気をつけてあげたい『犬が驚いてしまう生活音』4選

気をつけてあげたい『犬が驚いてしまう生活音』4選

聴覚に優れている犬は、日常にあふれている生活音にも敏感に反応することがあります。この記事では、犬を驚かせてしまいがちな生活音と注意しておきたい点についてご紹介します。

お気に入り登録

1.掃除機

掃除機と犬の後ろ姿

掃除機は毎日のように使用する家電ですが、この音に驚いたり怖がったりする犬は少なくありません。

「ゴーーー!」「ウィーン」などの音は、人間にとってはごみを吸い込むために空気が流れている音だと理解できますが、犬にとっては訳も分からず大きな音がするだけなので、恐怖を感じる対象になるのです。

一般的な掃除機の場合、飼い主さんがあちこちに動かすたびに(自分に近づいて来る!)と愛犬に感じさせてしまうことも。

また、お掃除ロボットの場合は動きが不規則で、より不安感を感じさせてしまう傾向があります。

犬にとっては理解不能な動きと大きな音が相まって、掃除機は恐怖を感じるものであったり攻撃対象になったりするため、幼いうちから慣らしておくことが大切です。

犬から離れた場所で掃除機をかけて音に慣らしたり、掃除機をかけながらおやつを与えたりして「掃除機は怖いものではない」ということをしっかりと教えてあげましょう。

2.電話やインターホンの呼び出し音

ビーグルと電話

当然のことですが、電話やインターホンの呼び出し音というのは、前触れもなく突然鳴り響くものです。

人間でも油断していると一瞬ビクッとしてしまうこともあるかもしれませんが、犬の場合はさらに驚きを感じてしまいます。

特に、眠りに落ちそうな時やリラックスして休んでいる時などに、そうした音が鳴り響くととても驚きますし、あまりにも何度も鳴るとストレスになることもあります。

電話やインターホンの音に慣れるまでは、電話やインターホンの近くに犬の寝場所を作らないようにしたり、呼び出し音のボリュームを小さめに設定してあげたりと工夫するようにしましょう。

3.テレビの音

テレビと女性の後ろ姿

テレビからはさまざまな音が流れてきます。

映像を見るのと同時に音を聞いている人間の場合、多少大きな音がしてもそれほど驚くことはないと思いますが、テレビ内の流れを追っていない犬にとっては、予測しないタイミングで大きな音がして驚くことがあります。

特に、映画やドラマなどでは、臨場感を出すためにシーンとした状態から突然大きな音がしたり音楽が流れたりすることが多くあります。

犬は突然発せられる大きな音に驚きやすいので、気をつけてあげましょう。

犬の寝場所はテレビから遠い場所に設置するようにし、テレビの音に反応しやすい犬が寝ている時は小さめの音にしてあげるなどの配慮をしてあげてください。

生活音に慣れさせる効果的な方法

ソファに伏せる犬

人間と一緒に生活をしている限り、犬は掃除機や電話、インターホン、テレビ、ドライヤーなどさまざまな生活音を聞くことになります。

そのたびに驚いていると、犬は疲れてしまいますしストレスが溜まり、心身に悪影響を与えてしまいます。

そのため、犬には普段から生活音に慣れさせておくことをおすすめします。

家庭に迎え入れた時から、家の中で聞く機会があると思われるものを小さな音からあえて聞かせるようにして、怖いものではないことを教えてあげましょう。

音に対して不安そうな様子を見せたり逃げたりする場合には、抱っこしてあげたりおやつをあげたりして、音に対していいイメージをつけるように工夫してあげると効果的です。

まとめ

片耳を立てている犬

犬は聴覚が優れていて、音を頼りに自分の身を守ることもあります。

そのためさまざまな音に敏感に反応することが多く、生活音に対しても過敏になっていることがあります。

日頃聞く機会が多いと考えられる音については、家庭に迎え入れた時点から少しずつ慣らして、音に対して恐怖や警戒心を抱かなくていいようにしてあげましょう。

そして慣れるまでは、音量を調整したり使用場所に配慮したりして、必要以上に驚かせてしまわないように工夫してあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。