犬の『口臭がひどくなってしまう』飼い主のNG行為4選

犬の『口臭がひどくなってしまう』飼い主のNG行為4選

可愛くてたまらない愛犬でも、近づいてきた時の口のにおいに思わず「うっ…」となることがあると思います。この記事では、犬の口臭がひどくなってしまう原因を解説します。愛犬の口臭改善のために飼い主さんができることがたくさんありますので、ぜひチェックしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.歯みがきをしない

歯ブラシをくわえる犬

犬の口臭の最も大きな要因が、口腔内に残った汚れです。食べ物のカスが歯や歯ぐきに付着していたり、溜まった歯石や歯垢に雑菌が繁殖したりすることで、きついにおいが発生してしまうのです。

そのため、口臭予防や軽減にとって大切なのが、歯みがきなどのオーラルケアです。口腔内に残った汚れや歯垢を取り除いて清浄な状態を保つだけで、においはぐっと抑えることができます。

歯みがきは嫌がる犬も多いので、ついおろそかにしてしまいがちなケアのひとつです。しかし、ケアをしないことで口臭が発生するだけでなく歯周病にかかってしまうこともあるので、ぜひ毎日の習慣にしましょう。

犬が慣れるまでは、毎日すべての歯を完璧に磨くことができなくてもかまいません。1日に1~2本しかできなくてもいいので、まずは少しずつ歯磨きに慣らしていきましょう。

犬を押さえつけて無理に歯みがきをすると、余計に抵抗感を感じるようになるので、犬が嫌がらない程度の短い時間で済ませて、歯みがき=嫌なことと思われないようにすることがポイントです。

2.水を十分に与えていない

水を飲んでいる犬

動物の体にとって、適切な量の水分を補給することは健康維持に非常に重要なことです。そして、水を飲むという行為は、口腔内を清浄にして口臭を防ぐためにもとても大切なことなのです。

まず、食事やおやつの後に水を飲むことで、食べカスを洗い流すことができます。特に、ドッグフードやクッキーなど、乾燥した食べ物は歯と歯ぐきのすきまなどに残りやすく、水分がないとこびりつきやすいので注意しましょう。

また、口腔内が乾いていると唾液の濃度が高くなりにおいが強くなるため、こまめな水分補給でそれをふせぐことにもつながるのです。

3.食事が体質や体調に合っていない

フードの横で伏せる犬

口臭がきつい時は、食事の内容が体に合っていない場合があります。口臭は口腔内だけでなく、胃腸など消化器官から上がってきていることもあるので、食べ物がきちんと消化できていないことも考えられます。

消化に時間がかかったり、何らかの原因で消化できずに消化不良を起こすようなことがあったりすると、口から非常に強いにおいが発生します。そのため、与えている食事が犬の体にとって負担となるようなものでないか、ということを確認することをおすすめします。

また、人間の食べ物を与える機会が多いと、口臭が強くなりやすいとも言われています。野菜や果物そのものではなく、人間用に調理や加工された食べ物はしっかりと消化できなかったり、味付けなどがされていたりすることでにおいを発生させやすくなります。そのような食べ物は、口臭の発生以外にも、さまざまな健康トラブルの原因となるので注意してください。

4.健康管理を怠っている

歯のチェックをされる犬

犬の口臭は、ただクサイというだけでなく、健康上のトラブルの症状としてあらわれていることもあります。口腔内で炎症が起きていたり膿が溜まっていたりすることもありますし、消化器官が正常に働いていないこともあります。

そのため、口臭が気になったらまずは飼い主さん自身の目で健康チェックをすることが必要です。あまりにもにおいが強い場合や他にも気になることがあれば、動物病院に相談するのもいいでしょう。

健康トラブルが原因の口臭であれば、定期的な健康診断やボディチェックで未然に防ぐこともできるので、日頃から気をつけてあげましょう。

まとめ

歯ブラシを嫌そうに見つめる犬

犬の口腔内は、人間に比べてどうしてもにおいは発生してしまいがちです。しかし、定期的に歯磨きやオーラルケアを行うことで、ひどい状態にはなることは避けられるでしょう。

また、あまりにも口臭がきつい時には、歯周病などの口腔内トラブルが起きていたり、消化能力が低下していたりということも考えられます。そのため、口臭の変化や悪化に気付いた時は、口腔内のチェックをするとともに、動物病院での健康診断を受けることをおすすめします。

口臭は、健康状態の変化を知ることのできるわかりやすいサインです。気になることがあれば、見過ごすようなことはせずしっかりと確認してあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。