1.呼ばれても無視をする
多くの犬は、家でくつろいでいる時や遊んでいる時などに飼い主さんから名前を呼ばれると、「何!?」と期待を込めたような表情で振り返ったり、駆け寄ってきたりします。
もちろん、眠い時や疲れている時、ほかのことに夢中になっている時などは一目散に駆け寄ってくるということはないかもしれませんが、多くの場合で飼い主さんに対して何らかの反応を示します。
しかし、飼い主さんのことをバカにしている場合には、呼ばれても完全に無視したり、チラッと視線だけ向けて自分にとって得のあることはなければすぐにそっぽを向いたりする態度が見られます。
こうした態度には、相手を信頼しておらず「この人の話は別に聞く必要がない」と思っているという気持ちが隠れています。
2.要求を通すために攻撃的になる
犬は飼い主さんに対して、「遊ぼう」「ご飯ちょうだい」「なでて」「お散歩に行こう」などさまざまな気持ちや要求を伝えてきます。
その方法は、目をじっと見つめて訴えかけたり、前足で触れて合図をしたりといった可愛らしいものから、大きく吠えてアピールしたり、いたずらをして気を引いたりするちょっと困ったものまであります。
ですが、犬の要求は必ずしもいつも通るわけではありません。タイミングや状況によっては、我慢しなければならないこともあるでしょう。
そのような場合、大抵の犬はやや不満を感じつつも諦めて次の機会を待つことになります。
しかし、飼い主さんのことをバカにしたり、自分の方が上の立場にあると勘違いしていたりすると、自分の要求を何としてでも通そうとします。
そのため、可愛らしいアピールで伝わらない場合は、吠えたり唸ったり噛みついたりと攻撃的な行動を見せることもあるのです。
そのような威圧的な行動を取れば、相手が従うと思ってしまっているので、日頃の接し方から見直すことが必要です。
3.指示に従うかは気分次第
相手をバカにしていると、自分の要求を通すために威圧的または攻撃的な行動を取ることがあるとしましたが、その反対に飼い主さんからの指示にはあまり従わない様子が見られます。
子犬の頃は素直に従っていた指示に徐々に従わなくなってきた場合は、相手の反応を試している可能性があるので、ここで折れて譲ってしまわないように注意しましょう。
青年期に入る頃、わざと反抗的な態度を取って相手との関係性を見極めているためです。
そうしたことを通して、「この人の言うことを聞く必要はない」と犬に思われてしまうと、なかなか指示に従ってくれなくなってしまうでしょう。
動物は、頼れないと感じている相手の指示に従うことはできません。むしろ、犬は自分の方がしっかりしないといけないと思ってしまっているので、散歩はぐいぐい引っ張って好き勝手歩いたり、要求があると強く表現したりと非常にわがままな態度を見せることもあります。
4.マウンティングをする
犬は、相手に覆い被さるようにしがみついて、腰を振る動作をすることがあります。この行動は犬同士だけでなく、人間やぬいぐるみ、クッションなどを相手に行うこともあります。
性的な行動と思われがちですが、これは「マウンティング」と呼ばれる行動で繁殖行動の時以外にも、自分と相手の上下関係を決める時やストレス発散をする時などにも行われることがあります。
人間相手に行う場合は、相手を下に見ていて自分の立場を誇示していることが考えられます。そのため、家族の中でも小さな子どもや女性、高齢者に対して行われることが多く見られます。
ただし、上下関係の表現だけでなく、単純に構って欲しいという気持ちで遊んでいるだけの場合もあります。
マウンティングをした時に、飼い主さんが大騒ぎしたり、抱き上げたりしたことがあると、その経験から遊んで欲しい時に同じ行動を取ることがあるのです。
マウンティングを控えさせたい時には、あまり過剰に反応せず黙って冷静に体を離す対応をしましょう。
まとめ
犬が相手をバカにしている時や立場が下だと思っている時には、基本的にあまり言うことを聞いてくれません。
名前を呼んだり、指示を出したりしても、自分にとっていいことがある時や気が向いた時でなければ反応してくれないこともあるでしょう。
その反面、自分の意思を押し通そうとするわがままな態度を見せることもあります。
ただし、犬は必ずしも家族の中で上下関係をつくり上げているわけではありません。
そのため、しつけの中で上下関係をそれほど強く意識する必要はなく、犬に頼ってもらえるような信頼関係を結ぶことを大切にしましょう。