犬が火事を引き起こす原因5選
1.コンロのスイッチを押す
犬がコンロのスイッチを押してしまい、火事につながるケースがあります。
最近は、スイッチを押すだけで火がつくコンロも多いです。飼い主が外出している間に、犬がコンロのスイッチに触れてしまい発火という事例は少なくありません。
とくに、コンロ付近にものを置いていると、火が燃え移りあっという間に広がってしまいます。
2.電気コードをかじる
携帯の充電器など電気コードを犬がかじってしまい、火事につながる事例も多いです。
犬が電気コードをかじったことで配線が傷つきます。傷ついた電気コードをそのまま使ってしまうと、配線がショートしてしまい発火するのです。
3.電池を噛む
リチウム電池や携帯の電池パックを犬が噛んで火災につながったケースもあります。
犬が電池をおもちゃだと勘違いして何度も噛んで遊んでいるうちに、電池には強い圧力がかかるのです。外部から圧力がかかることで、電池内でショートが起こり発火してしまいます。
4.電化製品におしっこをする
ファックスなどの電化製品やコンセント部分に犬のおしっこがかかったことで火災が発生している事案もあります。
犬がかけたおしっこにより、電化製品が漏電して火災につながってしまうのです。
5.電気ストーブを倒した
寒い時期に電気ストーブをつけており、近くで遊んでいた犬が倒して火災につながることもあります。
倒さずとも、近くで遊んでいた犬のおもちゃや毛布が偶然電気ストーブの火に着火してしまったケースも確認されています。
火事になってはいなくても、犬の毛が燃えてしまうこともよくあるので電気ストーブは注意が必要です。
愛犬を火事の原因にしないための対策
1.外出前にはコンロの元栓を閉めておく
外出前には、かならずコンロの元栓を閉める・またはロックしておくようにしましょう。出かける前はきちんとチェックすることを習慣にしてください。
また、留守中に愛犬がコンロに近づかないように、おやつや食品をコンロの上に置かないように気をつけることも大切です。
2.キッチンにゲートを設置する
そもそも犬がコンロに近づけないように、キッチンとリビングの間にゲートを設置するのもおすすめです。
ゲートを設置できない場合には、外出の際はケージに入れましょう。また、コンロ自体をスイッチタイプからひねるタイプのものへ取り換えるのもひとつの手です。
3.電気コードを使わないときは抜いておく
電気コードを使っていないときや出かける際には、愛犬がかじって遊ばないようにコンセントを抜いてしまっておきましょう。
また、犬が噛むのを防止するための電気コードの保護カバーもあります。普段から電気コードには保護カバーをつけ、一切噛めないようにしておくと安心です。
4.電化製品は愛犬の手の届かない場所にしまう
外出する際はとくに、電化製品は愛犬の手の届かない場所に移しコードはかならず抜いておきましょう。
そうすることで、目が届かない留守中にも電化製品を倒したり、コードをかじってショートが起こってしまうのを防げます。
まとめ
犬が火事を引き起こす原因と対策についてご紹介しました。
愛犬のちょっとした行動でも火事につながる可能性があります。火事を起こさないだけでなく、愛犬の命を守るためにも今回ご紹介した対策を徹底しましょう。
また、普段から危険につながる行動をしているときにはきちんと叱ってしつけることも大切です。