犬が飼い主に寄り添う時の5つの心理

犬が飼い主に寄り添う時の5つの心理

日頃、犬たちが自分のことをよく観察していると思うことはありませんか。犬は観察力や共感能力に優れているため、「かわいい」と感じるような行動を起こしてくれることもあります。今回は犬が飼い主に寄り添う時の心理について解説していきます。

お気に入り登録

寄り添い方で違う?犬が飼い主に寄り添う時の5つの心理

男性に寄り添う犬

家で過ごしている時に、愛犬が寄り添ってくる場面は多くありますよね。犬が飼い主に寄り添う時、様々な理由が考えられます。今回は犬が飼い主に寄り添う時に考えられる心理を5つ紹介します。

1.安心して休みたい

撫でられるドーベルマン

もともと警戒心の強い犬たちは、群れで行動していた時にお互いを守るために身を寄せ合って休んでいたと考えられています。

現代において、飼い主は犬にとって絶大な信頼を寄せる相手です。したがって、飼い主の隣に寄り添うことで、いざ敵が襲ってきても飼い主が守ってくれるため、安心して休むことができると考えているのでしょう。

また「私にお尻をくっつけて休むことがある」という声をよく聞きますが、これはお尻をくっつけて休むことで、飼い主が見ていない方向を見張るという意味があります。同時に「そっちはお願いね」と飼い主に身を預けている信頼の証でもあるのです。

2.何か不安なことがあり気持ちを落ち着かせたい

犬にとって何か不安なことが起きた時、飼い主に寄り添うように密着することで不安を払拭したいという思いもあります。

先ほどお話しした通り犬にとって飼い主は最も信頼できる相手であり、一緒にいることで安心できる存在です。そのため不安なことが起きた時、飼い主にくっつくことで安心できると考えているのです。

不安そうに寄り添ってきた愛犬には、飼い主がおどおどした態度を見せるのではなく、毅然とした態度で「大丈夫だよ」と優しく撫でてあげましょう。飼い主が余裕のある態度を見せることで犬も安心できます。

3.くっつくことで甘えたい

床に寝転がり撫でられる犬

単純に、飼い主にくっつくように寄り添うことで「甘えたい」という欲求を満たしていることも多いです。

家事や在宅勤務で忙しそうな飼い主を見て、「かまって」とアピールすることはできなくても隣に寄り添うことで「甘えたい」「かまってほしい」という欲求を自ら埋めようとしているのです。

このように大人しく寄り添ってきた愛犬には、ぜひ手が空いた時に遊んであげたりマッサージをしてあげたりして愛情を伝えてあげてくださいね。

4.飼い主の様子が違い心配している

犬は人間と暮らしてきた歴史がとても長いため、飼い主の表情や声のトーン、行動の変化から感情を読み取る能力に長けています。また、群れで暮らしていた犬たちは仲間への共感能力にも優れています。

そのため、飼い主が落ち込んでいたり悲しそうな表情を見せているとその心情を察知し、心配したり自身も不安になったりする犬は多いです。その時に見せる行動の1つに、心配して寄り添うという行動があります。

「どうしたの?」「大丈夫?」「元気出して」というように、少し不安そうに飼い主に寄り添い、時折ペロペロと顔を舐めてくる場合は心配してくれているサインです。

5.飼い主の体温を感じられて暖かいから

甘えるように膝にくっつく犬

寒い冬の日や冷房が効きすぎている室内では、飼い主に寄り添い密着することで飼い主の体温から暖を取ろうと考える犬も多いです。

これは動物にとってごく自然な行動です。信頼している仲間の体温でお互い暖を取ることで、安心と温もりを同時に得ることができると本能的に理解しているのでしょう。

心当たりのある時は室内の温度を見直し、冷房の温度を下げたり、逆に暖房を入れたりと適切な対応をとりましょう。

まとめ

シニア女性に寄り添う犬

いかがでしたでしょうか。犬が飼い主に寄り添う行動は、その時の犬の様子や行動によって心理が異なります。それぞれ愛犬の心情に合った接し方や対応をすることで、よりお互いの絆が深まる機会にもなるので、ぜひ正しい愛情を注いであげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。