犬も悲しい気持ちになることがあります
犬にも喜怒哀楽があり、喜ぶこともあれば悲しむこともあります。犬の心は純粋で繊細なので、普段の飼い主さんの行動によって悲しい気持ちになってしまうこともあります。
愛する愛犬にはできるだけうれしい気持ちや楽しい気持ちで日々過ごしてほしいものですが、飼い主さんはどのような行動に気をつけるべきなのでしょうか?
犬が悲しい気持ちになっている『飼い主の行動』をご紹介していきますので、気づかぬうちに愛犬を悲しい気持ちにさせていないか、ぜひチェックしてみてくださいね。
犬が悲しい気持ちになっている『飼い主の行動』は?
1.叱ってばかりいる
愛犬をガミガミ叱ってばかりいませんか?しつけに完璧を求めてしまう飼い主さんが、このパターンに陥りやすいです。
人もそうですが、叱られてばかりだと悲しい気持ちになってしまいます。それだけでなくやる気もなくなり、ストレスもたまります。叱られすぎが原因で、無気力になってしまう犬もいるほどです。
できないことや失敗をガミガミ叱るよりも、できて当たり前のこともどんどん褒めてあげたほうが、犬はうれしい気持ちになってやる気が出ます。またたくさん褒めてくれる飼い主さんのことを大好きになって信頼関係も深まるでしょう。
2.あまり構ってあげない
犬は、飼い主さんに撫でてもらったり遊んでもらったり、とにかく構ってもらっているときが至福のときです。それは何歳になっても変わりません。でも愛犬との暮らしが長くなってくると、悪い意味で愛犬が空気のような存在になってしまいがちです。
日中はお留守番で、飼い主さんが帰宅したかと思ったら別のことに夢中であまり構ってもらえない。このような状況は、犬にとって寂しく悲しいことです。
さらにスキンシップ不足やコミュニケーション不足は、犬の大きなストレスになります。場合によっては常同障害という心の病気になって、足先をなめる、尻尾を追うなど、同じ行動を繰り返すようになることも。
愛犬に悲しい思いやストレスを与えないためにも、毎日のスキンシップやコミュニケーションを大切にしましょう。
3.適当な接し方をする
愛犬とスキンシップやコミュニケーションを取っていても、スマホやテレビを見ながらなど、何かをしながらはNG。片手間に相手をされるのは悲しいものです。人の子どもは、親に適当な接し方をされると「ちゃんと見て!」「ちゃんと聞いて!」と訴えます。
きっと、犬も同じ気持ちでしょう。スキンシップやコミュニケーションは、時間の長さよりも質。たとえ短い時間でも毎日しっかり向き合い、愛犬の心を満たしてあげることが大事です。
4.店先に繋いで待たせる
愛犬の散歩の途中で、スーパーやコンビニに寄りたいと思うことがあるかもしれません。そのときに家族も一緒であれば、愛犬と外で待ってもらうことができます。
でも飼い主さんしかいなければ、愛犬を店先に繋いで待たせるしかないです。そうなった場合、飼い主さんはほんの5分10分のつもりでも愛犬にはそれが分からないので、置いてけぼりにされたことに不安や悲しみを感じてもおかしくはありません。
また、犬を店先に繋いで待たせることには危険が伴い、連れ去られてしまったり、何かの拍子でリードが外れて迷子になったりするケースがあります。愛犬を悲しい気持ちにさせないためだけでなく、安全のためにも店先に繋いで待たせるのは避けましょう。
5.期待を裏切る
期待を裏切られたときも、犬は悲しい気持ちになります。例えば、玄関まで飼い主さんを見送りに来た愛犬に、本当は連れて行けないのに「一緒に行く?」と言ってぬか喜びさせたりするのは、愛犬を悲しい気持ちにさせます。
犬の心は純粋なだけに、飼い主さんに裏切られると深く傷ついてしまうことがあります。信頼関係にひびが入ることにもなりかねないので、愛犬の期待を裏切るような言動は慎みましょう。
まとめ
今回は、犬が悲しい気持ちになっている『飼い主の行動』を5つご紹介しました。普段の自身の行動に思い当たるものはありませんでしたか?
ご紹介したような行動は、犬を悲しい気持ちにするだけでなく、ストレスや飼い主さんへの不信感に繋がる可能性もあるので注意が必要です。ぜひ今日からでも、犬が悲しい気持ちになる行動は避けるようにしましょう。