育犬ノイローゼに陥った飼い主に伝えたいこと!乗り越え方、克服方法

育犬ノイローゼに陥った飼い主に伝えたいこと!乗り越え方、克服方法

子犬は可愛いものですが、いざ飼ってみると子犬は言うことを聞かないし手間がかかるし、思ったより大変ということが多いものです。大変だったと笑い話にできればよいのですが、悩み過ぎて「育犬ノイローゼ」になってしまう人も少なくありません。そんな時にはちょっと手を休めてみませんか?

お気に入り登録

育犬ノイローゼとは

観葉植物を倒してしまったチョコラブのパピー

ノイローゼとは、特別に身体的には異常がないにも関わらず精神的なストレスによって身体的・精神的に様々な症状が現れることです。

原因の多くは身の回りの環境に適応できず、強い不安感から精神のバランスを崩すことと言われています。

ペットとして飼っている犬を育てるだけで、ノイローゼになるなんてと驚かれる方もいるかもしれませんが、実際に犬を飼うと想像以上に大変なことが多く、誰でも育犬ノイローゼになる可能性があるのです。

育犬ノイローゼになってしまう人の特徴

犬を育てるのは、もちろん人間の子供を育てるのと同じくらい大変なことです。そのため、次のような条件に当てはまる人は、犬の育児ノイローゼになりやすいと言われています。

実は、これらの特徴は、犬だけでなく、人間の子供にも当てはまることなのです。

  • 極度の心配性な人
  • 真面目な性格な人
  • 完璧主義で神経質な人
  • 初めて犬を飼った人
  • 愛犬に執着しすぎてしまう人
  • 人に甘えるのが苦手な人

ちょっと気を遣いすぎ気味な人や心配性な人、潔癖気味な人、融通の利きにくい人、依存的な人など、なりやすい性格というものもありますが、逆に完全主義な人や自己中心的な人などもノイローゼに陥りやすいと言われており、もはや誰もが陥る可能性がある症状と言えます。

育犬ノイローゼの症状

  • マイナス思考になる
  • イライラする
  • 愛犬が可愛いと思えない
  • 食欲が落ちる
  • 不眠に陥る
  • めまいや動悸がする
  • 嘔吐や下痢

このノイローゼという症状は神経症に分類されており、よく見られる症状にはパニック障害や抑うつ神経症、解離性障害、強迫神経症などがあり、一度陥るとそのストレスも加わってなかなか回復しにくいものです。

しかしノイローゼは必ず原因があり、その原因となる出来事やストレスが解消すると自然と治まるもとが多いようです。

育犬ノイローゼはなじみのない言葉ですが、育児ノイローゼはよく聞きますね。新しいママさんは赤ちゃんを育てることになって眠れない、時間が取れない、食事が不規則になる、人と会話できないなどの様々なストレス状態となります。

その結果、イライラしたりマイナス思考に陥ったり強い不安感に襲われたりすることで思考力が低下し、無気力になったり突然涙が止まらなくなったり、不眠や嘔吐、食欲不振、体重の激減など、身体的な症状として現れます。

育犬ノイローゼもほぼこれと同じ状態です。新しく子犬を受け入れ、楽しい犬との生活を夢見ていても現実は子育てならぬ犬育てから始まります。

子犬は人間の生活ルールなどお構いなしに好き放題しますから、家庭犬として一緒に生活するためには「しつけ」をする必要があるからです。

しかし、この「しつけ」がうまくいかないことでストレスをためてノイローゼになってしまうことがあるのです。

育犬ノイローゼになる原因

庭でくつろぐラブラドールの家族

こんなはずじゃなかった、から始まりやすい育犬ノイローゼですが、一体どんなことから「こんなはずじゃなかった」となるのでしょうか。

初めて犬を飼う人、初めてではないけど子犬を飼う人、いずれの場合も原因は次にあげるように大体同じようです。

  • 子犬の夜泣き
  • 治まらない無駄吠え
  • 排泄の失敗
  • 強く噛む(人家具)

これらの犬の行為によって、睡眠不足に陥ったり近隣の人への迷惑を考えたり、実際にクレームを寄せられたりけがをしたりといったことが積み重なっていきます。

そして「こんなはずじゃなかった」という憂鬱な気分が続くことで徐々にノイローゼになっていくのです。

育犬ノイローゼの乗り越え方

ベッドでいたずらするゴールデンレトリバー

犬を育てていくうえでノイローゼになりやすい人は、大抵がちゃんと犬を見ている人です。

犬が好きで、犬を気持ちよく生活させてあげたくて、ちょっとした変化やちょっとした不調も見逃さなくて、ちゃんと世話してあげたくて、ご近所さんにもいい犬と言ってもらいたくて、だからしつけはちゃんとしたくて。

でも、ままならない犬との生活は思い描いた理想と違うことが多く、それで挫折感を味わってしまったりクレームについて強い不安を抱いてしまったりするんですね。

1人で悩みを抱えない

「自分で犬を飼いたいと言った手前、弱音を見せられない」と思うかもしれません。でも、犬の飼育の悩みはどんな人も持つものです。少しでも「自分は育犬ノイローゼかもしれない」と思う所があるのなら、1人で悩みを抱えないでください。

無理せず広い視野で愛犬と接してみる

この育犬ノイローゼは、犬を飼う前にちゃんとリサーチしたり飼い方を勉強したり、心づもりをしておくことでかなり防ぐことができます。

しかし、一度陥ってしまうとマイナス思考が悪循環して、つい「ダメな自分は飼いきれない、犬を手放そう」という結論にいってしまいがちです。

でもちょっと待ってください。犬を育てるうえでノイローゼになるほど考えている人は、犬に対して一生懸命向き合おうとしている人なのです。

その一生懸命な気持ちが強すぎて、「いい子にさせよう」という気持ちが張り切り過ぎて、そのため「こんなはずじゃなかった」というときの逃げ場を自分で塞いでしまっているのです。

強い責任感や不安感を抱えている飼い主さんは、ここで第三者的な視点で自分の飼育状況を見つめ直してください。

  • 犬に求めるしつけのハードルが高すぎないか
  • 必要以上に犬に執着していないか

しつけが楽しいと思えない人は、愛犬に対しても強いプレッシャーを与えてしまいがちです。愛犬と良い関係を築くためにも、もう少し広い視野を持って愛犬と接するようにしてみてください。

完璧な子犬はいないことを理解する

犬は人間の言葉をちゃんと理解することはできません。人も犬の習性や個性をちゃんと理解することはできません。お互いに完璧な飼い犬、飼い主になろうといって自分からハードルを上げてしまうと、気持ちに余裕がなくなってしまいます。

トイレの粗相や家具の破壊は毎日続くとがっかりしますが、これもいつか落ち着きます。ちょっとくらいできなくたっていい、いたずらなんて何年かすれば落ち着く、根気よくやればそのうちできる、くらいに考えてみてください。

専門家やサービスを利用する

無駄吠えや甘噛みからの本気噛みなど、飼い主や近隣の人に危害が及ぶ可能性があるなら自分ひとりで抱え込まずに専門のトレーナーなどの力を借りましょう。

一人で全て向き合うことなんて、人間の子供を育てるときだってできないのですから、獣医さんやトレーナーさんといった専門の人に聞くのは育犬放棄でもなんでもないのです。

まとめ

ゴールデンレトリバーの子犬を抱っこする笑顔の少女

育犬ノイローゼは、誰でもなる可能性がある怖いものです。私自身、現在4歳になる愛犬が初めて飼う犬なので、心理としては理解できることが多くあります。

しつけについてですが、噛んだり吠えたりすることは、周りの人の迷惑になりますし、危害を加える可能性もありますので、根気よく教えていく必要があります。どうしてもこれらの行動を覚えさせることができない場合は、専門のドッグトレーナーの力を借りることも必要かもしれません。

子犬を育てていて、ちょっと無理があると感じたら、迷わず専門家や犬のしつけを上手にできる人を頼りましょう。あなたが悪い飼い主というわけではないのです。

ドッグトレーナーに教えを請い、悩みを打ち明けることで、犬のしつけノイローゼを克服できるかもしれません。ノイローゼになりそうなとき、一人で抱え込むのはよくありません。

ドッグトレーナーさんが必要ない場合でも、愛犬のことを相談できる家族や友人が一人でもいると心強いものです。そして「うまくいかないこともある!」と、自分を責めることなく、真剣に、でも気楽に愛犬と向き合ってください。

一生懸命すぎるのではなく、ちょっと手を抜いても大丈夫というくらいの気持ちで穏やかに過ごしていると、犬たちの情緒も次第に落ち着いていくと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。