犬に食べさせるのが絶対NGな『冬の食材』5選

犬に食べさせるのが絶対NGな『冬の食材』5選

私たちが普段食べている食材の中には、犬が食べられる食材も数多くあります。しかし、中には中毒によって危険な症状を引き起こす食材もあるので要注意です。今回は犬に食べさせるのは絶対にNGとされている『冬の食材』について紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に食べさせるのが絶対NGな『冬の食材』5選

クリスマスの食卓に座る犬

冬になると、鍋食材や海鮮料理、そしてお正月やクリスマスにぴったりの料理など、美味しい食材が多く出回ります。しかし、そんな美味しい食材の中には、犬に与えてしまうと危険な症状を引き起こす恐れのある食材が含まれています。

ここでは犬に食べさせるのが絶対NGな冬の食材について紹介します。

1.ネギ

長ネギ

鍋料理などでよく使われるネギは、11月〜2月頃が旬の時期とされています。冬が美味しい時期となりますが、ネギには「有機チオ硫酸化合物」といわれる成分が含まれています。

これは人間には問題にならない成分ですが、犬が摂取してしまうと赤血球が破壊されてしまい、中毒症状を引き起こすと言われています。

赤血球が破壊されてしまうと、主に貧血症状や血尿などの症状を引き起こし最悪の場合、摂取した量によっては死に至る危険性があります。長ネギはもちろん、ネギ類に含まれる他の野菜も与えないようにしましょう。

2.刺身

一見、刺身は魚なので犬が食べても大丈夫と思われがちです。しかし、現在家庭犬として飼育されている犬たちは、生魚に対して耐性を持っていないため、生の魚を与えてしまうと食中毒症状を引き起こす危険性があります。

「絶対に食べてはいけない」と強く警告されることは少ないですが、生魚を食べることでチアミナーゼ摂取によるビタミンB1欠乏症や、ヒスタミン摂取によるヒスタミン中毒症状などを引き起こす恐れがあります。

また、犬によって生魚でアレルギー症状を引き起こす犬もいるため、誤って食べてしまった際は、これらの症状が現れないか摂取から1日ほどは様子をみてください。

魚は必ず火を通してあげるようにしましょう。

3.生のカニやエビなどの甲殻類

ズワイガニ

年末年始の豪華な料理といえば、やはりカニやエビといった甲殻類ではないでしょうか。わざわざ取り寄せて楽しみにしている人も多いでしょう。しかし、生のカニやエビは犬に有毒です。

特に、生のカニには「アノイリナーゼ」と呼ばれる成分が含まれており、このアノイリナーゼは、ビタミンB1欠乏症を引き起こします。ビタミンB1が分解されすぎてしまうと、疲労感やむくみといった症状から歩行障害や筋力低下といった思い症状を引き起こす恐れもあります。

これらの症状が進行してしまうと最悪の場合、死に至る危険性も懸念されるため、犬に生のカニやエビは与えないようにしましょう。

4.生のイカやタコ

生のイカやタコも同様に、チアミナーゼ摂取によるビタミンB1欠乏症を引き起こす恐れがあります。ビタミンB1欠乏症による主な症状は、上記で紹介した生のカニを摂取してしまった時と同じです。

また、生のイカやタコは噛み切りにくく、犬にとっては消化しにくいという欠点もあります。イカを加工して作られたスルメは、飲み込んでしまうと胃の中で消化できず膨張し、胃や腸を詰まらせてしまう危険性もあるのです。

5.お餅

鏡餅と犬

お正月の定番食材といえば、やはりお餅ですよね。さまざまな味付けが楽しめるお餅を愛犬と一緒に楽しみたいと思う飼い主は多いでしょう。

しかし、人間でも消化しにくく喉に詰まらせる事故を多発してしまうお餅は、犬にとっても消化しにくい食材の代表的存在です。胃の中で消化できないだけでなく、飲み込む際に喉に詰まらせてしまう恐れもあります。

そもそも犬は物をよく噛んで食べるという習性がないため、基本的には口に入れた物をそのまま飲み込んでいます。お餅を飲み込んでしまったら…想像に難くありません。お餅を与えることはやめましょう。

まとめ

クリスマスの飾り付けをした食卓と犬

いかがでしたか。冬は美味しい食材がたくさんありますが、中には犬に中毒症状を引き起こしたり、窒息してしまう危険性が高かったりと危険な食材も多いです。

犬と一緒に食事を楽しみたいという場合は、犬に与えても問題ないか確かめてから与えましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。