犬の『夏のお留守番』における飼い主の絶対NG行為4選

犬の『夏のお留守番』における飼い主の絶対NG行為4選

人間にとってもわんこにとっても辛いのが夏の暑さ。それだけに夏のお留守番には、他の季節とは違うリスクがつきものです。あなたはNG行為をしていませんか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

エアコンをつけない

犬種にもよりますが、わんこは一般的に寒さよりも暑さのほうが苦手です。そして熱中症は命の危機に直結します。

そのため夏のお留守番にはエアコンなどの空調による室温管理は必須です。扇風機という選択肢もありますが、扇風機は暑い風をかき混ぜるだけですし、人間のように汗をかかないわんこにとっては気化熱の発散による体温降下がほぼ期待できないため、あまり効果はありません。

エアコンのつけっぱなしは電気代が気になるかもしれませんが、愛犬の命には代えられませんよ!

逃げ場はちゃんと用意しておく

エアコンをかけていく場合には、エアコンの効いた部屋から自由に出入りできるようにしておく、クレート内などの風の当たらない場所を確保するなど、寒くなったときのための逃げ場を必ず用意しておきましょう。

なお設定温度は25度から26度程度が最適といわれています。

飲み水を十分用意しない

水を飲んでいる犬

夏の暑い時期には、必然的に水を飲む量も多くなります。十分な水分を摂取することは熱中症予防の観点からもとても重要です。

お留守番時間が長くなる場合には、普段よりも多い量の飲み水を用意しておくようにしましょう。給水器の水をたっぷり満杯にしておくことはもちろんですが、可能であれば、別の給水器や水を入れたボウルを追加で置いておくことをおすすめします。

1.過度に冷やした水は不要

暑いのだからキーンと冷えた冷たい水を飲ませてあげたいと思うのが飼い主心かもしれませんが、冷蔵庫で冷やした水を与えたり、給水器に氷を入れてあげたりする必要はありません。常温のお水をたっぷり与えましょう。

2.車内でお留守番させる

車内の犬

わんこと一緒に車でおでかけをした場合、スーパーマーケットやコンビニなどペット連れで入れない店舗に立ち寄るためにやむをえず車内でお留守番をさせることがあるかもしれません。

ですが夏場はこれは絶対にNGです。夏の車内はあっというまに高温状態になり、熱中症を引き起こしてしまいます。「エアコンをかけっぱなしにしておけば平気でしょ?」と思うかもしれませんが、万が一、何かのきっかけでエンジンが停止してしまってエアコンが切れてしまったらと考えたら、それも得策とはいえません。

窓やドアを開けておく

窓辺の犬

「今日はエアコンをかけるほどの暑さではないから、窓を開けて(網戸にして)お留守番させよう」という場合もあるかもしれません。

ですがこれも実はさまざまな危険をはらんでいます。防犯的な観点からはもちろんですが、夏に特有のリスクとして雷や花火といった「爆音」があります。

実は夏はわんこの迷子が最も増える季節。それは雷の音や花火の音に驚いて脱走してしまうケースが増えるからなのです。窓を開けてのお留守番中、雷や花火に驚いたわんこが「火事場の馬鹿力」で網戸を壊し、普段は飛び越えられない柵を飛び越えて逃げてしまう可能性もゼロではありません。

まとめ

リゾートの犬

いかがでしたでしょうか?夏のお留守番には、注意したいポイントがたくさんあります。「いつもは大丈夫だから」と油断することなく、万全の体制でお留守番させるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。