犬の飼い主が絶対にしなければいけない『3つのこと』

犬の飼い主が絶対にしなければいけない『3つのこと』

犬を飼うにあたり、飼い主に責任が生じるのは周知の事実ですが、法律で義務化されている事柄についてはご存知でしょうか。1人1人が正しい知識を身につけ、飼い主として「終生飼養」の務めを果たしましょう。

お気に入り登録

️犬の飼い主の義務は?

背中に注射されるコーギー

1.飼い犬の登録

生後91日以上の犬を飼い始めたら、飼い始めた日から30日以内に犬の登録申請を行います。

お住まいの市区町村や保健所、動物病院が窓口になっています。登録申請書に登録手数料(1頭あたり¥3,000)を添えて、犬鑑札の交付を受けたら登録完了です。

基本的には生涯1回の登録となり、犬の所有者を明確にすることが目的です。鑑札は犬の首輪など、見えるところに装着しましょう。

2.狂犬病のワクチン接種

狂犬病には有効な治療法がなく、発症すると100%死亡する極めて危険な人畜共通感染症です。海外では、一部の国を除いて世界各国で発生しています。

日本では、狂犬病予防法により、全ての飼い犬を対象として、毎年1回の狂犬病ワクチン接種が義務付けられています。

持病があったり、過去にワクチン接種後重い副反応が出てしまった犬は、獣医師の判断で免除になることがあります。正当な理由なくワクチン接種を怠った場合、20万円以下の罰金が科せられます。

3.犬の健康維持と安全確保

人間はペットを選べますが、ペットとなる犬は飼い主を選べません。犬を飼うということは、犬の命を預かり、生涯面倒をみるということです。

毎日の食事管理やお世話はもちろんですが、生活環境を整えたり、健康診断を受けさせるのも飼い主の役目になります。

️今どきの「犬の飼い方」とは

家族と犬

室内で飼育する

危険を取り除き、犬の体調変化に気付きやすいのが室内飼いのメリットです。

ケージに入れっぱなしにならないよう、犬の居住スペースを確保してあげてください。

抜け毛が少なく体が小さい犬種は、室内で飼育しやすいこともあり、長年人気を集めています。

排泄は家で済ませる

環境省や各自治体から発行されているガイドラインによると、「家で犬の排泄をさせてから散歩に出て欲しい」旨記載があります。

外での排泄は悪臭の原因となり、近隣住民とのトラブルに発展しやすいです。早い時期からトイレトレーニングを始めましょう。

避妊・去勢手術を行う

避妊手術、去勢手術はどちらも生殖器官を取り除く手術です。発情期のストレス軽減、偽妊娠による体調不良、病気の予防に効果があります。

手術は全身麻酔をかけて行います。麻酔のリスクを考えると、若くて体力のあるうちに行うのが望ましいでしょう。

予防できる病気には、以下のような種類があります。

  • メス:乳腺腫瘍、子宮蓄膿症
  • オス:精巣腫瘍、会陰ヘルニア

術前検査や費用については、獣医師に確認してみてください。

️犬の「カフェイン中毒」に注意!

コーヒーカップを見つめるパグ

カフェインは、コーヒーや紅茶・緑茶などに含まれていて、中枢神経を刺激し、覚醒させる作用があります。

カフェインの過剰摂取は健康被害を及ぼすため、厚生労働省は注意を呼びかけています。

犬はカフェインなどを代謝する能力が低いため、たとえ少量であっても与えるべきではありません。

犬の体重1kgあたりのカフェイン摂取量と症状

  • 20mg:軽度の症状
  • 40~50mg:重度の症状
  • 60mg:発作
  • 140mg以上:死亡の可能性あり

中毒症状は、約1~2時間後に起こることが多いようです。特に緑茶のカフェイン量はコーヒーの2倍以上あり、大変危険です。

摂取の疑いがあったら、動物病院に連絡してすぐに受診しましょう。

️まとめ

フレンチブルドッグと子ども

家族にプライスレスな幸せを与えてくれるのが、犬の存在です。健康で長生きしてもらうために、できることは何でもしてあげたいですよね!

飼い主がルールやマナーを守ることで、犬に優しい社会の実現に近づいていきます。

ドッグ・フレンドリーな街が増えたら、犬との暮らしが更に楽しくなると思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。