うちの犬、太り過ぎ!?平均体重と正しい測り方を解説

うちの犬、太り過ぎ!?平均体重と正しい測り方を解説

愛犬におねだりされると可愛くてついおやつをあげすぎちゃう、なんて飼い主の方も多いのではないでしょうか。しかし、肥満になってしまうとさまざまな病気のリスクにつながります。そこで今回は、犬のサイズ別に平均体重をお伝えしていきます。「うちの犬って肥満なのかな?」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

【サイズ別】犬の平均体重

体重計に前足を乗せるパグ

犬のサイズ別の平均体重をご紹介していきます。

一般的に10kg未満は「小型犬」25kg未満は「中型犬」25kg以上は「大型犬」とされています。

そこで、3つのサイズ別に分けてそれぞれいくつかの犬種ごとに平均体重をまとめました。

小型犬(〜10kg)

  • チワワ:2〜7kg
  • トイプードル:3kg
  • パグ:6~9kg

小型犬に分類される犬は体格も小さく、室内で飼えるサイズの犬種が多いです。体重は10kg以下なので、抱っこも比較的簡単にできます。

中型犬(〜25kg)

  • アメリカンコッカースパニエル:11〜13kg
  • ブルドッグ:23〜25kg
  • ボーダーコリー:18〜24kg

中型犬とされる分類は、10〜25kgと体重差も幅広く体格もさまざまです。

小柄な犬であれば抱っこできますが、25kg近くになると抱えるのは難しいかもしれません。

大型犬(25kg〜)

  • ゴールデンレトリバー:25〜34kg
  • ジャーマンシェパードドッグ:26〜38kg
  • 秋田犬:38〜42kg

大型犬になると、かなり重く人間の子供くらいの大きさになりますね。大型犬種だと子犬の段階で、10kgほどになることも多いです。

上記が犬のサイズ別の平均体重ですが、平均よりも15〜20%重い状態が肥満といわれます。

犬の体重の正しい測り方

メジャーをくわえて体重計に乗るプードル

愛犬の体重を把握し肥満になるのを防ぐためにも、正しく体重を測って管理することが大切です。

体重を測るペースとしては1〜2週間に1回を目安にしてください。少なくとも1ヶ月に1回は測ることをおすすめします。

犬の体重の測り方

犬の体重を測る方法は以下の3つです。

  • 犬用の体重計で測る
  • 動物病院で測る
  • 愛犬を抱っこした状態で測る

抱っこできるサイズの小型〜中型犬の場合は、まず愛犬を抱っこした状態で体重計に乗ります。そのあと飼い主だけで再度体重計に乗り、はじめに測った数字から引いて犬の体重を計算しましょう。

大型犬の場合は抱っこするのが難しいですし身体も大きいので、体重計を2つ用意して前足と後ろ足を乗せて測るのがおすすめです。

暴れてうまく抱っこできない犬は動物病院で測ってもらうようにしましょう。

犬の体重を測るときのポイント

犬の体重は毎回同じ時間帯に測るようにするのがポイントです。人間も同じですが、時間帯が変わると食事の前後などで体重が変わってしまいます。

朝起きてすぐのタイミングや夜寝る前など同じ条件で測るようにしてください。

また、体重計は10g単位で測れるものを用意するのも大切。小型犬だとkg単位しかわからない体重計では増減がわかりにくいからです。

可能なかぎり10g単位で測れる体重計を準備してください。

体重が増えることでかかる可能性が高くなる病気

病院で体重計に乗る白い大型犬

少し体重が増える程度であれば問題はありませんが、肥満といわれるほど増えた場合は病気にかかってしまうリスクが高くなります。

犬の肥満が原因となる病気は以下のとおりです。

  • 心臓病
  • 糖尿病
  • 腎臓病
  • 気管支炎
  • 関節炎
  • 尿路結石

肥満はさまざまな病気になる可能性を高めてしまうため、定期的にチェックして予防することが大切です。

食事の調整や散歩時間を伸ばして、運動不足にならないようにしましょう。

動物病院で体重管理について相談してみるのもおすすめです。

まとめ

体重計に乗るシーズー

犬の平均体重と正しい体重の測り方についてお伝えいたしました。

大切な愛犬の体重を把握することは肥満を防いだり病気の早期発見にもつながります。

定期的に体重を測って健康状態をチェックしてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。