『赤ちゃんと犬の初対面』で気を付けること3選!警戒しないようにするには?

『赤ちゃんと犬の初対面』で気を付けること3選!警戒しないようにするには?

『赤ちゃんと犬の初対面で気を付けること』についてまとめました。犬が赤ちゃんを警戒しないようにするための方法を解説します。

お気に入り登録

赤ちゃんと犬の初対面で気を付けること

仰向けの犬と赤ちゃん

1.いきなり近づけない

初対面では犬と赤ちゃんをいきなり近づけない方がよいです。

生まれて初めて赤ちゃんを見る犬は、赤ちゃんが何者であるかをすぐには理解できないことがあります。

飼い主と同じ人間であることさえ分からないかもしれません。敵だと勘違いし、攻撃してしまうことがあります。

いきなり近づけるのではなく、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせた状態で対面させるとよいと思います。

2.いきなり触れ合わない

初対面では犬と赤ちゃんをいきなり触れ合わせない方がよいです。

赤ちゃんが犬の体を叩いてしまったり、しっぽをギュッと強く引っ張ってしまったり、危害を加えてしまうことがあります。

赤ちゃんは力の加減をすることができません。驚いた犬が赤ちゃんを攻撃してしまうかもしれません。

対面する時は、赤ちゃんと犬のどちらも制御することができるように大人が2人以上付き添うとよいと思います。

3.普段と同じように接すること

愛犬に対しては普段と同じように接するとよいです。

赤ちゃんと初めて会うからといって、飼い主や家族の接し方や態度が変わると犬は不安を感じてしまいます。

赤ちゃんに嫉妬してしまう犬もいます。いつもと違うことに混乱し、パニックを起こしてしまう犬もいるでしょう。

初めて会う特別な日ではありますが、あまり大袈裟にはしない方がよいと思います。

犬が赤ちゃんを警戒しないようにするための方法

赤ちゃんを追いかける犬

赤ちゃんが眠っている時に会わせる

赤ちゃんは大きな声で泣きますよね。犬は大きな音が苦手です。

初対面の時、大きな声で泣く赤ちゃんと会わせてしまうと確実に警戒します。

赤ちゃんが眠っている時に短時間だけ会わせるようにするとよいでしょう。

ミルクを飲んでいる時に会わせる

ミルクを飲んでいる時の赤ちゃんは泣いていませんよね。

起きて動いている赤ちゃんの姿を犬に見せてあげることができるチャンスです。

近づかせたり触れさせたりするのではなく、犬を抱っこした状態で赤ちゃんをそっと覗くようにして見せてあげるとよいと思います。

飼い主が緊張しないこと

飼い主や家族が緊張していると犬は警戒します。赤ちゃんと犬を合わせることに少しでも不安があるのではあれば、まだ会わせるタイミングではないのかもしれません。

飼い主や家族が安心して落ち着いた気持ちで会わせてあげられる時がベストタイミングです。

初対面の前に準備しておきたいこと

赤ちゃんと向き合う犬

シャンプーをしておく

赤ちゃんと犬を触れ合わせたい時は、シャンプーをして愛犬の体を清潔にしておくとよいです。

お散歩の後は手足の汚れを温かいシャワーで洗い流し、お尻周りに排泄物が付着していないか確認しておきましょう。

念入りにブラッシングしておく

抜け毛を少しでも減らすために念入りなブラッシングをしておくとよいです。

生まれて間もない赤ちゃんであると、犬アレルギーの有無は分からないですよね。

口の中を清潔にしておく

犬が赤ちゃんの顔や手を舐めることがあります。感染症や病気を心配する必要はありませんが、衛生面を気にされる人もいますね。

犬の口の中が清潔であれば、それほど気にならないはずです。

愛犬の口の中の健康を維持していますか?歯石や歯周病は気になっていませんか?

赤ちゃんとのよい初対面のためにも愛犬の生涯の健康のためにも口の中のチェックをお願いします。

まとめ

赤ちゃんのにおいを嗅ぐ犬

赤ちゃんと犬の初対面で気を付けることを3つ解説しました。

  • いきなり近づけない
  • いきなり触れ合わない
  • 普段と同じように接すること

飼い主や家族も緊張する瞬間ではありますが、犬はもっと緊張しています。

犬にとって赤ちゃんは未確認生物です。少しずつ距離を縮めるようにするとよいのではないでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。