犬が『ウンチした後にする行動』4選!注意すべきポイントを解説

犬が『ウンチした後にする行動』4選!注意すべきポイントを解説

犬はウンチをした後にちょっと変わった行動を取ることがあります。ここでは、犬がウンチをした後の行動と、注意して見ておきたいポイントをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.地面を後ろ足で蹴る

地面を蹴る柴犬

犬はウンチをした後に、地面を後ろ足で蹴り上げることがあります。蹴り上げることで砂や土などが排泄物にかかるので、排泄物そのものやにおいを隠していると考えられています。

これは野生動物として生きていた祖先から受け継がれた本能で、排泄物の強いにおいから自分の居場所がバレてしまうことを防ぐ意味があるとされています。

家庭犬は本気で居場所を隠そうとしているわけではありませんが、無意識のうちに行っているようです。

また、排泄物を隠すこととは反対の意味で、マーキングのためににおいを強くつけたり拡散したりするために地面を蹴ることもあります。

犬の足の裏には汗腺があることから、足裏をこすりつけることでその場ににおいを強くつけようとしていると考えられています。

縄張りを主張するために行うマーキングの一種なので、自宅内のトイレでは必要性を感じず、ほとんどしない犬もいるようです。

2.お尻歩きをする

お尻をつけている犬

ウンチをした後に、地面にお尻をくっつけたままずりずりと移動することがあります。そのような行動をしている時は、お尻にウンチがくっついていて不快感を感じていることがあるのでチェックしてあげましょう。

特に、草などを食べた後は、ウンチがしっかりと出切らずに草だけがお尻に残ったような状態になってしまうことがあります。この不快感や違和感を解消するために、地面にお尻をこすりつける行動をしているのです。

また、お尻に不快感を感じる理由として、肛門腺に分泌物が溜まってしまっていることも考えられます。

大型犬や中型犬はウンチをする時に肛門腺が絞られて、分泌物も一緒に排出されますが、小型犬の場合はうまく排出されずに溜まってしまうことが少なくありません。

この分泌液は溜まりすぎてしまうと、炎症を起こしたり肛門腺が破裂してしまったりすることがあるので、1ヶ月に1回程度は絞ってあげるといいでしょう。

3.お尻やうんちのにおいを嗅ぐ

地面のにおいを嗅いでいる犬

犬はウンチをした後に、自分のウンチやお尻付近のにおいを嗅ぐことがあります。それは、自分の排泄物のにおいを嗅ぐことで、健康状態をチェックしていると考えられています。

人間や犬を含めた動物にとって、排泄物というのは内臓器の健康状態を把握するうえでとても重要なものです。そのため、犬もウンチのにおいを嗅ぐことで、自分の健康状態を確認しているのです。

また、なかには自分がしたウンチを食べてしまう「食糞」をする犬もいます。

食糞の原因はさまざまあり、始めてしまうきっかけとしては興味本位や、食べもののにおいがすることと考えられています。

その後、飼い主さんにかまってもらうためやストレス、寄生虫などが原因で食糞が続いてしまうことがある、とされています。

4.ダッシュする

ダッシュしている柴犬

ウンチをし終わった途端に、テンションが上がって走り出したり、飼い主さんに飛びついたりする犬もいます。

この理由は定かではありませんが、排泄が済んですっきりしたためつい走りたくなるということや、飼い主さんに排泄を伝えるために飛びついているのではないかと考えられています。

トイレトレーニングをしていると、上手にトイレでできた時に飼い主さんが思い切りほめてあげることがあるでしょう。そのような経験をした犬は、排泄が終わると飼い主さんにほめてもらえると思ってテンションが上がったり、ほめてもらうために一目散に伝えに行ったりするのです。

まとめ

トイレ中の犬

犬はウンチをした後に、マーキングや健康チェックにつながるような行動をすることがあります。これは本能的に行われるものなので、無理に止めさせたりする必要はありませんが、周囲に迷惑をかけたり衛生的ではなかったりする場合には、行動を控えさせるようにしましょう。

また、ウンチの後にお尻を気にしていたり、お尻を引きずるようにして歩いたりしている場合は、何らかの違和感を感じている場合があります。

分泌液が溜まっていたり、肛門周囲に傷や炎症が起きていたりすることが考えられるので、念のため確認するようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。