犬が飼い主に「あご乗せ」してくる時の心理5選

犬が飼い主に「あご乗せ」してくる時の心理5選

皆さんの愛犬は膝や腕、お腹の上などに顎を乗せてくることはありますか。とても可愛らしいその仕草に思わず撫でてしまう人も多いでしょう。今回は、そんな可愛らしい飼い主への「あご乗せ」行為に隠された心理を解説していきます。

お気に入り登録

犬が飼い主に「あご乗せ」してくる時の心理5選

膝に顎乗せするチワワ

私たちが座ってリラックスしていると、愛犬が隣にすっとやって来て、膝や腕、お腹の上などに顎を乗せてくることはありませんか。とても可愛らしい子の仕草には、いったいどのような心理が隠されているのでしょうか。

1.一緒にリラックスしたい

飼い主と一緒に眠る犬

犬は共感能力の高い動物です。また、飼い主に対して絶対的な信頼感がある犬が多いため、飼い主がリラックスしている姿を見て「自分も一緒に」と考える犬は多いです。

飼い主の体に顎を乗せて密着することで、犬は「いつ襲われても大丈夫」という安心感を持つことができます。そのため、飼い主の体にあご乗せして一緒にリラックスしようとするのです。

少し休憩したり昼寝したりしようとする時に、飼い主のそばにやって来てあご乗せしたり、体を密着させたりする犬は多いですが、これは安心して休めるからという理由からです。

2.かまってほしい

飼い主の体にあご乗せして、ジッと飼い主の顔を見つめている場合、「かまってほしい」というサインである可能性も高いです。その日、なかなか愛犬をかまってあげられていない場合は、大人しく飼い主を優先する犬であっても「そろそろ我慢の限界!」とかまってアピールをして来ているのでしょう。

「今日、あまりかまってあげていなかったな」と思う日は、ぜひ愛犬と遊ぶ時間を設けてください。もしも「たくさんかまったけれど…」という場合は、かまい過ぎてしまうとわがままになってしまう恐れがあるので、「後でね」と声をかけてOKです。

3.甘えたい

甘えて飼い主の足に顎乗せする犬

単純に飼い主に甘えたい気分の時にも、犬は飼い主の体にあご乗せすることがあります。かまってほしいなどの明確な目的はなくても、飼い主の体に自分の体を密着させることで満足している犬も多いです。

この時、飼い主の手が空いているようであれば、ぜひ優しく撫でてあげましょう。ゴロンと仰向けになって「お腹を撫でて」という仕草を見せて来たり、嬉しそうに目を細めたりと愛らしい姿を見せてくれるはずです。

4.飼い主の膝(体の箇所)がちょうど良い位置だから

いつも飼い主の同じ部分にあご乗せしてくる場合は、そこが休む際に顎を置くのにちょうど良い位置だからという実用的な理由が関係していることもあります。

特に膝や足などは休む際に犬が顎を乗せるのにちょうど良い高さです。そのため、「少し休もう」「眠ろう」と思った時にこうした決まった部位にあご乗せしてくることは多いです。

しかし、ただ飼い主をあご置きにしているわけではありません。飼い主に絶大な信頼感と安心感があるからこその行動でもあります。

5.何か要求がある

散歩する犬

飼い主から見える部位にあご乗せし、ジーッと何かを訴えかけるように見つめてくることはありませんか。この場合、何か要求があるのかもしれません。

ごはんや散歩など毎日時間帯が決まっている日課がある場合は、その時間帯になったため「散歩に連れて行ってほしいな」「そろそろごはんの時間では?」と教えに来ていることもあります。

ただし、あまりにもかまってアピールが過ぎる場合や、要求を無理にでも押し通そうとする態度をとる場合は、犬が「なんでもいうことを聞いてもらえる」と勘違いしている可能性もあります。わがままがエスカレートしないよう、ある程度抑制する必要があります。

まとめ

膝の上に顎を乗せようとする柴犬

いかがでしたでしょうか。犬が飼い主にあご乗せしてくる理由は、大きく「甘えたい」や「安心できるから」という理由が関係しています。信頼されている証しでもあるので、ぜひこちらからも愛情を伝えてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。