1.蚊よけ剤を首輪につける
犬が蚊にさされるシーンとして考えられるのは、やはり散歩などで外に出るときです。
特に、犬の散歩では公園や散策路など、草木の多い場所に行くことも多いと思います。
そのような場所では、どうしても蚊も多く発生するため、犬が蚊にさされることは十分考えられます。
散歩時に最も手軽に蚊よけをするためには、市販されている犬用の蚊よけ剤を首輪などにつけるというものです。
最近は家の玄関や窓付近などに吊るしておくだけで、蚊よけ効果を発揮するアイテムが多く販売されています。
それらと同様の働きをするものが、ペット用として小さなサイズで販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
虫に対する忌避剤や殺虫剤は、犬にとっては害がないのか心配になる人もいるかもしれません。
しかし、今現在市販されている虫よけや殺虫効果があるもののほとんどは、ピレスロイド系の成分が使用されているため、犬に悪影響を及ぼすことはないとされています。
ピレスロイド系の成分は、「選択毒性」という性質を持っているため、昆虫にのみ強い毒性を発揮します。
私たち人間や犬・猫などの温血動物がこの成分を吸い込んでも、体内ですぐに分解・排泄されるため、体に害が及ぶことはありません。
ただし、皮膚が弱い犬などが化学成分に対してアレルギー反応を示すことがあるので、異常を感じたら使用を注意するようにしましょう。
2.アロマ蚊よけスプレーを作る
より安全な虫よけ剤を使用したい場合は、飼い主さん自身の手でアロマオイルの蚊よけスプレーを作ってあげるのがおすすめです。
アロマのなかには、虫が近寄って来なくなるような香りのものも多いとされていて、特に以下のようなエッセンシャルオイルが効果的です。
- ティートリー
- レモングラス
- ゼラニウム
- シトロネラ
- ラベンダー
さらに、虫よけ効果があるオイルが複数ブレンドされたものも販売されています。
アロマの虫よけスプレー作りはとても簡単で、エッセンシャルオイルと無水エタノール(なくてもOK)、精製水を混ぜ合わせるだけで完成します。
余計なものが入っていないので、犬にも人間にも安心して使うことができますが、保存料などが無添加なので作ったら1~2週間程度で使い切るのがおすすめです。
3.網戸を張り替える
窓や網戸をしっかり閉めているにもかかわらず、部屋の中に蚊が入り込むこともあると思います。
自宅の中で愛犬が蚊に刺されることを避けるためには、網戸の見直しをしてみることをおすすめします。
蚊3mm前後という小ささのため、ちょっとしたすき間からでも入ってきてしまいます。そのため、網戸の網が1本でもずれていたり、切れていたりすると簡単に侵入を許すことになってしまいます。
特に、犬や猫を飼っている家では、爪で引っかいて網戸を傷めてしまうことがあるため、夏になる前にしっかりと状態の確認をしておきましょう。
穴や切れ目がある場合は、補修をしたり張替えをしたりして万全の状態に整えましょう。
一般家庭で標準的に使われているものよりも、網目が細かいものも販売されています。また、犬や猫の爪にも強い耐久性の高いタイプなどもあるので、検討してみてください。
さらに、窓と網戸の開け方にも注意しましょう。窓を開けた時に、網戸のフレームと窓のフレームがぴったりとくっついた状態にしなければ、すき間から蚊が入ってしまうとされています。
特に、引き違い窓の場合、左側の窓を半開程度にして網戸にしておくとすき間が開いてしまいます。
左側の窓を開ける場合は全開に、半開程度にする場合は右側の窓を開けるようにするのがポイントです。(詳しくは窓メーカーのHPや取扱説明書を参考にしてください。)
まとめ
蚊は身近な虫で、散歩に行った時だけでなく自宅で刺されることなどもあると思います。
しかし小さく身近な虫とはいえ、刺されればかゆみや炎症を引き起こして命を奪うリスクもあるフィラリア症を媒介する可能性もあるため、できるだけ刺されにくい環境を作ってあげることが大切です。
最近では、犬用の蚊よけ剤や虫よけアイテムも数多く展開されているので、ここでご紹介したものを含め、ぜひチェックしてみてください。