愛犬のやる気を奪ってしまう飼い主のNG行為
1.失敗を叱る
失敗を叱るのは愛犬のやる気を奪ってしまうNG行為です。
よくあるのはトイレの失敗を叱ってしまうことです。
「何でここでおしっこしたの!」「トイレはあっちでしょ!」と、感情に任せて怒鳴ったり叱ったりしたことはありませんか?
子犬やトイレトレーニング中の犬なのであれば、まだ十分にトイレを把握できていない可能性があります。
成犬なのであれば、トイレが汚れていることが嫌で他の場所で排泄したかった可能性があります。
老犬なのであれば、トイレまで間に合わなかった可能性があります。
その他のしつけも同じです。失敗を叱ってしまうとやる気を奪ってしまい、それ以上はトレーニングを続けられなくなってしまいます。
つい叱ってしまったのであれば、その日のトレーニングは終わりにしましょう。
2.叩いて罰を与える
叩いて罰を与えるのは愛犬のやる気を奪ってしまうNG行為です。
間違いを叱るのは正しいことなのですが、叩いて罰を与える必要はありません。
一時的な効果はあるかもしれませんが、犬が間違いであることを理解したわけではありません。
犬が間違った行いをする度に叩いて罰を与えていたのでは、飼い主に対する恐怖心が植え付けられてしまいます。
間違った行いどころか、正しい行いさえ出来なくなってしまいます。
愛犬を叩いてしまいそうな時は一旦、愛犬から離れましょう。イライラした感情が治まるまで外出してもよいと思います。
3.ケージやクレートに閉じ込めて罰を与える
ケージやクレートに閉じ込めて罰を与えるのは愛犬のやる気を奪ってしまうNG行為です。
ケージやクレートは愛犬が安全に快適に過ごせる場所でなければなりません。
罰として閉じ込められる度に嫌な思いをすると、居心地の悪い場所になってしまいます。
ケージやクレートに嫌がらずに入ってくれること、ケージやクレートが犬が自ら入りたくなる場所であることは、緊急時や災害時にも必ず役立ちます。
ケージやクレートに入ることができなければ、避難所へ行くこともできず、保護施設でも預かってもらえないこともあります。
4.長時間のトレーニング
長時間のトレーニングは、愛犬のやる気を奪ってしまうNG行為です。
どんなに楽しく喜んでトレーニングをする犬でも、集中していられる時間には限りがあります。
疲れてしまうと集中力は低下しますし、犬だって休憩したくなります。
早く覚えてほしいことがあったり、すぐに出来るようにならなければいけないことがあるのであれば、犬が集中してトレーニングをしていられる間に終えるとよいです。
犬がひとつのことに集中していられる時間は、わずか5分だと言われています。
効率よくしつけを行いたいのであれば、1回のトレーニング時間を5分以内で終えるとよいのではないでしょうか。
ちなみに、人がひとつのことに集中していられる時間は20分だと言われています。飼い主が愛犬のしつけに集中していられる時間、という風にも考えられますよね。
まとめ
愛犬のやる気を奪ってしまう飼い主のNG行為を4つ解説しました。
- 失敗を叱る
- 叩いて罰を与える
- ケージやクレートに閉じ込めて罰を与える
- 長時間のトレーニング
「私やってるかも…」という行為がありましたでしょうか?
基本的に、犬はいつでもやる気満々な動物です。飼い主と一緒なら楽しく喜んで行動します。
しかし、飼い主のちょっとしたNG行為によって、やる気を奪われてしまった犬のやる気を取り戻すのは難しいかもしれません。
また次回に…となってしまうと、せっかく今日覚えたことも忘れてしまう可能性があります。
叩いて叱るなど飼い主の行為次第では、二度とやる気を引き出すことが出来なくなってしまう可能性も考えられます。
愛犬のやる気を奪ってしまう飼い主のNG行為は、ひとつでも行わない方がよいと思います。