犬が『体をぶつけてくる』心理4選!実は病気になっている可能性も?

犬が『体をぶつけてくる』心理4選!実は病気になっている可能性も?

『犬が体をぶつけてくる心理』についてまとめました。犬が体をぶつけてくる時の病気の可能性についても解説します。進行性で慢性的な病気であるかもしれません。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が体をぶつけてくる心理

横たわる柴犬の顔のアップ

1.愛情を表現したい

犬が飼い主に愛情を表現したい時、体をぶつけてくることがあります。

激しい愛情表現ですが、愛犬の心を傷つけてしまわないためにはしっかり受け取ってあげたいですよね。

全身を使って全力で愛情を表現したいほど大好きな相手だというサインです。

2.無視しないでほしい

犬が飼い主にわがままな要求をした時、無視してやり過ごそうとすると「無視しないで!」と体をぶつけてくることがあります。

犬の過度な要求や行動は無視をすればいいとされることもありますが、相手が誰であっても無視をされると悲しいですよね。

無視しないでほしいと表現することができるだけでも幸いなことだと思います。

3.構ってほしい

犬が飼い主に構ってほしい時、体をぶつけてくることがあります。

鳴いてみたり、おもちゃを持って来てみたり、スリスリするなど小さな表現をしていたはずです。

今は構ってあげられないからとかるくあしらっていたのではないでしょうか。

「こんなに構ってほしいって言ってるのに!」と、体当たりで強く表現したのです。

4.嬉しくて興奮している

おやつがもらえる時、お散歩に連れて行ってもらえるとわかった時、嬉しくて興奮して飼い主に体をぶつけてくることがあります。

帰宅した飼い主の姿を見て興奮し、激しく体当たりしてくることがありますよね。

お互いにケガをしてしまわないように十分に注意してください。

興奮が治まらない時はお座り・伏せ・待てなどをさせ、落ち着いてから次の行動をするようにしましょう。

犬が体をぶつけてくる時の病気の可能性

薬を持つ手と見つめる犬

白内障

白内障によって目が見えづらくなり、歩いている時に飼い主の体にぶつかってしまうことがあります。

全く目が見えなくなってしまうと壁や家具など物にもぶつかりやすくなることがあります。距離感を上手く把握することができなくなってしまうためです。

白内障は遺伝や加齢が原因で起こる目の病気ですが、ゆっくりと進行します。急激に目が見えなくなるわけではありません。

飼い主が気づきやすい症状には「目が白く濁る」があります。加齢によって目の水晶体が白く濁ることがありますが、必ずしも白内障だということではありません。

目に白い濁りを感じたら病院で視力の検査を受けてみましょう。

柴犬・トイプードル・シーズー・ゴールデンレトリーバー・ヨークシャーテリアなど白内障になりやすいとされている犬種もありますので注意して見てあげてください。

関節炎

関節炎によって手足に違和感や痛みがあり、歩いている時に飼い主の体にぶつかってしまうことがあります。

犬は真っすぐに歩いているつもりなのですが、歩行が上手く定まらない様子です。

痛みがあるとかばって歩くようになるため、フラフラと歩く様子も見られます。

関節炎は進行しますし、慢性化しやすいのが特徴です。

シニア犬や老犬に多く見られる症状ですが、発症すると完治させることはできません。生涯付き合わなければならず、長期的な毎日のケアが必要になります。

進行を抑制するための治療法がありますので、すぐに病院で診てもらってください。

自宅での緩和ケアも学んでおくと愛犬の苦痛を減らしてあげることができます。

関節炎になりやすい原因には、加齢・免疫疾患・遺伝疾患・肥満・外傷・過度な運動・関節の異形成・脱臼などがあります。

まとめ

顔の被毛が白くなったフレブル

犬が体をぶつけてくる心理を4つ解説しました。

  • 愛情を表現したい
  • 無視しないでほしい
  • 構ってほしい
  • 嬉しくて興奮している

病気では白内障や関節炎の可能性が考えられます。

体をぶつけてくる様子を異常だなと感じた時、なぜかな?と疑問に感じた時はすぐに病院で検査を受けることをおすすめします。

早期発見と早期治療によって愛犬の苦しみを減らしてあげることができます。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。