病気かも?犬の「目やに」がいつも出ている時の対処法5つ

病気かも?犬の「目やに」がいつも出ている時の対処法5つ

『犬の目やにがいつも出ている時の対処法』についてまとめました。どんな時に目やにが出やすいのか、目やにが出る時の病気の可能性を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の目やにがいつも出ている時の対処法

目ヤニをふき取られる犬

1.ティッシュ等で拭き取ってあげる

犬の目やにが出るのは老廃物が排出されたためです。目の表面にはホコリやゴミが付着しますが、目やにとなって出て行きます。

目を傷つけてしまわないように注意しながらティッシュ等で拭き取ってあげるだけでOKです。

2.目やに用のウェットティッシュで拭き取ってあげる

犬の目やにが「いつも出ているな…」と気になる時は、代謝の衰えである可能性があります。

シニア犬や老犬になると代謝が落ち、老廃物が排出されにくくなります。目の表面に付着したホコリやゴミを流してくれる涙の量も減ります。

そうすると、目やにが多くなり、乾いたティッシュでは拭き取ってあげることができないほど目の周りでカチカチに固まってしまうことがあります。

代謝の衰えによって目やにが増えた時は目やに用のウェットティッシュを用意しましょう。

乾いてしまう前に拭き取ってあげるとよいです。固まってしまった時は、コットンをぬるま湯で濡らし、目やにをふやかすように優しく押し当ててください。

無理に目やにを引っ張って取ろうとはせず、ふやかしながら少しずつ取り除いてください。

3.動物病院で点眼薬を処方してもらう

黒い犬、目薬をさす様子

犬の目やにがいつも出ている時は、目に炎症が起きている可能性があります。

お散歩の時に目に異物が付着したまま取り除かれていなかったり、手や爪で引っ掻いて傷が出来てしまったり、角膜が傷つけられると目やにが多くなります。

  • 目をシパシパさせている
  • 涙の量も増えた
  • 目を上手く開けていられない
  • 目を痒がったり痛がったりする

このような時はすぐに動物病院で診察を受けてください。すぐに対処できれば点眼薬での治療で完治できます。

4.目の周りの被毛をカットする

犬の目やにがいつも出ている時は、目の周りの被毛によって刺激が与え続けられている可能性があります。目に被毛が突き刺さると痛痒いですし、犬自身も気にしている様子なのではないでしょうか。

犬種では、マルチーズ・シーズー・トイプードルなど注意が必要です。トリミングの予約が取れない時は動物病院に相談してみましょう。目の周りの被毛のカットだけでも行ってもらうことができるかもしれません。すべての動物病院で対応可能というわけではありませんので、ひとまず電話で確認してみることをお勧めします。

その時に一度、獣医さんに目やにのことを相談してみるのもよいです。被毛によって刺激が与え続けられたことで目や角膜を傷つけてしまっている可能性があるためです。

5.今すぐ動物病院に行く!

犬の目やにがいつも出ている時は、「目やにの色」に注目してみてください。

犬の目やにの色は、白っぽい・灰色っぽい・黒っぽい・茶色っぽいのが基本です。あまり濃い色ではありません。目の周りに溜まり続けたり固まったりすると濃く見えることもあります。

目やにの色が「黄色っぽい」「緑色っぽい」という時は要注意です。今すぐ動物病院に行ってください。目の病気や感染症にかかっている可能性が非常に高いです。犬の目の異常は突然起きます。急に悪化してしまいやすいです。

(可能性のあるもの)

  • ハウスダストアレルギー
  • 花粉症
  • ドライアイ
  • 角膜潰瘍(角膜炎が悪化したもの)
  • ぶどう膜炎
  • 前房蓄膿(目に膿汁が溜まります)

まとめ

シーズーの目やにを拭く女性

犬の目やにがいつも出ている時の対処法を5つ解説しました。

  • ティッシュ等で拭き取ってあげる
  • 目やに用のウェットティッシュで拭き取ってあげる
  • 動物病院で点眼薬を処方してもらう
  • 目の周りの被毛をカットする
  • 今すぐ動物病院に行く!

代謝が低下したシニア犬や老犬、目の大きい犬種は目やにが出やすいです。固まってしまうと取り除きにくくなりますし、拭き取る時に犬に負担を与えてしまいます。こまめに拭き取ってあげることが最もよい対処法です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。