1.勝手に触る
初めて会う犬やあまり知らない犬に対する行為で注意したいのが、勝手に触るということです。
犬が好きな人ほどついついやってしまいがちですが、すべての犬が必ずしも人とのスキンシップを好みとは限りません。
触られること自体が苦手な犬もいますし、気を許していない相手に触られると怒る犬もいるでしょう。
また、怪我や病気によって、体を触られると痛みを感じることもあります。
突然触ったことで犬が驚いたり怒ったりして、その手を噛んでしまうということもあります。
咬傷事故は噛まれた人だけでなく、噛んでしまった犬やその飼い主さんにとってもつらいできごとです。
そうしたことが起こらないように、犬に触るときには必ず飼い主さんに触ってもいいか確認するようにしましょう。
そして、犬が嫌がる様子が見られたら、絶対に無理強いしないようにしてください。
2.大声を出す、バタバタと駆け寄る
公園などに犬がいると、子どもが「犬だー!」と駆け寄って行ったり、若い女性が「かわいいー♡」とそばに寄ったりする光景はめずらしいものではありません。
犬が好きな人は、犬を見るとついテンションが上がってしまうと思いますが、犬を驚かせないように落ち着いた態度で接するように意識しましょう。
犬は見知らぬ相手が自分に向かって走ってきたり、甲高い声をそばで出されたりすると、とても驚いて興奮してしまうことがあります。
そのため、走ってきた相手に対して飛びついたり、噛みついたりすることも考えられますし、性格によっては怯えて逃げてしまうこともあります。
犬と触れ合う時には、激しい動きはしないようにして、穏やかなトーンで声を発すると犬も安心できるでしょう。
3.目をじっと見つめる
信頼関係で結ばれた犬と人が目を合わせることは、愛情表現やコミュニケーションの一貫とされています。
しかし、本来動物同士が正面から目を合わせることは、警戒心や敵意のあらわれであり、状況次第ではそのまま喧嘩になってしまうこともめずらしいことではありません。
そのため、初対面の犬や警戒心を抱いている様子の犬に対しては、決してじっと目を見つめるようなことはしないでください。
目を見つめ続けることで攻撃行動を誘発してしまう可能性もあるので、目が合った場合は横を向いてわかりやすくそらしてあげるなどすることをおすすめします。
4.無断で食べ物を与える
お互いに犬を連れている場合、相手の犬におやつをあげたことがある人もいると思います。
多くは飼い主さんに「おやつあげてもいいですか?」などと確認すると思いますが、なかには無断で食べ物を与えようとする人もいます。
食物アレルギーを持っている犬もいますし、体調やしつけなどが理由でおやつを控えている犬もいるでしょう。
思わぬトラブルを招くことがないように、犬に食べ物を与える場合は必ず飼い主さんに「何をあげるか」を伝えて「与えてもいいか」ということを確認するようにしてください。
まとめ
公園や道などでよその犬に会った時、犬が好きな人は積極的に関わろうとすることがあると思います。
しかし、必ずしもすべての犬が人とのコミュニケーションを喜ぶとは限りません。
犬好きな人が取りがちな積極的な態度が、初対面の犬や警戒心の強い犬を驚かせたり怖がらせてしまったりすることを知っておいてください。
まずは犬の飼い主さんとコミュニケーションを取るようにして、その上で犬の様子を確認しながらスキンシップをとるようにするといいでしょう。