1.口まわり
犬が人の顔を舐めることは多く、その中でも特に口まわりを狙って舐めるということがあります。
犬が相手の口まわりを舐める理由はいくつかあると考えられていて、そのひとつが祖先であるオオカミなどの動物がしていた行動の名残だとされています。
オオカミなど群れで暮らしていた動物は、あいさつをする時や目上の相手への敬意を示す時に自分の体を低くして口元を舐めるような行動を取ります。
そうした行動を本能的に身につけている犬が、家族であり信頼している相手である飼い主さんに対して行うのではないかと考えられているのです。
そのほかにも、子犬が親犬に対して見せる「ご飯をちょうだい!」という食べ物を催促するための行動であったり、単純に口元から食べ物のにおいがしていたりということが理由となっている場合もあります。
そのため、特にお腹が空いている時や飼い主さんの食事の後などには、この行動が多く見られる傾向があります。
2.手
犬が人の手を舐める時、何か伝えたいことがあったり、要求したいことがあったりすると考えられます。
犬は飼い主さんに注目を集めるためにさまざまな行動を行いますが、そのひとつとされているのです。
「なでて」「遊んで」など飼い主さんにかまって欲しい時などに、手を舐めることも多く、特にスキンシップを求めている時は舐めるだけでなく、鼻先を手の下に潜り込ませたり鼻で押してきたりとやや強引な行動を取ることもあります。
また、犬は相手のことを知るためににおいを嗅ぐことがありますが、手のにおいを嗅いで情報収集することもあります。そうした行動の延長として舐めるということもあるのです。
特に外出先から帰った時や他の犬を触った後、料理をしていた時などは興味を引かれて手を舐める行動が増えるでしょう。
さらに、遊んでいる時などに飼い主さんの手を思わず甘噛みしてしまった時にも、「ごめんね」「怒らないで」という意思表示をしたりごまかそうとしたりして手を舐めることもあります。
3.足
飼い主さんが寝たり座ったりしている時に、足を舐める犬は少なくありません。
じゃれつくようにして足を舐めてくる時は、「遊んで欲しい」「かまって欲しい」という気持ちで誘っているのかもしれません。
特に低い位置にある足は、犬の目線に入りやすく届きやすいので、舐めたり甘噛みをしたりすることが多いとされています。
また、足の裏は靴や靴下を履くことで、汗をかいたり蒸れたりしたにおいが発生しやすい場所です。
犬は飼い主さんのにおいが大好きで、人にとってはくさいと感じるようなにおいでも、好んで嗅ぐことがあります。
そのため、足から飼い主さんの強いにおいが感じられることで、舐めるようになることもあるのです。
4.鼻や耳
犬が人の鼻や耳をしつこく舐めてくる場合、鼻水や耳垢などのにおいや味に興味を持っている可能性があります。
泣いている子どもの顔を舐めている時、ただなぐさめているのではなく鼻水を舐めている可能性もあります。
ただし、鼻水や耳垢などはあまり清潔なものではなく、雑菌などが繁殖している可能性もあるので、あまりにもしつこく犬が舐めてくる場合はやめさせておいた方がいいでしょう。
まとめ
犬は飼い主さんの顔や手足を舐めることが少なくありません。犬にとって舐めるという行動は、コミュニケーションの一貫であり、情報収集のための手段でもあると考えられています。
そのため、犬が舐めてきた時は表情やその時の状況などから理由を考え、適切な対応を取ってあげてください。
やめて欲しい場合でも、むやみに叱りつけるのではなく立ち上がって物理的に届かないようにしたり、他のことで気をそらしたりするといいでしょう。