感情を表現するためにお腹を見せる犬もいますが、そうではないパターンがあります。
「お腹を見せれば許してもらえるもん」という考えを持った犬です。
賢い動物であることは十分にご存知かと思いますが、飼い主を上手く転がす方法も理解しています。
5.「○○してしまいました」と言いに来る
悪いことをした時、飼い主に「○○してしまいました」と言いに来ることがあります。
わざと悪いことをしたわけではない時です。おもちゃで遊んでいた時、思わずはしゃぎすぎてしまい、テーブルの上のカップを落として割ってしまったなどです。
それが「悪いことである」と理解できることも賢いですが、飼い主の機嫌を少しでも悪くしないための反省の方法も理解しているところがすごいですよね。
犬は善悪の判断をすることができるのか
基本的には「飼い主から教えられたこと」と「経験」によって、善悪の判断をします。
- 飼い主から「よい」と教えられたこと
- 飼い主から「ダメ」と教えられたこと
- 飼い主から褒めてもらえたこと
- 飼い主から叱られたこと
- 痛い思いをしたこと
- 恐怖心を感じたこと
他にも上げたらキリがありませんが、このようなことから善と悪を見極めつつ判断することができます。
何も教えられていなければ正しい善悪の判断をすることができず、犬が誤った行動や危険な行動をしてしまうことがあるでしょう。
例えば、人の手を噛むことは「悪」ですね。甘噛みであってもいけません。
ダメだと教えられたこともなく叱られたこともなければ、他人の手を噛んでしまうこともあります。
犬が正しく善悪を判断できるよう、しつけとサポートをお願いします。
まとめ
悪いことをした時に見せる反応を5つ解説しました。
- 隠れる
- 目を合わせないようにする
- 体勢を低くして上目遣いで見つめる
- 仰向けに寝転がる
- 「○○してしまいました」と言いに来る
犬が悪いことをした時、あからさまに「悪いことしました」という表情をしているのが可愛いですよね♡