1.ノーリードで連れて来る
動物病院だけに限りませんが、自宅や許可された場所以外で犬をノーリードにすることは禁止されています。
法律や条例違反になるからというだけでなく、ノーリードで動物病院内を自由に動き回らせると病院スタッフや他の患者さんの迷惑になります。
動物病院に来ているすべての人が他の犬に対してフレンドリーに受け入れてくれるとは限りませんし、他の犬が苦手で怖がったり攻撃したりしてしまう犬が来ている場合もあります。
なかには、自分の犬が吠えたり走り回ったりしていても、そのまま放っておく飼い主さんもいますがとても迷惑な行為なのですぐにやめさせるようにしましょう。
動物病院に来たことで興奮してしまう犬もいるので、その場合にはしっかりとリードをつけた上で入口の外で待つなどの配慮も必要です。
他の人や動物に迷惑をかけないようにするためにも、自分の愛犬を守るためにも必ず動物病院ではリードをしておくようにしてください。
2.他の家庭のペットに無断で触る
動物病院の待合室などでほかの家庭と隣り合わせになることは多いと思います。
動物好きな人はついつい他の犬に興味を持って、触ってみたくなることもあるのではないでしょうか?
しかし、相手の飼い主さんの許可なくなでたり、必要以上に構って興奮させたりするようなことは控えましょう。
そもそも人に触られることが苦手な犬もいますし、動物病院に来ていることで緊張状態にあり普段以上に過敏になっている犬もいます。
また、動物病院という場所柄、痛みや苦痛を抱えていて触れられることを嫌がる犬もいることでしょう。
そのため、見知らぬ人に触られることでさらに怖い思いをしてしまったり、警戒から出てきた手を噛んでしまったりすることもめずらしいことではありません。
3.マーキングや排泄を放置する
動物病院に入る前に、排泄を完了させておくことは基本的なマナーです。
しかし、病院に入って犬が緊張して排泄してしまったり、不安感や好奇心などからマーキングをしてしまったりすることも少なくありません。
排泄やマーキングをしてしまうこと自体は仕方のないことではありますが、それを放置してしまうことは絶対にやめましょう。
排泄物を放置することは、汚いというだけでなく衛生面や感染症などの点でも非常に迷惑な行為です。
マーキングをしてしまう可能性がある場合は、マナーベルトやマナーパンツを着用するかキャリーバッグから出さないようにし、万が一粗相をしてしまった場合はすぐにスタッフに申告するようにしてください。
4.獣医師の説明を聞かない
他者に迷惑をかけるような行為ではありませんが、診察中には獣医師の説明をしっかりと聞くようにしましょう。
診察中も獣医師に向かって愛犬自慢や世間話をずっと続けている飼い主さんや、SNSにアップするために写真や動画の撮影している飼い主さんがいます。
獣医師の許可があれば治療の記録として撮影すること自体は問題ないと思いますが、撮影に夢中になりすぎて診察の邪魔になる場所に立っていたり、説明をきちんと聞いていなかったりすると迷惑をかけてしまうので注意しましょう。
また、「忙しいからとりあえず薬だけください」などという飼い主さんも来院するようですが、しっかりと経過の観察をしなければ適切な治療や薬の処方はできません。
大切な愛犬を守るためにも、診察室内では獣医師の話をきちんと聞き、指示に従うようにしましょう。
まとめ
病気になったときだけでなく、定期的な健康診断やワクチン接種のために動物病院に行くことは何度もあると思います。
動物に関する施設ということもあり、つい気が緩んでしまうこともあると思いますが、ノーリードにしたり待合室で遊ばせようとしたりすることのないように気をつけてください。
ほかの患者の中には重篤な疾患を患っている犬や、動物病院に強い恐怖を感じている犬がいる場合もあります。できるだけ周囲に配慮して、待合室では静かに過ごすようにしましょう。
また、診察中はおしゃべりや必要以上の撮影は控えて、獣医師の説明をしっかりと聞くようにしてください。
愛犬の健康を守るためにも、獣医師ときちんとコミュニケーションを取り、必要な情報を聞きもらさないようにしましょう。