やりすぎ!?犬に歯磨きしすぎる5つのリスク

やりすぎ!?犬に歯磨きしすぎる5つのリスク

『犬に歯磨きしすぎるリスク』をまとめました。犬の「歯磨きしすぎ」はどれくらいを差すのか、適切な歯磨きの仕方を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に歯磨きしすぎるリスク

歯ブラシをくわえたジャックラッセルテリア

1.歯茎を傷つける

力を入れてガシガシ歯磨きしすぎると犬の歯茎を傷つけてしまうことがあります。

歯垢や汚れは歯ブラシでかるくブラッシングするだけで落とすことができます。

歯にこびり付いた歯石は歯磨きでは落とすことができません。落とそうと力を入れると磨きすぎて歯茎を傷つけてしまい、出血する恐れがありますのでご注意ください。

2.歯肉炎を悪化させる

歯磨きをすると出血することがあります。歯茎に細菌が感染して起こる炎症が原因です。歯茎が赤く腫れている場合には歯肉炎である可能性があります。

力を入れてガシガシ歯磨きしすぎると悪化することがあります。歯磨きでは改善されないため、すぐに病院で歯科検診を受けてください。

3.歯を傷つける

歯磨きしすぎで最もリスクを負いやすいのが、飼い主による歯石の除去です。

ハンドスケーラーというグッズが市販されていますが、飼い主が使用すると歯を傷つけてしまいます。目には見えない小さな傷が付き、その傷に歯石が付きやすくなります。

確かに歯石は取れるかもしれませんが、その後の処置を飼い主ではできません。

ハンドスケーラーで歯石を除去するということは犬がジッと動かずにいることが大前提です。獣医師にも難しい処置です。

歯茎や口の中を切って大怪我を負ったり、歯が大きく欠けてしまうことがあるかもしれません。

飼い主がハンドスケーラーを使って犬の歯石を除去することはかえって歯の状態を悪化させることがほとんどです。

4.歯磨きを嫌いになる

適度を越えて歯磨きしすぎると、犬が歯磨きを嫌いになってしまうことがあります。

犬にも毎日の歯磨きが必要です。根気強く続けることで慣れてくれます。それでも決して歯磨きが好きなわけではありません。ストレスに感じてしまうこともあるでしょう。

時間をかけすぎたり力を入れすぎたりすると、歯磨きが嫌いになりやすいです。

5.肥満になる(歯磨きガム)

歯ブラシで歯を磨くことの代わりに歯磨きガムを与えることがあるかもしれません。

歯磨きしすぎることとは少し違いますが、歯磨きガムの与えすぎは肥満に繋がることがあります。

正直、歯磨きガムと歯ブラシで歯を磨くことと同じ効果はありません。歯磨きガムを食べることで歯石が付かなくなるなんてこともありません。

歯ブラシ+歯磨きガムで歯石の付着や歯周病を予防すると考えて利用するとよいでしょう。

犬の適切な歯磨きの仕方

シートで歯を磨くダックス

犬にも歯磨きが重要だと言えます。口の中の細菌を過剰に繁殖させないためです。

歯石は、細菌の塊が歯にこびり付いている状態だと考えてもよいと思います。

歯茎に細菌が感染すると歯肉炎を引き起こし、重症化すると歯周病になります。顎の骨を溶かしてしまうこともありますし、内臓疾患を招く恐れもあります。

適切な歯磨きを習慣化することで歯周病を予防してあげてください。

すでに口臭が気になる場合は歯周病である可能性が高く、獣医師の診断を受けることをおすすめします。

歯磨きの頻度

1日1回でよいです。食後や就寝前でなくてもよいです。愛犬が気分よく歯磨きをさせてくれるタイミングで構いません。

歯磨きの範囲

一度に全ての歯を磨こうとしなくてもよいです。朝に上の歯、夜に下の歯と分けて磨いてもよいです。

歯磨きの道具

歯ブラシを嫌がる場合は歯磨きシートでもよいです。指を強く噛まれてしまわないように注意して磨いてあげてください。

仕上げに歯磨きシートを使用する

歯ブラシで歯磨きをした後、犬は口の中を濯ぐ(うがいをする)ことができません。口の中に食べカスや汚れや歯石が取り残されてしまいます。

歯ブラシで歯磨きをした後、歯磨きシートで拭き取ってあげるのがおすすめです。

歯磨き粉は不要

犬の歯磨きに歯磨き粉は不要です。歯ブラシでブラッシングするだけで十分です。

歯磨き粉の味やにおいを気に入って歯磨きをさせてくれる犬もいます。歯磨き粉を使うことで歯磨きしやすくなるのであれば利用してもよいと思います。

まとめ

歯磨きを嫌がる犬

犬に歯磨きしすぎるリスクを5つ解説しました。

歯磨きしないことにもリスクはありますが、力を入れてガシガシ歯磨きしすぎたり、飼い主によるハンドスケーラーでの歯石の除去は望ましくありません。

大切な歯を失ってしまわないために、愛犬にも毎日の歯磨きと定期的な歯科健診を受けさせてあげましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    俺の愛犬は別に歯磨きに慣れてるわけではありませんが嫌がって暴れることはありません。その場から少し離れたりしますが呼べば来ますし。一度全体的に歯を見て汚れた場所に応じてブラシを使い分けます。食べかすが取れたか最終確認後ゴムブラシで全体をCalcマッサージします。そのあと褒美としてガムあげます。一度歯石除去してるのできれいだと思いますが気を抜けばあっという間に歯石になります。既に高齢なので全麻は厳しいと思います。全麻の処置にならないよう気をつけて行こうと思っています
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。