犬が怯えてしまう飼い主のNG行為
1.名前を呼びながら叱りつける
「○○ちゃん!やめなさい!」と、名前を呼びながら叱りつけるのは犬が怯えてしまうNG行為です。
名前を呼ばれるだけで怯えるようになってしまいます。名前を呼ばれることは犬にとって嬉しいことでなければいけません。
叱る必要がある時は「ダメ」「いけない」「やめなさい」と言うようにすると良いです。
2.体罰を与える
悪い行いをしたからと体罰を与えるのは犬が怯えてしまうNG行為です。
『しつけのために頭ではなくお尻を叩いたのだから悪くない』と考える人もいますが、体罰であることに変わりはありません。
犬に体罰を与えてもしつけにはなりません。悪い行いを反省してやめるのではなく、叩かれたり蹴られたりしたことに怯えているだけです。
3.大声を出す
突然、大声を出すのは犬が怯えてしまうNG行為です。
わざと犬を驚かそうとして大声を出す動画を見かけることがあります。何故そのような行為をするのか犬には全く理解することができません。
初めは驚く程度で済むかもしれませんが、繰り返し行っていると飼い主の気配がするだけで怯えるようになってしまいます。
また大きな声を出して驚かされるのではないかとビクビクしながら暮らさなければなりません。
4.大きな物音を立てる
悪い行いをすぐにやめさせたいからと大きな物音を立てるのは、犬が怯えてしまうNG行為です。
吠えるのをやめさせたくて物を投げつけたり床に叩きつけるなど、大きな物音を立てると犬は吠えるのをやめます。一時的な効果しかありません。
飼い主が何か物を手にしただけで怯えるようになってしまいます。お散歩に行こうと手にした首輪やハーネスやリードにさえもです。
ブラッシングをしようとブラシを手に持った飼い主が近づいた時、威嚇したり噛みついたりするようになってしまうことがあります。
5.お留守番中のイタズラを叱ること
お留守番中のイタズラを叱るのは犬が怯えてしまうNG行為です。
破壊された物を犬に見せながら「何でこんなことしたの!?」と叱ることがありますよね。
事後に叱られても犬には理解することができません。声を荒げる飼い主に怯えてしまうだけです。
イタズラを叱る必要がある時は、イタズラをしている最中でなければ意味がありません。
お留守番中にイタズラをされたくないのであれば、破壊されて困る物や危険な物を整理整頓してから出かけるようにすると良いです。
犬が怯えている時の仕草や行動
イライラした感情をぶつけるように叱ってしまったり、思わず怒鳴ってしまってハッとすることがあるのではないでしょうか。
愛犬を怯えさせてしまったのではないか、嫌われてしまったのではないかと心配になりますよね。
犬が怯えている時は仕草や行動に表れることがあります。
- 飼い主に向かって激しく吠える
- しっぽが下がる(脚の間に巻き込む)
- 耳を真後ろや真横に倒す
- 伏せのような低い体勢になって頭を下げる
- 痛みはないのにキャンッ!と甲高い声で鳴く
- 部屋から出て行こうとする
- 暗くて狭い場所に身を隠す
愛犬を怯えさせてしまった時は「ごめんなさい」と声に出して謝罪し、許してもらえるまで時間をかけて仲直りしてください。
おやつを与えて誤魔化してもダメです。
犬が賢い動物であることはご存知かと思いますが、嫌な出来事はいつまでもはっきりと記憶しています。
同じ嫌な出来事が繰り返されないよう、犬が怯えてしまうNG行為をしてしまった時は、飼い主として心から反省しなければなりません。その気持ちは毎日の態度や行動に表れます。犬はそれをジッと観察しています。
気持ちが伝わった時、仲直りすることができます。
まとめ
犬が怯えてしまう飼い主のNG行為を5つ解説しました。
- 名前を呼びながら叱りつける
- 体罰を与える
- 大声を出す
- 大きな物音を立てる
- お留守番中のイタズラを叱ること
あなたは愛犬に対してこのようなNG行為をしていませんか?無意識にしてしまっているかもしれません。