犬種に合った体重を!犬の『痩せすぎサイン』3選

犬種に合った体重を!犬の『痩せすぎサイン』3選

わんこの肥満が問題になりがちですが、痩せすぎもまたわんこにとって良い状態とはいえません。今回はわんこが痩せすぎの場合のサインと、痩せすぎてしまう原因についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

要チェック!わんこの適正体重とは?

体重計に乗る犬

人間が肥満度を算出する場合、身長と体重を用いて計算する「BMI」という指標が有名ですよね。わんこの場合には犬種による体格差が大きいため、残念ながら全ての犬種で一律に肥満度を計算できるような指標はありません。

愛犬の体重が理想体重なのかどうかが気になったら、まずは下記を参考にしてみると良いでしょう。

1.犬種標準(スタンダード)

各国のケネルクラブが定めている各犬種ごとの理想像を記述したものを「犬種標準(スタンダード)」と呼びます。この犬種標準の中には犬種ごとの理想体重も記載されているので、おおまかな参考になります。

ただし、犬種標準に記載された体重は健康面を考慮したものではなく、あくまでショーレースでの見栄えの良さを意識したものなので、あまり固執しすぎないほうが良いでしょう。

2.BCS(ボディ・コンディション・スコア)

わんこ版のBMIともいえるのが、BCS(ボディ・コンディション・スコア)です。わんこの体格を「肥満、やや肥満、理想体重、やや痩せ、痩せ」の5段階で評価します。

ただし人間のBMIが体重や身長を用いて計算するのと違い、BCSはあくまで見た目と触感で判断するため、検査者の主観の影響が否めません。

注意!わんこの痩せすぎサイン

痩せ体型の犬

上でご紹介したBCSでの「痩せ」の評価基準は下記のようになっています。

1.肋骨・腰椎・骨盤が明らかに見える

脂肪が極端に少ないため、外見からも明らかに骨ばって見えます。特に肋骨・腰椎・骨盤がくっきりと見えている場合は痩せ傾向が顕著です。

2.触っても脂肪を感じない

身体を触ったときに肉肉しい感じがなく、皮の下に直接骨を触っているように感じてしまう場合は、脂肪が足りていない状態です。

3.腹部のくびれの角度が急

わんこの腹部は、胸の辺りから後脚のほうにかけてキュッとつり上がってくびれているのが理想です。ですがこのつり上がりがあまりにキツすぎ、くびれすぎている場合も痩せすぎといえます。

わんこが痩せすぎる理由とは

体重計とメジャー

1.摂取カロリー不足

わんこが痩せすぎてしまう原因として考えられる第一は、消費エネルギーに対して摂取するカロリーが不足している状態です。少食気味のわんこや、アジリティなどをやっていて運動量が極端に多いわんこの場合は、この可能性が高いでしょう。

また注意してほしいのが、妊娠・授乳期のわんこです。妊娠・授乳期には必要とするエネルギー量が多くなりますが、特に授乳期は赤ちゃんわんこの可愛さやお世話に気を取られて、母体へのケアが不足しがちです。

2.老化

シニア期のわんこは運動量が落ち、筋肉が衰えていくため、自然と痩せていく傾向にあります。シニア用のドッグフードに切り替えながら、飼い主さんが上手に栄養コントロールをしてあげましょう。

3.夏バテ

夏の暑い時期に一時的に痩せてしまう場合には、夏バテの症状の1つと考えられます。涼しくなればまた食事量が増えるので大きな心配はいりませんが、あまりに痩せすぎてしまった場合は食事を工夫する必要があります。

4.病気

痩せすぎのわんこには病気が隠れていることもあります。有名なのはガン性悪液質で、摂取した栄養素をガン細胞に横取りされてしまうため、わんこ自体はどんどん痩せてしまいます。末期の腎臓病も同様です。また食べているのに痩せていくという場合は
糖尿病が疑われます。

まとめ

ジョギングする犬とカップル

いかがでしたでしょうか?「肥満体型よりは痩せていたほうが…」という考え方もあるかもしれませんが、一番長生きできるのは普通体型から少し太り気味のわんこというデータもあります。理想体重をキープできるよう飼い主さんがしっかり管理してあげることが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。