犬が散歩のときに言うことを聞かない理由
1.飼い主を信頼できない
飼い主を信頼できない犬は絶対に言うことを聞いてくれません。お散歩中の犬は常に警戒しています。
すれ違う人や犬を警戒しますし、自転車やバイクや車など危険な物を警戒します。音やニオイを警戒することだってあります。
何が起こるか予測することができないお散歩中だからこそ、身の危険が迫った時にすぐに対応できるよう警戒しているのです。
一方で、ほとんど警戒しない犬もいます。リードを握ってくれている飼い主を心から信頼しているからです。
危険な物が落ちている時は飼い主がリードを引いて知らせてくれます。警戒するべき人や犬が近づいて来た時は進む方向を変えてくれます。「ダメだよ!」と合図してくれます。この人に全て任せて大丈夫!という信頼があるのです。
お散歩中、スマートフォンを見ながら歩く飼い主がいます。電話をしながら歩く飼い主がいます。お散歩中、愛犬から信頼されない原因になるのでやめましょう。
2.お散歩が嬉しくて興奮している
お散歩があまりにも嬉しくて興奮してはしゃいでしまう犬は、なかなか言うことを聞いてくれません。急に走り出してしまったり、飼い主が転んでしまったり、すれ違う人や犬に吠えてしまうことがあるかもしれません。
家を出る前から興奮している時は、犬が落ち着きを取り戻してから外に出るようにしましょう。
ポイントは優しく声をかけることです。「引っ張らないで!」「お利口さんにしないと行かないよ!」などと飼い主まで声を荒げてしまうと興奮を煽ってしまいますのでやめましょう。
3.外の世界が怖い
犬はすれ違う人や犬や車に恐怖心があります。飼い主だって、見知らぬ人と近距離ですれ違う時は警戒しますよね。他の犬とすれ違う時、吠えないかな?吠えられないかな?と緊張しますよね。
自転車やバイクや車とすれ違う時は、接触してしまわないかと不安になることもあると思います。恐怖心があると犬は早歩きになってしまったり、ソワソワと落ち着きがなくなってしまったり、進みたい方とは逆に逃げようとすることがあります。
歩行者は右側を歩くのが基本ですが、犬に恐怖心を与えないために左側を歩いた方がよい場合もあります。近距離で車とすれ違う時は立ち止まって待つ癖をつけておくとよいかもしれません。
4.興味を引かれるもので溢れている
好奇心旺盛な性格の犬は外の世界に溢れている興味を引かれるものに気を取られ、お散歩に集中できずに言うことを聞かないことがあります。リードをグイグイと引っ張り、飼い主よりも先を歩こうとします。
まず、リードは短めに持ちましょう。長めに持つと「自由にしていいよ」と言っているようなものです。
愛犬がリードを強く引いても飼い主は強く引っ張ってはいけません。リードをクッと軽く引いて刺激を与え、アイコンタクトをします。「ダメだよ」の合図です。
絶対にリードを強く引っ張らないでください。犬が口の中や舌を噛んでケガをしてしまいます。首が絞めつけられると犬だって苦しいです。頸椎や気管を傷めてしまうことがあります。
5.過剰な甘やかし
普段から過剰に甘やかされている犬は、お散歩の時だって言うことを聞きません。言うことを聞かなくたって叱られることがないからです。要求すれば何だって飼い主が叶えてくれるからです。
家族の中でお散歩の時の態度を変える犬がいます。適度に叱って適切なしつけを行ってくれる飼い主とはお利口さんにゆったりとお散歩ができます。
過剰に甘やかして何でも要求を通してくれる飼い主とは、まともに歩くことができません。道路をあっちにこっちに移動したり、車道に飛び出そうとしたり、常にリードを強く引いて歩くなどします。
愛情と甘やかしは違うということを理解しなければ、一生お散歩の時に言うことを聞いてくれない犬になってしまうので要注意です。
まとめ
犬が散歩のときに言うことを聞かない理由を5つ解説しました。
- 飼い主を信頼できない
- お散歩が嬉しくて興奮している
- 外の世界が怖い
- 興味を引かれるもので溢れている
- 過剰な甘やかし
愛犬がお散歩の時に言うことを聞いてくれないと、お散歩へ行くことが億劫になってしまいます。
改善できることからひとつずつ直していきましょう。