犬に絶対与えてはいけない飲み物3選!飲んでしまった際の対処法は?

犬に絶対与えてはいけない飲み物3選!飲んでしまった際の対処法は?

食いしん坊な犬は、飼い主さんが食べる物だけでなく飲む物にも興味を示し、欲しがるかもしれません。愛犬におねだりされると「少しぐらいなら…」なんて気持ちになるかもしれませんが、犬に絶対NGな飲み物があるので要注意です。この記事では、犬に絶対与えてはいけない飲み物をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に絶対与えてはいけない飲み物は?

いろいろな飲み物

犬の飼い主さんならご存知かと思いますが、ネギ類やチョコレート、ブドウは犬に絶対与えてはいけない食べ物です。これらを犬に与えると、中毒症状を起こす恐れがあります。

実はこうした食べ物だけでなく、飲み物にも注意が必要です。犬に絶対与えてはいけない飲み物があるのです。ではどのような飲み物が犬に絶対NGなのか、一緒に見ていきましょう。

1.カフェイン飲料

カフェインは、コーヒーや緑茶に含まれている成分としてよく知られています。中枢神経を刺激して興奮させる作用があり、人間でもカフェインを過剰に摂取すると健康に害が及びます。

犬は人よりも体が小さく、カフェインへの感受性が高いです。そのため犬がカフェインを摂取するとカフェイン中毒を起こす可能性があり、最悪の場合命を落とすこともあります。

カフェインは

  • コーヒー
  • 緑茶
  • 紅茶
  • 烏龍茶
  • 栄養ドリンク
  • コーラ

など、飼い主さんにとって身近な多くの飲み物に含まれています。うっかり愛犬に飲ませないように注意しましょう。ちなみにカフェインレスやデカフェにも、微量のカフェインが含まれています。

2.ココア

ココアは、大人から子どもまで人気のある飲み物です。ココアの甘い香りに、興味を示す犬も多いのではないでしょうか。子どもでも飲める飲み物なので、犬にも大丈夫そうな感じがしてしまいますが、絶対に与えてはいけません。

なぜかというと、カカオ豆由来のココアには、犬にチョコレート中毒を引き起こすテオブロミンという成分が含まれているからです。

犬がチョコレート中毒を起こすと嘔吐や下痢、落ち着きがなくなるといった症状が表れます。重度になると、昏睡から死に至ることも。

ココアにはコーヒーや緑茶ほどではありませんが、カフェインも含まれています。どんなに愛犬にココアをおねだりされても、無視を貫き通しましょう。

3.お酒

お酒が好きな飼い主さんは、家で飲む機会も多いでしょう。そんな飼い主さんは、酔った勢いで愛犬にお酒を飲ませたり舐めさせたりしないように要注意です。

犬にはアルコールを分解する酵素がないため、犬がお酒を飲むとアルコール中毒を起こす恐れがあります。

アルコール中毒の症状はふらつき、嘔吐、意識障害、呼吸数低下などです。早ければ、アルコール摂取後30分程でこうした症状が見られます。場合によっては命に関わる危険もあるので、お酒は犬に絶対NGです。

犬に絶対与えてはいけない飲み物を飲んでしまったら?

乾杯の様子を見つめる犬

万が一、愛犬がご紹介した飲み物を飲んでしまったときに、誤った対処をしてしまうと状態を悪化させてしまう可能性があります。また中毒症状は何時間か経ってから表れることが少なくないため、飲んですぐは元気でも安心できません。

愛犬が絶対NGな飲み物を飲んでしまったときの正しい対処法は、飲んだことに気づいた時点で動物病院に連絡することです。

  • いつ飲んだのか
  • 何を飲んだのか
  • どのくらい飲んだのか
  • 今どんな様子なのか

をできるだけ正確に伝え、獣医師の指示を仰ぎましょう。お酒を飲んだ場合は、その度数も伝えます。

やってはいけないのは、飼い主さんの自己判断で吐かせることです。催吐処置は、獣医師でも犬の状態や状況を見ながら慎重に行います。素人が行うと体調悪化や誤嚥の危険が伴うので、絶対にやめましょう。

まとめ

水を飲むビーグル

基本的に、犬に水以外の飲み物を与える必要はありません。もし水以外の飲み物を愛犬に与えるのなら、犬に与えても問題ないか確認をしてからにすることが大切です。

今回ご紹介した3つの飲み物はいずれも犬に中毒を引き起こす可能性があるため、愛犬に絶対与えてはいけません。とはいえ、目を離した隙に愛犬が盗み飲みしてしまったり、床にこぼしたものを飲んでしまったりするケースもあるかと思います。

そのような場合は、まずは動物病院へ連絡です。絶対に飼い主さんの自己判断で処置せずに、獣医師の指示に従いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。