犬に絶対NGな『ダメ』の伝え方5選!気づかないうちにやってる可能性も…?

犬に絶対NGな『ダメ』の伝え方5選!気づかないうちにやってる可能性も…?

気づかずにやってしまっている『犬に絶対NGな「ダメ」の伝え方』についてまとめました。なぜNGなのか、どのように「ダメ」を伝えるべきなのか解説します。

お気に入り登録

犬に絶対NGな「ダメ」の伝え方

粗相を注意されているチワワ

1.感情的になって「ダメッ!」と怒鳴る

愛犬が悪さをした時、つい感情的になって怒鳴ってしまうことがありますよね。今すぐにやめてほしい絶対NGなダメの伝え方です。

帰宅した時、トイレ以外の場所で排泄をしていることがありますよね。「トイレはあっちでしょ!」「何でここにおしっこしたの!」と怒鳴ったことはありませんか?

犬は事後に怒鳴られても理解することができません。怒る飼い主の姿が怖くて怯え、反省しているように見えるだけです。

悪さをしている時に「ダメ」と教えてあげなければなりません。そして、絶対に感情的になってイライラした気持ちを愛犬にぶつけないことがポイントです。

怒鳴ってしまいそうな時は無言で排泄物の後始末をするなど対応しましょう。

2.体を叩いて「ダメッ!」と叱る

どんなに悪いことをしたからといって、犬の体を叩いて叱るのは今すぐにやめてほしい絶対NGなダメの伝え方です。叩くフリをして手を上にかざすのもいけません。

たとえ脅したとしても犬には伝わりません。痛みを感じたり驚いたりした犬は一時的に大人しくなります。しかし、なぜダメなのかを理解することができなかった犬はまた悪い行動を繰り返してしまいます。

体罰を与え続けられた犬は、やがて飼い主を恐れるようになります。飼い主が椅子から立ち上がっただけで怯えるようになります。また叩かれるのではないかと感じてしまうのです。

愛犬を恐怖で支配するのは絶対NGなダメの伝え方です。

3.気分によって変わる

飼い主の気分によって変わるような一貫性のない叱り方は、今すぐにやめてほしい絶対NGなダメの伝え方です。

犬が同じ悪い行動をした時は毎回同じようにダメだと伝えなければなりません。

気分が悪い日は怒鳴り、気分がよい日は「またやったの?しょうがないなぁ」と許してしまうのでは犬は理解できません。

「ダメ」「いけない」「やめなさい」など言葉もひとつに絞った方がよいです。ダメだと伝える時の表情や声のトーンも同じようにします。

気分によって愛犬に対する態度を変えることのない人は自然と行えています。

ほとんどの飼い主が間違った叱り方をしてしまった時、「自分は気分屋だ…」と反省した経験があるのではないでしょうか。

4.無視をする

愛犬が悪いことをしたからといって無視をするのは、今すぐにやめてほしい絶対NGなダメの伝え方です。

「ダメなことをしたから無視されているんだ」なんて犬には理解できません。なぜ飼い主は自分を無視するのか分からず、心が傷ついてしまいます。

イライラした感情が落ち着くまで声をかけずにいることはよいのですが、無視をすることとは違います。

しかし、悪いことを叱るのは行為の直後でなければ犬には伝わりません。

イライラせずにダメだと伝えることができるよう、飼い主にも意識を変えることが必要なのではないでしょうか。

5.大きな物音を立てる

愛犬が激しく吠える行為をやめない時、わざと大きな物音を立てるのは今すぐにやめてほしい絶対NGなダメの伝え方です。何かを要求してしつこく吠え続ける時も同じです。

驚いた犬が一時的に行為をやめることはあります。ダメな行為であることを理解したわけではないため、また何かが起こる度に激しく吠えることに変わりはありません。

感情的に物を叩いたり投げたりぶつけたりすると、壊れてしまって後悔することもあります。

犬に「ダメ」を伝える方法

引き出しの衣類を引っ張る子犬

最近では愛犬を叱らない飼い主が増えているそうです。叱ることは虐待だという考え方があるようなのです。

悪い行動を叱らずにいるとどうなるでしょうか。やりたい放題、わがまま放題で飼い主や他人に危害を加える犬になってしまう恐れがあります。

犬が悪い行動をした時に叱ることは、犬に正しい行動を教えてあげることができるチャンスです。そして、飼い主としての責任だと思います。

罰を与えてはいけない

「ダメ」を伝えたい時、罰を与えてはいけません。例えば、ケージの中に閉じ込めることです。今日はおやつなし!もよくありません。

甘噛みであっても愛犬が手に噛みついた時は「ダメ」と言いながら部屋を出て行きましょう。

手に噛みついたら遊んでもらえない、構ってもらえないということを学習するチャンスです。

よい行動を褒める

いつまで絶っても「ダメ」と言っても伝わらない時は、よい行動を褒めるようにしてみてください。その方が伝わりやすい犬もいます。

おもちゃを放してくれないから「ダメ」と叱るのではなく、おもちゃを放してくれた時に「おりこうさん」と褒めてあげるという方法です。

まとめ

笑顔で並ぶ赤柴と黒柴

犬に絶対NGな「ダメ」の伝え方を5つ解説しました。

  • 感情的になって「ダメッ!」と怒鳴る
  • 体を叩いて「ダメッ!」と叱る
  • 気分によって変わる
  • 無視をする
  • 大きな物音を立てる

飼い主のほとんどが一度は経験しているはずです。愛犬のしつけのための良かれと思って気づかずにやってしまっているNG行為です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。