犬が人に『オシッコ』をかけてしまう理由4選!やめさせる方法は?

犬が人に『オシッコ』をかけてしまう理由4選!やめさせる方法は?

コミュニケーションのためにオシッコをかけることがあります。『犬が人にオシッコをかけてしまう理由』についてまとめました。やめさせる方法について解説します。

お気に入り登録

犬が人にオシッコをかけてしまう理由

パグの顔のアップ、黒いグラデーションの背景

ドッグランでは立っている人の足元にオシッコをかけていく犬の姿を目撃してしまうことがあります。

少量では本人が気づかない場合もあり、飼い主も気づいていない様子です。

「オシッコかけられましたよ」と言ってあげるべきなのか、ちょっと迷ってしまいますよね。

お散歩の途中に会った飼い主同士が話に夢中になってしまっている間、靴や服にオシッコをかけられていることもあるようです。

愛犬のオシッコなのか、相手の犬のオシッコなのか、区別できないと何だか嫌ですよね。

なぜ犬は人にオシッコをかけてしまうのか、理由を知って解決しましょう。

1.自分のにおいを残したい

「この人に自分のにおいを残したい」と感じた時、犬が人にオシッコをかけてしまうことがあります。

自分のにおいを残しておけば気に入った人を嗅ぎ分けることができるからです。

逆に気に入らない人を嗅ぎ分けるためにオシッコをかけてしまうこともあるかもしれません。

2.コミュニケーションしたい

コミュニケーションをするために犬が人にオシッコをかけてしまうことがあります。

犬同士ではオシッコのにおいがコミュニケーションのツールのひとつです。

例えば、電柱にオシッコをかけることで「ぼくもここを通ったよ」「この町に引っ越して来たよ」などと挨拶を残します。

電柱のにおいをしきりに嗅ぐことがありますが、他の犬からのメッセージを読み取ろうとしているところです。

このようにして犬同士はオシッコをかけたりにおいを嗅いだりすることでコミュニケーションをすることがあります。

本能や習性によって人にもオシッコをかけてしまうことがあるようです。名刺を渡すようなものなのではないでしょうか。

3.独占したい

「この人を独占したい」と感じた時、犬が人にオシッコをかけてしまうことがあります。

犬は縄張りを主張するためにオシッコをかけてマーキングをすることがありますね。

祖先とされているオオカミから受け継いだ本能や習性ですが、「この人はぼくのものだ!」と主張するために人にオシッコをかけてマーキングすることもあるのです。

他人にオシッコをかけることは一切なく、家族の中でも特定の人にだけオシッコをかけるという場合、余程その人のことが大好きで独占したいのでしょう。

4.トイレの場所を理解していない

トイレの場所を理解していない犬が人にオシッコをかけてしまうことがあります。

室内でのトイレトレーニングが一切されておらず、外に出ればどこでもオシッコすることを許されている犬に多いです。

ここならオシッコをしても良い、人にオシッコをかけてはいけない、などの区別をすることができないのです。

電柱や木と同じように、たまたまそこに立っていたからオシッコをかけてしまったというだけです。

やめさせる方法

トイレシーツでおしっこできた子犬

人にオシッコをかける犬は多数派ではありません。トイレのしつけをされている犬の方が多いです。

どうしても人にオシッコをかけてしまうのであれば、適切なトイレトレーニングを行ってあげるべきです。

飼い主や家族で出来ないのであれば、しつけのプロに依頼しても良いはずです。

人にオシッコをかけることを叱っても犬には理解できません。

やめさせるためにリードを強く引っ張らないでください。呼吸器官を圧迫し、折れてしまうなどする恐れがあります。

怒鳴ったり叩いたりもしないでください。恐怖心を与えるばかりです。

コミュニケーションをしたいと感じている犬を怒鳴ったり、トイレの場所を教わっていない犬を叩いたりすることに罪悪感があるはずです。

やめさせるために犬の心を傷つけないでください。

まとめ

おしっこする犬の後ろ姿

犬が人にオシッコをかけてしまう理由とやめさせる方法を解説しました。

犬が人にオシッコをかける時、ネガティブな感情ばかりではなく、ポジティブな感情もあるんだということを理解してあげてほしいです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。