今すぐチェック!『犬の幸福度チェック項目』7つ
今回は愛犬の幸福度がわかる7つのチェック項目を用意しました。
もちろん、これがすべてではありませんが、以下のチェック項目のうち、半分以上当てはまっている場合は、犬が十分幸福を実感していると言えるでしょう。
1.名前を呼ぶとすぐに反応したり駆け寄ったりする
みなさんが愛犬の名前を呼んだ時、愛犬はどのような反応を見せてくれますか。すぐにパッと振り向いたり、飼い主の顔をじっと見つめたり、中には駆け寄ってくる犬もいるでしょう。
こうした反応を示してくれているということは、飼い主に対して愛情を持っているということです。大好きな飼い主の言葉には、本能的にすぐ反応してしまうのが犬です。
2.よくアイコンタクトをとってくる
ふと視線を感じてそちらを見ると、愛犬がこちらを見ていたということはありませんか。愛犬とよく目が合うと感じるならば、それは愛犬があなたに愛情を向けていることの表れです。
飼い主に対して深い愛情を持っている犬は、大好きな飼い主と過ごすことができて幸せを感じていることが多いため、十分愛情を注がれている実感を持っているということになります。
3.安心したように脱力した状態で眠ることがよくある
犬はもともと警戒心の強い動物です。それにもかかわらず、無防備にも脱力した状態でぐっすりと安眠する姿を見ることができているならば、それだけ愛犬があなたを信頼しているということでしょう。
ぐっすり眠れるほど安心できる環境は、犬にとってとても理想的です。しっかり睡眠をとることは、犬にとっても心身ともに健康でいられるからです。
4.お腹を見せて「撫でて〜」と要求してくる
お腹を見せて「撫でて〜」と飼い主に要求してくる犬は多いですよね。特にリラックスしている状態の時に見せてくることがありますが、犬はよほど信頼している相手にしかお腹は見せません。
犬にとってお腹は狙われたら一溜まりもない弱点。そのような場所を無防備に見せて「撫でて〜」と甘えてくるのは、犬が飼い主さんと一緒にいることで幸せを感じ、安心しているからです。
5.頻繁に顔や口周りを舐めてくる
愛犬が口周りや顔をペロペロと舐めてくるという飼い主さんは多く、この仕草は犬にとっての愛情表現です。
子犬が母犬に甘えたりごはんをねだったりするときに見られる行動とも言われており、こうした仕草を見せるということは、飼い主を自分の親のように感じているのでしょう。
6.飼い主が外出する時に落ち着いて見送る
飼い主が外出する際、あまりに切なそうに鳴いたり騒いだりする犬がいますが、こうした行動は飼い主との信頼関係が十分でないからこそ起こります。
反対に、落ち着いて飼い主を見送ることができる犬は、飼い主に絶大な信頼を置いています。落ち着いて見送ることができる犬は、飼い主が必ず帰ってくると理解しているのです。
もちろん、飼い主といられない寂しさは感じていますが、必ず帰ってくると信じているため、落ち着いて見送ることができるのでしょう。
7.コマンドを出した時に積極的に取り組む
飼い主の出した「待て」や「おすわり」などの簡単なコマンドにきちんと耳を傾けて積極的に取り組もうとする犬は、飼い主に「いいところを見せたい!」「褒めてもらいたい」「喜んでもらいたい」と思っていることが多いようです。
こうした感情は、飼い主に対して信頼や尊敬、愛情を抱いているからこそ強く抱くものです。普段何気なく行っている基本動作でも、実は当たり前にできるわけではないことを理解し、できた時にはたくさん褒めてあげましょう。
飼い主自身の関わり方や犬への配慮も重要項目に
犬の幸福度には飼い主自身の関わり方や犬に対する配慮も重要となります。以下のチェック項目にどのくらい自身が当てはまるか確認してみましょう。
- きちんと必要なお世話をしている
- 積極的に遊んだりトレーニングしたりする時間を設けている
- 犬のボディーランゲージをできるだけ多く理解しようとしている
- 散歩はなるべく愛犬に合わせて頻繁に行くようにしている
- 愛犬が他の犬と関われるように仲のいい犬を作ってあげている
- 愛犬がストレスなく生活できる環境を整えている
はじめから全てを完璧にできる飼い主はいません。上記で自身がまだ当てはまっていないと感じる項目がある場合は、少しずつできる範囲で取り組むようにしていきましょう。
散歩の頻度や他の犬との関わり方に関しては、その犬の性格も大きく関係してきます。散歩が大好きな犬もいればそこまで好きではない犬もいます。
また、他の犬と関わることを苦手とする犬も多いので、愛犬の性格に合わせた配慮を忘れないようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。愛犬の幸福度が気になってる時点で、犬にとって素晴らしい飼い主であると言えます。犬の幸福度を確かめる方法はいくつかありますが、今回紹介したチェック項目を日頃から意識的に観察し、ぜひ愛犬の現在の幸福度を確認してみましょう。