可愛くてもダメ?!実は危険な『犬の可愛い仕草』4選

可愛くてもダメ?!実は危険な『犬の可愛い仕草』4選

愛犬の可愛らしい仕草を見ると微笑ましい気持ちになりますよね。しかし、キュートな仕草やめずらしく愉快に感じる行動の中には、危険な兆候が潜んでいる可能性があります。ここでは実は危険な場合もある犬の可愛い仕草をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.お尻歩き

お尻をこすりつける犬

愛犬が地面にお尻をずりずりとこすりつけるように移動している姿を見たことがある飼い主さんもいると思います。

こうした動きを見て、「かわいい」「おもしろい!」と感じることもあるかもしれませんが、実はお尻まわりに異常が起きている可能性があるので注意しましょう。

犬が床や壁などに体をこすりつけるような仕草をする時は、その部分にかゆみや痛み、違和感を感じていることが考えられます。

そのため、お尻をこすりつけている場合は、肛門周辺に痒みなどを感じているということになります。

トイレの直後であれば、ウンチが残っていて気持ち悪さを感じている場合もありますが、それ以外であれば、肛門腺に分泌物が溜まっていることが原因となっている可能性が高いでしょう。

肛門の両脇付近にある「肛門嚢」と呼ばれる袋状の器官があり、そこに分泌物が溜まります。

その分泌物は、本来は排泄時に自然に絞り出されますが、小型犬や筋力の弱い子犬や老犬の場合は排出することができずに溜まりすぎてしまうことがあるのです。

そうした状態が続くと、肛門嚢や肛門腺に炎症が起きて、破裂してしまうこともあります。

破裂してしまうと皮膚に穴が開くことになり、血や膿が外部はもちろん周辺組織にも流れ込んでしまうこともあるので大変危険です。

このようなトラブルを防ぐために、月に1回程度は「肛門腺絞り」を行うようにしましょう。

2.腰を大きく振って歩く

振り返っているレトリバー

大型犬に多く見られる行動ですが、歩く時に腰やお尻を左右に大きく振るような様子を見せる時は、股関節に異常が起きている可能性が考えられます。

プリプリとお尻を振るような姿は、とてもキュートに感じますし、尻尾を振っているようにも見えるのでポジティブな気持ちでいるようにとらえられてしまいがちです。

しかしこのような様子から最も多く考えられるのが「股関節形成不全」を発症しているということです。

この疾患はその名の通り、股関節の発育段階で正常に形成されず、骨の変形やゆるみなどが起きて様々な症状を引き起こすものです。

状態に合わせて適切な治療を行うことが大切なので、お尻を振って歩く様子が見られたり、座る時に両足が左右どちらかに流れる姿勢になったりすることがあれば、早めに動物病院で検査してもらうようにしましょう。

3.頭を壁に押しつけて止まる

顔に手をかける犬

ふと気が付いたら、愛犬が壁におでこを押し当てるようにして止まっている、ということがあれば注意してください。

その様子は何だかユニークにも見えてしまいますが、実は脳や神経系などの疾患が要因になっていることもあるのです。

犬が頭を壁など固いものに押しつける行動は「ヘッドプレス」と呼ばれるもので、中枢神経や脳の視床部分に損傷が起きていたり、脳腫瘍や脳卒中などが起きていたりすることが考えられます。

また、「門脈体循環シャント」と呼ばれる疾患によって門脈を経由する肝臓内への血流が妨げられ、毒素が濾過されないまま全身に運ばれてしまい、神経症状や嘔吐などが引き起こされていることもあります。

このような様子が見られたら迅速な対応が必要なので、すぐに動物病院に行くようにしてください。

4.自分の尻尾を追いかける

尻尾を追う犬

犬が自分の尻尾をグルグルと追いかけ回している様子を見ると、つい笑ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、こうした行動を何度もくり返し行っている場合、自分の意思でやめることができない「常同行動」になってしまっていることがあるのです。

常同行動は尻尾を追うだけでなく、自分の足をしつこく舐め続けることなどもよく見られます。

こうした行動は、その部分に痛みやかゆみを感じたりしているわけではなく、精神的なことが影響しているため、やめさせようと対処してもなかなか収まりません。

過度なストレスがかかった時などに常同行動が見られるようになるので、その根本的な原因を解消することが必要なのです。

まとめ

茶色い犬の顔

一見すると、可愛らしくユニークに感じる犬の姿に、実は危険な疾患やトラブルが隠れていることがあります。

脳や神経系などの重篤な疾患や、放っておくと悪化してしまう疾患などが多いので早期に適切な対応を取らなければなりません。

可愛らしいと感じる姿でも何度も同じことをしている場合や、ほかに少しでもおかしいと感じる部分がある場合は、念のため動物病院に相談することをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。