犬が『耳の病気』になっている時に出る症状4選!状況別の対処法とは?

犬が『耳の病気』になっている時に出る症状4選!状況別の対処法とは?

犬は耳の病気にかかることが少なくありません。この記事では、犬が耳の病気になっている時や、トラブルを起こしている時の症状や適切な対処法をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.赤みや腫れ、ただれが起こる

耳がめくれている犬

犬が耳の病気にかかった時に多く見られる症状として、耳の内側が赤くなったり腫れたりすることが挙げられます。

また、耳垢が増えたり、ただれたり、耳だれが出たりすることもあります。さらに、耳からツンとしたすっぱいようなにおいがするようになることも。

これらは、犬がかかりやすい耳の病気である外耳炎の症状でもあるので、日常的な健康チェックの一貫として耳の中の色やにおいを確認しておくことをおすすめします。

特に、たれ耳の犬の場合は耳の内部が蒸れやすいため、トラブルを引き起こしやすいとされています。

さらに、においや色の変化に気がつきにくい傾向があり、気がついた時には症状が進行してしまっていることもあるので注意しましょう。

2.頭を振る、耳を地面にこすりつける

体を振る犬

犬が耳にかゆみや違和感を感じた時は、後ろ足で耳を掻いたり、頭を頻繁に振ったりする行動が見られます。また、地面や壁などに耳をこすりつけるような行動をすることもあります。

耳の病気には、外耳炎や中耳炎、内耳炎、耳血腫、腫瘍など色々なものがありますが、その多くでかゆみや痛み、違和感を感じます。そのため、耳を掻くことが多かったり、気にするような仕草を見せたりしている時は、何らかの病気にかかっている可能性があると考えましょう。

また、搔きすぎたりこすりつけすぎたりすることで、耳の病気が悪化してしまったり、傷ができて別のトラブルを招いてしまうこともあります。

耳を頻繁に気にする様子があれば、動物病院に連れて行って診てもらうようにしましょう。

3.まっすぐ歩けない、ふらつく

寝ているチワワ

散歩中に突然座り込んでしまったり、歩いている時にふらついたりする様子が見られたら、耳に重大なトラブルが起きている可能性があります。

鼓膜の内側にある中耳よりもさらに奥深い場所にある内耳には、犬の体の平衡感覚を司っている神経に影響を及ぼす三半規管や蝸牛という器官があります。

この部分に衝撃を受けたり、中耳炎などが悪化したりすることで体のバランスが保てなくなってしまい、めまいを起こすよううになったり、頭が傾いてしまいまっすぐ歩けなくなったりしてしまいます。

これらは「前庭障害」と呼ばれる疾患の症状で、突発性の場合は原因不明で数日のうちに回復することがあります。

ただし、再発をくり返したり、完治せず後遺症が残ったりすることがあるので、動物病院で適切な診断と処置をしてもらう必要があります。

4.耳の聴こえが悪くなる

前を向いているバセンジー

犬の名前を呼んでもなかなか気がつかなかったり、これまでは聞こえていたはずの音に反応しなくなったりする時は、耳の聴こえが悪くなっている可能性があります。

耳の聴こえが悪くなる原因は、老化現象だけでなく病気や怪我も考えられます。

老化によって耳の聴こえが悪くなっている場合は、特に治療をする必要はありませんが、若い犬の場合は、神経疾患、中耳炎や内耳炎、腫瘍などの可能性があるので、できるだけ早く動物病院で検査をしてもらいましょう。

病気が原因であれば、それを治療することで、耳の聴こえの悪さも回復する可能性は十分にあります。

まとめ

首をかしげる犬

犬が耳の病気にかかった時、見た目でわかる症状として赤みや腫れ、耳だれなどが多く見られます。

また、かゆみや違和感が起こるため、耳を頻繁に掻いたり、頭を振る様子が見られたりもします。

このような症状が見られたら、まずが耳の状態を確認するようにしましょう。そして、少しでも普段と違う様子が見られたら、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。

耳の病気は放っておくと悪化していくことが多いため、おかしいと感じたらすぐに対応することをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。