犬の『帰巣本能』について調べてみた!小説になるほどの多数の事例が存在

犬の『帰巣本能』について調べてみた!小説になるほどの多数の事例が存在

鳩や渡り鳥、サケなどは長く旅をしてもともと暮らしている所に戻ってくることが可能です。この「帰巣本能」という能力は多くの動物たちが持っているといわれており、犬も例外ではないようです。

お気に入り登録

帰巣本能とは

夕焼けと犬

「帰巣本能」とは、動物たちが慣れていない土地や地域を通り、もともと住んでいたところへ帰りつくことができる能力のことです。

もともと住んでいたところとは、巣であったり縄張りであったりします。

鳩や渡り鳥、そして生まれた川に戻ってくるといわれているサケなどはこの帰巣本能が強いと言われています。

しかしこの「帰巣本能」という能力ですが、まだまだ良く解明されていないことが多いのです。

鳩やウミガメは「目印」を覚えている能力があるため、それを目当てにして巣や縄張りに戻ることが知られています。

また磁気(地磁気)に基づいて方向を見つける鳥やモグラ、嗅覚を頼りに方向を見極めるサンショウウオやサケといった動物もいます。

犬の帰巣本能

オーストラリアンシェパード

一般的には、犬も帰巣本能があるといわれています。

しかし「本能」という生まれ持った能力の割に、かなり個体差があります。

生活環境や本人(本犬?)の性格によって、順応性が異なるからと言われています。

犬の帰巣本能のメカニズムはまだはっきりとは解明されていません。

しかし生来備わっている優れた嗅覚を用いたり、体内時計や地磁気によって方向を見定めているという可能性があります。

しかしこれらはぼんやり過ごしている場合、活発に働くことはありません。

好奇心旺盛で散歩のルートなどに変化をもたせた生活をしている犬は、視覚や嗅覚を使って周囲の情報収集を活発に行います。

このような犬は同じコースばかり散歩する犬より順応性が高く、知らない場所でも積極的に情報を収集しようとするようです。

そのため、においや目印などを敏感に捉えて、自分のいる位置や家の方向などを見極めているのではないでしょうか。

ただし全ての犬がちゃんと家に帰ってこられるわけではなく、好奇心旺盛ゆえにとんでもないところまで歩いて行ってしまう、などということもあります。

そのため、愛犬にはきちんと迷子札やマイクロチップを付けて置くことが大切になります。

帰巣本能が発揮された事例

霧の中に立つ犬

犬が帰巣本能を発揮し、遠く離れた地から飼い主のもとへ帰る事例はとても多くあります。

たった一匹で長い距離を旅する犬の姿は感動的ですよね。

それは見た人や聞いた人の心を揺さぶり、小説や映画にもなっているのです。

ここでは小説となった実話をご紹介しましょう。

それはボビー(コリーのミックス犬)という犬のお話です。

1924年アメリカ。飼い主と一緒にインディアナ州のウォルコットへバカンスに行っていたボビーは、車から飛び出して迷子になってしまいます。

飼い主は数日間かけて付近を探していましたが見つからず、オレゴン州にある自宅へ戻ります。

ボビーが迷子になった地点から自宅までおよそ4800㎞。

(とても見つからない…)と思われたボビーでしたが、それから半年かけて自力で飼い主のもとへたどり着いたのです!

4800㎞という距離がどれほど遠いものなのか、日本で考えてみましょう。

本州の青森県大間町から山口県下関市を真っすぐ結んだ腺がおよそ1200㎞です。

その4倍という距離を、一匹の中型犬が歩ききったと考えると、その旅の凄さがよくわかります。

しかも平坦な道だけではなく、山を越えたり川を越えたりということもあったでしょう。

飼い主のもとに帰りたいという犬の強い気持ちがあったとしても、4800㎞を旅するというのはとてつもなく厳しいものだったに違いありません。

ボビーが家に帰りついた二年後、この物語を知ったオレゴン州の動物愛護協会から、道中にボビーを目撃したり食事を与えたりした人々の証言をまとめた本が出版されています。

この他にも、犬の帰巣本能が発揮された事例や、それをもとにした小説、映画などいくつもありますので、ぜひ探してみてください。

まとめ

ジャックラッセルテリア

小説や知られている事例でみる「犬の帰巣本能」はとても素晴らしく、愛犬が迷子になっても帰ってきてくれると安易に考えてしまうかもしれません。

しかしこれらは幸運なレアケースであり、実際は事故や迷子になったままどこかに保護されたり、そのまま帰ってこなくなったりするケースも多いでしょう。

万が一、犬たちと離れてしまっても連絡が取れるよう、迷子札をつけたりマイクロチップの登録をするなどして対策をしておくことが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。