犬が『嫌われている』と感じてしまう飼い主のNG態度5つ
私たちはいつも愛犬に愛情を注いでいるつもりですが、ふとした何気ない態度を見て「もしかして嫌われているかも」と愛犬を不安にさせてしまっているかもしれません。
ここでは犬が「嫌われている」と感じてしまう飼い主のNG態度について紹介するので、当てはまる点はないかチェックしてみましょう。
1.「甘えたい」アピールを何度も無視する
愛犬から「甘えたい」「かまって」と言ったアピールをされる飼い主さんは多いでしょう。常に構う必要はありませんが、あまりにも無視をしすぎていると「嫌われている」と勘違いさせてしまうことも。
犬は集団行動の中で仲間を大切にする動物です。仲間と一緒に過ごす時間を重要視しているため、何度も「かまってほしい」「遊んでほしい」といった意思を跳ね返されてしまうと、強いストレスとなります。
「飼い主さんに嫌われたかも」「もう何を言っても聞いてもらえない」と諦めに似た気持ちになってしまい、飼い主を頼らなくなることもあるため、手が空いている時は、ぜひコミュニケーションを積極的にとりましょう。
2.家にいる時間があまりにも短くコミュニケーション不足
最近は夫婦共働きであったり、一人世帯で飼われたりすることも増えてきました。そのため、犬が留守番しなくてはいけないのは仕方がないことです。
しかし、あまりにも飼い主がいる時間が短く、コミュニケーションをとる時間もないとなると、犬は「もしかして飼い主さんは僕のことが嫌い?」「興味がないのかな?」と不安になってしまいます。
このような不安や寂しさは問題行動を引き起こす原因にもなります。破壊行為や無駄吠え、さらに自傷行為に走るケースもあるため、なるべく早く帰宅し、愛犬との時間を確保するように心がけましょう。
3.叱る時に大声で怒鳴ったり手をあげたりする
犬を叱る際、必要以上の大声で怒鳴ったり、つい手をあげてしまったりしていませんか。犬を叱る時は、基本的に低い声で短く「ダメ」と伝え、黙々と片付けをした後、一定時間構わない方法が効果的です。
つい「なんでこんなことをするの!」とヒステリックになりがちですが、大声で怒鳴ると「何を叱られているか」と考えるよりも「怖い」という思いが強くなり、上手く学習させることができません。
また、恐怖で支配していると「飼い主から愛情を注がれていない」と犬が感じてしまうため、嫌われていると勘違いさせる要因にもなります。
4.愛犬を騙すようなからかい行為を行う
つい愛犬の可愛い反応を見たいがあまり、愛犬をからかうような接し方をしていませんか。犬はとても純粋で素直な動物です。そのため、期待していることが起こらなかった時、人間以上にがっかりし、ストレスに感じてしまいます。
例えば、散歩に行く気がないのに「散歩」と口に出してみたり、おやつが手の中にあると見せかけてなかったりといった行為が当てはまります。
このようなからかい行為を何度も行っていると、犬は「なぜこの人はこんなに嫌なことをしてくるのだろう」「僕のことが嫌いなのかな」と思ってしまいます。不安で悲しい気持ちにさせてしまうため、絶対にやめましょう。
5.愛犬よりも他の存在にばかり気を取られている
愛犬がそばにいるのに、他の存在にばかり気を取られていると「なんで僕を無視するの?」と嫉妬や寂しさを感じさせてしまいます。
よくあるケースとして、赤ちゃんが生まれたご家庭で皆が赤ちゃんばかりに気を取られているため、「嫌われてしまった」とストレスを溜めてしまうという話があります。新しく子犬が来た時にも同様です。
また、最近ではスマホにばかり気を取られており、愛犬をかまっていないというケースもあります。スマホにも嫉妬する犬は多いので、愛犬とのコミュニケーション時間を意識的にとるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬は飼い主の態度や行動に敏感です。今までのような愛情を受けられていない、あまりコミュニケーションを取れていないと感じると「嫌われたかも」と不安にさせてしまいます。
毎日意識的に愛情を注ぐスキンシップタイムを設け、それ以外の場面でも積極的に触れたり声をかけたりとコミュニケーションをとっていきましょう。