犬が『人間不信』になってしまう絶対NGなしつけ方5選
皆さんは愛犬をしつける際、どのように学習させていますか。犬が嫌がる方法でしつけを続けていると、次第に飼い主に対する信頼が崩壊し、人間不信になってしまうことも…。
ここでは犬が人間不信になってしまうNGなしつけ方を紹介します。
1.大声で怒鳴りつけて感情的に叱る
なかなかしつけが思うように進まなかったり、何度注意しても悪さをされたりすると、イライラしてしまう人も多いかもしれません。しかし、大声で怒鳴りつけて感情的に叱る方法はやめてください。
その時は犬も大声で叱られて言うことを聞くかもしれません。しかし、それは「どうして怒られたのか」を理解したわけではなく、単に怖いから従っているだけです。
この方法を続けていると飼い主に対して恐怖感を抱いてしまい、人間不信になってしまいますし、何より正しくしつけを進めることができません。
2.叩いたり蹴ったりといった暴力行為
当たり前ですが、暴力によって支配するしつけ方は絶対にNGです。暴力では、しつけの意味を理解させることはできませんし、飼い主に対して恐怖や不信感を抱いてしまいます。
また、叩いたり蹴ったりされたことで飼い主や人間に対して「敵だ」と認識する犬も多く、言うことを聞かなくなるだけでなく、攻撃的な態度を見せて応戦しようとする犬も多いです。
3.その時によってルールが変わる
犬のしつけを進める際、必ずルールは統一しましょう。飼い主に気分次第で同じ行動をしていても「今日は許してあげる」「今日はダメ」と許されたり怒られたりとルールがころころ変わってしまえば、犬は混乱してしまいます。
「昨日は良かったのに、今日は怒られた…どうして?」と理不尽さを感じるようになり、次第に飼い主や人間に対して不信感を感じるようになってしまいます。
4.長時間にわたる過剰な説教や無視
犬が悪いことをした時に、「ダメでしょう」と長々と説教をしたり、過剰なほど長時間にわたって無視したりする飼い主がいますが、これは単にストレスを与えるだけなのでやめましょう。
まず、長々と説教したところで犬は言葉を理解できないため「怖い表情をしながら飼い主が長時間詰め寄ってきている」という印象のみを与えてしまいます。
また、無視をすることで「やってはいけないこと」を理解する方法はしつけ法としてありますが、あまりにも長い時間無視し続けると、なぜ構ってもらえないのかを理解する前にストレスを強く感じてしまうのです。
5.マズルを掴んで叱る
一昔前は犬のマズル(鼻〜口)を掴んでしつけるという方法をとる飼い主も多かったですが、現在、この方法はしつけ方として間違っていると注意喚起されています。
犬にとってマズルをつかまれる行為は非常に不快ですし、恐怖感を感じる行動です。マズルを掴んで恐怖によって支配する方法は、しつけ方として適切ではありません。
犬をしつける際に押さえておきたいポイント
犬をしつける際、恐怖によって支配する方法は適切ではありません。続けていると、人間不信になってしまう原因となることもあります。
犬のしつけは、なるべく楽しい気分で取り組めるような雰囲気を作った上で、遊び感覚で取り組ませてあげることができれば理想的です。以下のポイントを押さえたしつけを意識してみてください。
- 褒めて伸ばすことをベースに置く
- 恐怖で支配しようとしない
- 叱るときは短い言葉と低いトーンで伝える
- 「無視」を使う際は 10〜20分を目安にする
- しつけのルールは必ず一貫する
基本的に間違ったことをしたら、反応せずに黙々と片付けを行ってください。構ってしまうと、「遊んでもらえた」と勘違いしてしまう恐れがあるからです。
その分、できた時は思い切り褒めてあげましょう。犬に伝わるように、笑顔で声のトーンを高くして褒めてあげると「これをすれば褒めてもらえる」と理解することができますよ。
また、しつけは必ず飼い主自身が一貫した態度を貫いてください。気分によって良し悪しを変えてしまうのは絶対にNGです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬のしつけは簡単ではないため、飼い主自身も根気が必要です。
ついイライラしてしまうこともあるかもしれませんが、恐怖によって支配する方法は絶対にやめましょう。なるべく楽しい気持ちで取り組めるような工夫を取り入れてみてください。