国によって全然違う!『犬と人の関係性』4ヵ国を解説

国によって全然違う!『犬と人の関係性』4ヵ国を解説

国によって違う「犬と人の関係性」についてまとめました。日本では犬をペットショップから迎えることも多いですが、国によってはペットショップが存在しません。子犬の生体販売も行われていません。国が違うと犬に対する考え方も大きく違うようです。

お気に入り登録

国によって違う犬と人の関係性

1.ドイツの人と犬の関係性

ドイツの犬

ドイツはペット先進国と呼ばれていますね。

日本との違いは「ドイツには仔犬の生体販売を行うペットショップが存在しない」ということです。

ドイツでは『ティアハイム』という動物保護を行う民間の施設があります。犬を飼いたい時はティアハイムに訪れ、新しいパートナーを得るという仕組みです。

ティアハイムで暮らす犬の中には新しい家族と出会うことができない犬もいますが、生涯を安全に幸せにティアハイムで過ごすことができます。

万が一、飼い主と暮らすことができなくなってしまった場合にもティアハイムで再び保護されます。

2.スウェーデンの人と犬の関係性

スウェーデンの犬

スウェーデンでは狂犬病の発症がなく、予防注射の義務がありません。日本との大きな違いですよね。他国に犬を連れて行く場合には狂犬病予防注射を受けなければなりません。

スウェーデンにはペットショップが存在しておらず、犬を迎える時は個人のブリーダーから譲り受ける場合がほとんどです。

初めて会ったその日に家族に迎えることはなく、何度も犬と会って相性を確かめるのだそうです。

1日3回の散歩が必要、5時間以上お留守番をさせてはいけないとされているスウェーデンには「犬の保育園」があります。

昼間に犬のお散歩をする学生アルバイトもあり、「国民みんなで助け合いながら犬の面倒を見よう!」という体制が整えられているようです。

そのため、高齢の一人暮らしの人の多くが犬と暮らしています。

3.アメリカの人と犬の関係性

アメリカの犬

アメリカでは州ごとに法律の制定が異なるため、州ごとに人と犬との関係性も異なります。

ロサンゼルスでは犬を繋いだまま3時間以上放置していると虐待と見なされます。さらにカリフォルニア州では、年30ドル程度を犬の登録料として支払う義務があります。

ニューヨーク州では生後4カ月以上の犬は自治体への登録が必須であり、去勢手術済の証明書を提示しなければなりません。

日本でも犬の自治体への登録が必要ですが、去勢手術は義務化されていないのが大きな違いです。

4.フランスの人の犬の関係性

フランスの犬

フランスではペットショップでの生体販売が厳しく規制されています。

基本的にはブリーダーから譲り受け、シェルターなどの保護施設から受け入れるのが一般的です。

インターネットで里親を募集している犬を迎えたり、知人から譲り受けたりすることも少なくはありません。

日本との大きな違いは、公共交通機関を犬と一緒に利用することができるということです。電車やバスの座席に犬が座っていることもありますし、百貨店の中を犬のリードを引いて歩く飼い主の姿も見られます。

賃貸物件では「犬や猫の飼育を拒否してはいけない」というルールが設けられているため、ペット可であることが当たり前です。犬と暮らせる家を探す必要がありません。

驚きのルールはもうひとつあり、愛犬の名前を飼い主が自由に決めることができません。

生まれた年によって頭文字が決められているんです。2020年生まれの犬の名前の頭文字にはRを使うというルールが設けられているなどし、名前を知るだけで年齢が分かる仕組みなのです。

まとめ

バスに乗るジャックラッセルテリア

国によって違う犬と人の関係性について、ドイツ・スウェーデン・アメリカ・フランスの犬事情を解説しました。

  • ドイツには仔犬の生体販売がなく、ティアハイムという施設から犬を譲り受ける
  • スウェーデンには狂犬病予防注射の義務がない
  • ロサンゼルスでは犬を繋いだまま3時間以上放置していると虐待と見なされる
  • フランスでは愛犬の名前を飼い主が自由に決めることができない

日本の犬と人の関係性と比べても大きな違いがあります。

公共交通機関を犬と一緒に利用することができるフランスを羨ましく思う人は多いのではないでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。