あなたの愛犬は?犬がよくする『寝相』5選
犬の寝相には少なからずその時の心理状態が表れていると言います。ここでは犬がよく見せる寝相とその時の心理について解説していきます。
1.丸まって眠る
基本的に犬は丸まるようにして眠ることが多いです。急所でもあり健康を維持する上で大切な内臓を守る姿勢とも言われており、この体勢で眠ることが本能的に受け継がれているとも言われています。
また、お腹を守るようにして眠ることで、体温を逃しにくいという意味もあると考えられており、基本的には丸まる姿勢をとり、リラックスした状態で眠っていることが多いです。
2.横向きに足を投げ出すようにして眠る
横向きになり倒れこむようにして眠る犬も多いですよね。この体勢は犬にとってとても楽な姿勢と考えられており、この状態で足をだらんと投げ出すように脱力状態で眠っている場合は、安心して眠っていることを表しています。
この姿勢で眠っている時は、飼い主が少し動いても気にすることなく眠り続けることも多いため、熟睡しているときによく見られる姿勢と言われています。
3.お腹を見せて仰向けに眠る
現在は室内犬として育てられている犬が多くなっています。その結果家の中は安全な場所と認識している犬が多いため、無防備にもお腹を見せ仰向けに眠る姿も多く見られます。
見ていてもわかる通り、お腹を見せた状態で眠っているのは完全に安心しきっている状態を表しています。「敵なんて来ないだろう」「危ないことが起こっても飼い主さんが守ってくれるはず」と信頼されている証拠です。
また、まだ何もわからない子犬は、遊び疲れて仰向けのままだらんと眠ってしまうことが多い傾向にあります。
4.うつ伏せの状態で眠る
うつ伏せの状態で眠っている場合は、完全にリラックスしきれておらず、少々警戒心を残した状態で眠っていることが多いです。しかし、うつ伏せで眠っているからといって心配する必要はありません。
元々犬は警戒心の強い動物です。眠っていても熟睡することは少なく、周囲を警戒しながら浅い睡眠を繰り返していると言われています。
家庭犬として育てられている現在、うつ伏せで眠ったりリラックスした姿勢で眠ったりと時によって変わると思いますが、うつ伏せ寝の時は、家の周辺から気になる音が聞こえているなどの不安要素を感じ取っていることが多いと考えられています。
5.足を開いて横向きに眠る
横向きに寝ている状態でも、足を開くようにして眠っている場合は、少々暑さを感じている可能性があります。夏場などによく見られる寝相です。足を開いて眠ることで、無意識に体内にこもってしまった熱を逃がそうとしているのでしょう。
このような姿勢が見られる場合は、エアコンの温度を調節してあげたり、熱中症対策を施したりと飼い主が気を配ってあげましょう。
「祈りのポーズ」と呼ばれる寝相には要注意!
上記のような寝相はよく見かけますが、時々「祈りのポーズ」と言われるまるで神様にお祈りしているかのような寝相で眠っているところを目撃することはありませんか。
前足を伸ばし、少し腰を上げているような状態で眠っている場合、腹痛を感じている可能性があります。犬が腹痛を感じている時、様々な理由が考えられますが、場合によっては膵炎を発症している可能性もあります。
膵炎は腹痛以外にも下痢や嘔吐といった症状を見せることがあり、食欲不振になる犬も多いです。このような症状が見られたら、早めに動物病院へ連れて行きましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬がよくする寝相には、様々な心理や状態が隠されています。愛犬が眠っている時も時々観察をし、安心して眠れているか健康状態は悪くなっていないかなどをチェックしましょう。