犬が飼い主を守っている時に見せる行動4選
1.吠える
犬が吠えるのは飼い主を守っている時の行動です。
来客や宅配、散歩中にすれ違う知らない人に対して愛犬が「ワンワン!」と大きな声で吠え続けることはありませんか?
見知らぬ相手が近づいてくると、飼い主に危害を加えるのではないかと感じ吠えて追い払おうとしているのです。
2.噛みつく
噛みつくのも飼い主を守るための行動です。上記の吠える行為は、見知らぬ相手を飼い主に近づけさせないための、いわば警告のような行動といえます。
しかし、それ以上に危険が飼い主に迫っていると感じると相手に噛みつくといった攻撃に出るのです。
本当に危機的な状況の時には心強いですが、普段から知らない相手に噛みつこうとするとケガをさせてしまう可能性があるので危険です。
周りに危害を加えないように普段からしつけをしておきましょう。
3.間に入ってくる
飼い主に知らない人や犬が近づいた時や、家族同士が喧嘩をしている時。犬が間に入ってくることがあります。これも飼い主を守るための行動です。
知らない相手や怒っている家族同士をこれ以上近づかせないために、間に入ってくれるんですね。
4.常にそばにいる
犬が常に飼い主のそばにいるのも守っている時の行動です。常に横を歩いていたりそばに座っているのは、飼い主に危険が迫った時にすぐに対応できるようにするためだと考えられます。
愛犬がいつもそばにいるという飼い主も多いでしょう。危ないと感じた時だけではなく、普段から常に飼い主を守ろうとしてくれているんですね。
犬が飼い主を守ろうとする理由
犬が飼い主を守ろうとするのは、飼い主を主人だと認識しているからです。仲間意識が強い犬は、主人である飼い主やその家族を大切な存在だと認識しています。
そのため、自分の仲間が危険に陥りそうになると守るために吠えたり噛みつくといった行動を見せるのです。
また、アメリカにあるデューク大学のブライアン・ヘア博士によると、犬は人間と暮らしていくうちに絆を築くことを学び、共感能力が発達した、とのこと。犬が飼い主と絆を築く方法は人間の親子が絆を築く方法と同じだそうです。
人間の赤ちゃんが親の目をみると両者ともに幸せな気持ちになる「オキシトシン」と呼ばれるホルモンが分泌されるといいます。
犬と飼い主が目を合わせるときにも、この「オキシトシン」が分泌され、その影響で守りたいという気持ちが生まれていると考えられています。
飼い主を守ろうとする行動が過剰な時はしつけも必要
飼い主を守ろうとする行動をしてくれるのは嬉しいことですが、過剰になると他人に危害を加えてしまう可能性もあります。
たとえば、飼い主に近づくものが全て敵だと思っていると、飼い主の友人がきた時にも大きな声で吠え続けたり噛みついてしまうこともあるかもしれません。
そうならないためにも、普段から「待て」のトレーニングをしておきましょう。
敵だと思った相手がきた時に「待て」と言われれば、守らなくても大丈夫なんだとわかってくれるようになるでしょう。
まとめ
犬が飼い主を守っている時に見せる行動と守ろうとする理由をお伝えしました。
普段からよく見る愛犬の行動が、飼い主を守るための行動だとわかると愛おしさが増しますよね。
いきすぎた行動はしつける必要がありますが、守ってくれていると感じた時はしっかり感謝と愛情を伝えてあげてくださいね。