犬にご飯をあげる時の『絶対NGなしつけ』3選

犬にご飯をあげる時の『絶対NGなしつけ』3選

皆さんは愛犬にご飯を与える際、意識的にしつけを取り入れていますか。ご飯時はしつけを取り入れやすいと考えられがちですが、最近の研究によると、間違ったしつけは逆効果になることもあると言います。今回は犬にご飯をあげる時のNGなしつけについてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にご飯をあげる時の『絶対NGなしつけ』3選

ごはんを食べる犬

皆さんは犬にご飯をあげる時、意識して行っている『しつけ』はありますか。愛犬のためと行っているしつけが、もしかすると不要なしつけかもしれません。ここでは犬にご飯をあげる時のNGなしつけについて紹介します。

1.ご飯前に大きな声で「待て」を指示する

犬にご飯を与える前に「待て」をさせる飼い主さんは多いですよね。昔から犬に「待て」を教えるためにご飯を利用するしつけは広く行われてきました。しかし、ここ最近ではご飯時の「待て」はあまり良いしつけ方法ではないと言われています。

特に、ご飯の前に「待て」を教え込むために、大声でつい「待て!」と怒鳴るように言ってしまうと、「ご飯が食べられない」という不満に「怒鳴られた」という恐怖心が加わり、余計に「待て」という言葉に対してネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。

また、本来ならリラックスして食べたいご飯を食べさせてもらえず、怒鳴られたという状況に対して、飼い主への不満が募ることも。信頼関係にも悪い影響を与える恐れがあるので、「待て」はご飯時ではなく散歩時や遊びの中で行うようにしましょう。

2.ご飯をあげる前に長い時間「待て」をさせる

ごはんを食べるのを待つ犬

ご飯を与える際に「待て」をするしつけ方法自体があまり良い方法ではないと言われていますが、このしつけ方法の中でも必要以上に長い時間「待て」をさせる方法は絶対にNGです。

先にお話ししたように、そもそもご飯を無意味にお預けさせられているだけでも不満を募らせている状態です。さらに長時間、理不尽に「待て」をさせられた場合、犬はより負の感情を高めてしまいます。

いざ「よし」と食べる許可をもらえた時に、待たされた分、早食いしてしまうというデメリットもあるため、長時間の「待て」もやめてあげましょう。

3.食べないご飯を好きな時に食べさせる

ごはんを見つめる犬

犬によっては「今はご飯を食べる気分じゃない」という理由や「これじゃなくておやつがいい」といったわがままな理由により、出されたご飯を食べない犬もいます。しかし、ここで「じゃあ置いておくから好きな時に食べて」という対応はNGです。

いつでもご飯が食べられる状況を作ってしまうと、「自分の好きな時に食べればいいや」「食べなければおやつがもらえるかも」という考えに走ってしまいます。そのため、ご飯を与えられたタイミングで食べないという習慣が根付いてしまうのです。

したがって、ご飯を出して10分経っても食べなかった場合は、その場で片付けるようにしてください。そして、次のご飯のタイミングまでご飯を出さずに我慢させることで「出された時に食べないとご飯がなくなってしまう」「おやつももらえることはない」と学習させましょう。

少々可愛そうに感じる方もいると思いますが、ここで甘やかしてしまうと健康的な食事管理が難しくなるので、愛犬の健康のためにグッと飼い主も堪えましょう。

正しいご飯のあげ方は?アイコンタクトだけでOK

ごはんを見せる

従来のご飯時に「待て」をさせる方法は、犬にストレスを与えてしまったり、早食いの原因となったり、また「ご飯を食べたい」という欲求が強まるあまり、飼い主とアイコンタクトを取らなくなる恐れもあります。

こうした誤ったしつけ方法をご飯時に取り入れず、基本的にはそのまま犬にご飯を与えてしまって構いません。ご飯をあげるタイミングで、ご飯を入れたお皿を犬の目線に掲げ、「今からご飯をあげるよ」という意味を込めてアイコンタクトを送るだけでOKです。

ご飯をもらう際に飼い主とアイコンタクトをとることで、犬自身も「飼い主さんがご飯をくれる」と認識できますし、飼い主との簡単なコミュニケーションにもなります。

またアイコンタクトをとるだけで、自分から積極的におすわりするようになる子もいるので、ぜひ食事前に気持ちを落ち着かせるために、簡単なアイコンタクトのみ取り入れてみてください。

少しでもアイコンタクトをとることができたら、「待たなければいけない」というストレスが溜まる前にご飯をあげましょう。

まとめ

ごはんを食べる子犬

いかがでしたか。犬にご飯をあげる時、今まで当たり前のように行っていたしつけ方法が実は大きなストレスを与えていた可能性があります。ぜひ今後は「待て」ではなくアイコンタクトを取り入れるようにしてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。