アレルギーとは
アレルギーと聞くと花粉症や卵アレルギーなどを思い浮かべる方も多いでしょう。
アレルギーとは、体内に入ってくる「モノ」に対して体内の免疫システムが過剰に反応する状態を指します。「免疫システム」とは生き物の身体を守るための防御システムです。
免疫のシステムは、通常であれば体内に侵入した「モノ」(ある種のたんぱく質であったり、病原体であったり、花粉のような異物であったりするもの)を排除するように働きます。
しかし何らかの原因により免疫システムが過剰に働きすぎてしまい、異物だけでなく自分の身体を攻撃してしまう状態を「アレルギー」といいます。
免疫システムを過剰に反応させてしまう「異物」をアレルゲンと呼びますが、何がアレルゲンとなるかは個人差があります。
アレルギーの症状はこれも個人差があり、かなり軽い症状で終わる場合もあれば命に係わる重篤な症状を引き起こす場合もあります。
何度も同じアレルゲンに接するとそのたびに症状が悪化してしまうことが多いので、アレルギーがある人は、何がアレルゲンであるかを突き止めてそれを避ける生活をすることで予防をします。
犬のアレルギー
犬の場合もアレルギー反応が起こる原理は人と同じです。しかし犬の場合は、アレルゲンを摂取したり接したりすることで皮膚に症状が出ることが多いようです。
もちろん消化器症状(下痢や嘔吐)として現れることもあるので、お腹が緩い症状が続くようでしたら検査をしてみることも大切です。
犬のアレルギー症状
犬の主なアレルギーは「ノミ・ダニアレルギー性の皮膚炎」「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」が代表的です。
1.ノミ(ダニ)アレルギー
こちらはノミやダニ、シラミなどに代表される外部寄生虫による皮膚炎が主な症状です。
寄生虫に吸血される際に注入されるノミなどの唾液に対するアレルギー反応で、強烈なかゆみと紅い湿疹が特徴となります。
一匹のノミに噛まれただけでも発症することがあるため、駆虫剤によって寄生虫を駆除することが必要です。
2.アトピー性皮膚炎
人間と同じく、ハウスダストや空気中の花粉などと接触することによって発症します。こちらも顔やお腹などに強いかゆみを引き起こします。
しきりにかゆがり、ひっかき傷からそこがただれたり脱毛したりするうえに、なかなか完治させることが難しい症状です。
生活環境からアレルゲンとなるものを除去し、お薬やシャンプーなどで「かゆみを抑える」ことで悪化を防ぎます。
3.食物アレルギー
こちらも人間の場合と同じく、食事中の何らかの物質(特定のタンパク質であることが多い)に対するアレルギーです。
アレルゲンとなるものは牛肉、鶏肉、乳製品、穀類、卵などが多いのも人間と同じですね。
こちらの場合も皮膚症状に出ることが多いため、身体を掻く、舐める、噛むなどといった行動が増えて着たり、耳を気にして掻いていたりすることが多くなったら注意をしてください。
また下痢や嘔吐などの症状が出てくることもあります。
発症した場合はアレルゲンを突き止め、それを排除した食事になるようフードを調整する必要があります。
まとめ
犬のアレルギーも人と同じく、発症後にすぐに原因がわかるものではありません。
普段から犬たちの様子をよく観察し、普段と違う行動が増えた場合や皮膚に異常が出ているようでしたら、すぐに動物病院へ相談をしてみましょう。
完治するものではないこともありますが、アレルギーの治療はアレルゲンとの接触をコントロールすることが大切です。
お掃除やシャンプー、食事内容などに注意してあげてくださいね。