犬の『ヌメヌメ食器』を洗う時のポイント3つ

犬の『ヌメヌメ食器』を洗う時のポイント3つ

犬の食器を洗っているとき、いつまで経っても謎の「ヌメヌメ」が取れなくて困った経験はありませんか?よーく洗っていてもなぜヌメヌメが取れないのか、そして効果的に除去する方法をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の食器についたヌメヌメの正体は?

よだれが垂れている犬の口元

犬の食事が終わるたびに食器を洗っているのに、何だか犬の食器がヌメヌメしている…。一生懸命洗っても、ぬるつきが消えない…。犬を飼っている人なら、そう感じたことがあるはず。

そのぬめりの正体は「バイオフィルム」という細菌の膜です。

犬の口内は人間とは異なり、アルカリ性の性質を持っていて、口内で細菌が繁殖しやすいとされています。この細菌が食事の際に口から食器に移り、強固に結合されたバイオフィルムを作り出してしまうのです。

このことからわかるように、バイオフィルムは細菌同士が結びついた固まりなので、決して衛生的なものではありません。つまり、バイオフィルムが残ってヌメヌメした食器は、清潔とは言えず、健康を害する恐れすらあるとされているのです。

1.洗う前に乾いた布で拭き取る

キッチンペーパー

犬の食器についたヌメヌメの正体であるバイオフィルムは、強く結びついた膜のため、そう簡単には破壊することができません。

水で洗ったくらいではびくともしませんし、食器用洗剤や普通のスポンジを使っても、なかなか膜を破って洗い流すことができないのです。

そんな頑固なバイオフィルムを取り除く方法のひとつが、洗う前に乾いた布やキッチンペーパーで食器を拭き取るというものです。

濡れているとぬめりが強くなって、こすっても表面をすべるだけなのですが、乾いた状態で拭くことでバイオフィルムを簡単に破壊することができます。

膜を破壊した状態であれば、食器用洗剤や普通のスポンジでもヌメヌメを取り除いて洗い流すことができるので、ぜひ試してみてください。

2.クエン酸や酸性洗剤で洗う

食器を洗っている様子

犬の食器にしつこく残るヌメヌメを取り除くために、何度も洗剤をつけて洗っている人は多いと思います。

しかし、犬の唾液とバイオフィルムはアルカリ性のため、一般的な中性食器用洗剤では除去することがむずかしいのです。

そこで使いたいのが、アルカリ性と逆の性質を持つ酸性の洗剤です。

ただし、酸性洗剤というと刺激やツンとしたにおいが強いイメージがあり、食器に使おうとする人は少ないかもしれません。

しかし、最近では簡単に手に入る「クエン酸」も酸性洗剤として有効に使うことができます。

クエン酸であれば、お酢のようにきついにおいもせず、手荒れなどの心配もありません。さらに、食べ物にも含まれている成分なので、触れたり口に入っても安心です。

犬が直接口をつけて食べ物を食べるものなので、安全性にもこだわって洗剤を選びたいという人にもおすすめします。

3.ヌメヌメ除去専用スポンジを使う

2色のスポンジ

犬の食器のヌメヌメとした膜は、普通の食器用スポンジで洗っても簡単には取ることができません。

そこで、ヌメヌメの原因であるバイオフィルムを、破壊して取り除くための専用のスポンジが開発されているのです。各メーカーがバイオフィルムを効果的に破壊することができる特殊繊維を使用した犬の食器用スポンジを販売しているので、興味のある人はチェックしてみてください。

また、犬用のスポンジというわけではありませんが、掃除道具などとしても活躍するメラミンスポンジや、洗剤を使わずに食器洗いができるアクリルたわしなども有効です。

ただし、食器との密着度や摩擦が強いため、素材によっては傷をつけてしまうこともあります。犬の食器との相性も考えて使うといいでしょう。

まとめ

食器をくわえる犬

毎日しっかり洗っているのになぜか犬の食器がヌメヌメする…。それは多くの飼い主さんが経験していることだと思います。

このヌメヌメは、犬の口内環境の影響でできてしまう細菌による膜なので、食器に残ったままでは衛生的にあまり良いとは言えません。

ここで紹介したように、ちょっとしたコツやアイテム選びで簡単にヌメヌメを除去することができるので、愛犬の健康を守るためにもぜひチャレンジしてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。