『ダメ犬』に育ててしまう人のNG行為5選

『ダメ犬』に育ててしまう人のNG行為5選

ダメ飼い主に共通する『ダメ犬に育ててしまう人のNG行為』についてまとめました。NG行為をすると、どのようなダメ犬になってしまうのか解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ダメ犬に育ててしまう人のNG行為

粗相を叱られるチワワ

1.気分次第で態度を変える

自分の気分次第で態度を変えるのはダメ犬を育ててしまうNG行為です。

犬がトイレを失敗してしまった時、イタズラをして飼い主の物を壊してしまった時、機嫌が良い時は笑って許し、機嫌が悪い時は怒鳴りつけるなんてことをしてはいけません。

気分次第で態度を変える飼い主に育てられた犬は、同じように気分次第で行動する犬になってしまうことがあります。

気分が乗らなければ飼い主の言うことを聞きません。機嫌が悪い時は唸ったり吠えたりし、反抗的な態度を取ることもあります。

2.何もかも全て許してしまう

何もかも全て許してしまうのはダメ犬を育ててしまうNG行為です。

人の手に噛みついたり、他の犬に飛びかかろうとしたり、いけない行動をした時に笑って許していたのでは、「こういうことしてもいいんだ!」と間違った学習をしてしまうことがあります。

噛みついたって飛びかかったって叱られないのですから、いくらも噛みついて飛びつくような犬になってしまいます。

そして自分の行動が許されなかった時、「何でダメなんだよ!」と狂ったように興奮し、危害を加えてしまうかもしれません。

3.交流させない

クレートの中のダックス

他の人や犬と交流させないのはダメ犬を育ててしまうNG行為です。

室内で過ごしてばかりでお散歩へ行かなかったり、ほとんど抱っこしたままお散歩したりするのはあまりにも過保護です。

犬には社会化期と呼ばれる期間があります。

外の世界に出ること、他の人や犬と交流すること、安全なお散歩の仕方を知ることなどによって、社会で生きるための順応力を学ぶ必要があるのです。

社会化期を過保護に育てられた犬は、他の人や犬や外の世界に慣れることができず、動物病院で診察を受けることさえもままならなくなってしまうことがあります。

災害時など避難所や保護先で安全に暮らすことができなくなってしまうことがあります。

4.必要なしつけを行わない

必要なしつけを行わないのはダメ犬を育ててしまうNG行為です。

性格や個性や犬種などによって、その犬に必要なしつけを見極めなければなりません。

大型犬なのであれば、おそらく力で勝つことはできません。

力でコントロールすることができないのであれば、確実に飼い主の指示に従えるようにしつけなければなりません。

他の人や犬に飛びかかろうとして時、止めることができるでしょうか。

お手・おかわり・回れなどはしつけではありません。芸です。

しつけとは「待て・放せ・戻れ・止まれ」など、犬自身や人の安全と命を守るためのものです。

5.無視する

犬を無視する飼い主

無視するのはダメ犬を育ててしまうNG行為です。

叩く行為は体を傷つけますが、無視する行為は心を傷つけます。どちらも暴力だと考えておかしくないのではないでしょうか。

なぜ無視するのでしょうか。面倒だからでしょうか。

「わがままや要求には応えず無視してください」なんてしつけ方がありますが、実際に問題が解決されたことがあるでしょうか。しつこくおねだりされたのではないでしょうか。

無視することで手間が省けて飼い主は楽をするかもしれませんが、わがままやしつこい要求の解決にはなりません。

無視しておけば諦めるだろうなんて考えは、犬には簡単に読み取られてしまいます。

まとめ

吠えるビーグルの顔のアップ

ダメ犬に育ててしまう人のNG行為を5つ解説しました。

  • 気分次第で態度を変える
  • 何もかも全て許してしまう
  • 交流させない
  • 必要なしつけを行わない
  • 無視する

犬は飼主の行動やコマンドを見ています。時と場合による一貫性のなさは、犬を困惑させてしまい理解できなくなってしまいます。犬は家族で社会の一員であれば、社会で生きていくルールを教えないといけないですし、それは飼主にゆだねられています。犬は飼い主の行為を見て学びます。自分に向けられた行為なのであれば、ダイレクトに伝わっています。

「ダメ犬」と言われないためにも、根気強くしっかり教えていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。