絶対やめて!犬との生活が辛くなってしまう飼い方5選
せっかく待ちに待った愛犬を家に迎えても犬にとって適切な環境でなかったり、迎えた飼い主自身に余裕がなかったりすると、愛犬との生活が辛くなってしまうこともあります。
今回は犬との生活が辛くなってしまう飼い方を紹介するので、今精神的に愛犬との生活が辛いと思っている方は参考にしてみてください。
1.お金に余裕がない中で飼う
多くのメディアでも注意勧告されていますが、お金に余裕がない中で犬を飼ってしまうと、愛犬にとっても飼い主にとっても辛い生活になるリスクが高まります。
例えば、犬に必要なドッグフードやトイレシーツ、散歩グッズはもちろん、毎月かかってくる様々な諸費用、さらに突然病気や怪我をしてしまった時には高額な治療費がかかる可能性もあります。
また、愛犬を大切に思い、愛犬にお金をかけることで、飼い主自身の生活レベルが落ちてしまうというケースも社会的に問題視されています。こうした生活苦に陥らないためにも、お金に余裕がないときは犬を飼うことを見送る必要があります。
2.仕事や育児などで疲れている中で飼う
仕事や育児で体力的にも精神的にも疲れている中、癒しを求めて犬を飼う人がいますが、より心身ともに疲弊してしまう恐れがあるのでオススメしません。
犬を迎える際、多くの場合しつけが必要な子犬が迎えられます。トイレトレーニングや無駄吠え、噛み癖など、様々なしつけを行わなければいけないので心身ともに余裕がない状況では、上手くいかないケースが目立ちます。
思わず「どうして何度も同じこと言わせるの!」などと怒鳴ってしまい、飼い主も自己嫌悪に陥り犬も怯えてしまうといった負のスパイラルを生まないためにも、心身ともに疲れている状態でなく元気な状態で迎え入れるようにしましょう。
3.犬に対して依存してしまう
現在、すでに犬を飼っている人にも言えることですが、犬に対して飼い主側が依存しすぎてしまう飼い方は絶対にやめましょう。
犬に対して愛情を注ぐのではなく、愛犬が常に隣にいなくては落ち着かない、心配で仕事も手につかないという状態になってしまっては、飼い主自身が生活していくのが辛くなってしまうからです。
実際、近年では犬に愛情を注ぎすぎて依存してしまい、以前通り生活が送れなくなってしまう飼い主が増えていると言われています。結果的に生活苦に陥る人が多いため、社会的にも問題視されています。
4.しつけをしない/しつけをする時間がないのに飼う
しつけをしない飼い主さんや、今後犬を迎えようと考えている方の中に、しつけを行う時間の余裕がない方は犬を迎えたり飼い方を考えるべきでしょう。
犬は現在でも野生動物として生きていた頃の名残があります。そのため、しつけしなければ好きなだけ吠えたり噛んだり、破壊行為を繰り返したりする恐れがあります。
また、トイレの場所も猫のように一度決めたらそこにしかしないというわけではなく、犬の場合はトレーニングをしなければ部屋の至る所で排泄してしまいます。
しつけをしないと飼い主自身も後片付けが大変になったり、ご近所トラブルを引き起こして対応しなければいけなくなったりと大変です。しつけは迎えた日から少しずつ行っていくようにしましょう。
5.住環境が犬に向いていない
今で住んでいる家が犬を飼う環境として適していない場合、犬を迎えるべきではありません。例えば、ペット不可のアパートであったり、迎えようとしている犬の体格に対して部屋が狭かったりする場合です。
他にも他の家族が犬を飼うことを反対していたり、犬アレルギーを持つ家族がいるという場合も犬を飼うべきではありません。こうした住環境をすべてクリアした上で犬を迎え入れましょう。
犬を迎え入れる前に犬を飼う環境と余裕を持とう
上記で紹介したように、犬を飼うには心身ともに健康であり、余裕がなければ飼い主自身も苦しく感じてしまいます。また、犬を迎え入れる環境を整えてあげることも重要です。
犬を飼うということは、1つの命に責任を持つということです。飼い主として、金銭的にも時間的にも体力的にも余裕がなくては、犬に適した生活を与えてあげられず、多くのトラブルを引き起こす恐れがあります。
これから犬を迎えようと考えている人は、今一度、今の状況で自分が犬を迎え入れても大丈夫かどうか考えてみてください。すでに犬を迎えている人は、飼い主としての責務を果たすため、住環境の整備やしつけなどをできる範囲でしっかり行いましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬との生活に夢を見る人は多いですが、実際は楽しいことばかりではなく大変なことも多いです。どのような大変さがあるのか、しつけはどのように行うべきかを理解した上で犬を迎え入れる必要があるでしょう。