『視力が低下』した老犬のために飼い主がしてあげられる3つのコト

『視力が低下』した老犬のために飼い主がしてあげられる3つのコト

犬の老化現象の1つに「視力の低下」があります。また、病気で視力を失うこともあります。犬はあまり視力に頼っていないとも言われますが、視力が低下すると、今まで大好きだった散歩を嫌がるようになったり、性格や行動に変化が見られることもあるのです。視力低下の兆候や視力低下をもたらす病気を知り、飼い主が気を付けるべき点について考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

️犬の視力低下、兆候は?

遠くを見つめるダックスフンド

健康な犬であっても、犬の目は静止している物体をはっきりと見る能力は人間より低く、見ている物の輪郭は少しぼやけています。

その代わり、犬は動体視力に優れているので、「動きのある物体」を捉える力が発達しています。

また、「犬は鼻がいいので嗅覚に頼って生活していて、視力にはあまり頼っていない。」と言う人もいますが、犬は人間の表情や手の動きを認識することもできる程の視力があり、視力によっても多くの情報を得ています。

では、そんな犬の視力が低下すると、どんな変化があらわれるのでしょうか。心当たりがあるものはありませんか?

  • 段差につまずく、踏み外す
  • 音に敏感になる
  • ニオイチェックが念入りになる
  • 飼い主のそばにいたがる
  • 活発ではなくなった

️視力低下をもたらす病気の例

目薬をさされるジャックラッセルテリア

老化以外の要因として、視力低下には目の病気が挙げられます。

いずれも進行するにつれて、視力の低下・喪失が起こります。各病気の初期症状について、飼い主さんが確認できるものを把握しておきましょう。

  • 白内障:水晶体が白く濁る(黒目が白っぽくなる)
  • ブドウ膜炎:白目が充血し、目やにが増える、目を痛がる
  • 進行性網膜萎縮(PRA):夜間に目が見えにくくなる

白内障は老犬ではよく見られますが、遺伝的要素が関連する若年性白内障もあります。

ブドウ膜炎は、目の中にある虹彩・毛様体・脈絡膜という部分に炎症が起きる病気で、感染症や腫瘍などによって引き起こされます。非常に強い痛みを起こします。

進行性網膜委縮(PRA)は遺伝性疾患であり、犬種によって様々なタイプがあります。原因遺伝子が分かっているものについては、遺伝子検査が利用できます。

これらの病気は、重度になると他の病気を併発することもありますし、早期に発見して治療を開始すれば、少しでも症状の進行を遅らせたり治りを早くしたりすることができます。

と同時に、目の治療を途中でやめると、症状悪化や再発に繋がりやすくなります。治療は、飼い主の自己判断で中断せずに、必ず獣医師の指示に従ってください。

️飼い主ができる生活の工夫は?

ベッドで横になる黒のコーギー

1.家具の配置を変えない

高齢や病気で目が見えなくなっても、犬は自分の生活空間について多くのことを覚えています。

急に家具の配置が変わると、戸惑いからパニックを起こしたり行きたい場所に行けなくなったりします。床材の見直しは必要ですが、必要ではない部屋の模様替えはあまりおすすめできません。

通り道の床に障害物がある場合は、ぶつからないように避けるか、片付けておきましょう。

2.明るい時間に散歩する

視力が低下すると、明るい方が少しでも良く見えるかもしれません。暗闇ではより見えなくなっている可能性があり、暗い時間の散歩を怖がるようになることもあります。

犬が少しでも安心して散歩できるように、明るいうちに散歩に行くと良いかもしれません。

3.ひげをカットしない

犬のひげは、接触を感知する感覚器官です。

トリミングサロンに行くと美容目的で短くカットされたりしますが、普段は大きな問題はないと言われています。

しかし、視力が低下したりなくなったりすると、ひげが周囲の情報を得るのに役立つようになるという意見もあります。ひげを切るのは、犬の見た目に対する人間の好みの問題だけですので、普段からカットしないようトリマーさんに伝えたり、視力が低下してきたらカットするのをやめてもらったりしても良いでしょう。

️犬を怪我から守るグッズ

人の手に足を乗せる犬

コーナークッション

家具の角をガードする安全グッズです。シリコンやNBR(ニトリルゴム)で作られたクッション材を、家具の角に取り付けます。ぶつかっても柔らかく衝撃を吸収してくれるため、痛みを軽減したりけがを防いでくれます。

衝突防止リング

人間の杖に代わる犬用の介護用品です。ハーネスに大きなリングがついていて、ハーネスを体に装着すると、頭上にリングが位置して犬の鼻先より前にリングの先端がきます。

障害物に接近したとき、犬の鼻よりリングが先に障害物にぶつかるので、顔や体への衝突を防いでくれます。

️まとめ

イングリッシュコッカースパニエルと女性

時間の経過と共に、犬の老化は進行していきます。

加齢によって体の機能に変化が生じるのは、自然な過程です。老化自体は病気ではありませんが、体力や免疫力が低下するのは確かなので、その分病気にかかりやすくなります。また、若くても視力が失われる病気もあります。

飼い主からすると、愛犬の視力が失われてしまうのは悲しいことです。けれども、犬には素晴らしい聴覚や嗅覚が備わっているため、慣れてくると視力がなくても穏やかな日常生活を過ごせるようになります。

犬が不安にならずにすむように、体の変化を受け止めて、暮らしをサポートしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。