1.おもちゃで遊ぼう♪
飼い主さんが部屋でくつろいでいる時などに、犬がうれしそうにおもちゃを持ってくる時の心理として最も多く考えられるのが「遊びたい!」というものです。
犬はおもちゃで遊ぶことだけでなく、飼い主さんと遊ぶことが大好きです。
そのため、ひとり遊びに飽きたり、飼い主さんと遊びたいと思った時にお気に入りのおもちゃを飼い主さんのところに持ってくるのです。
遊んで欲しいという気持ちが強いほど、ぐいぐいと飼い主さんの手や体におもちゃを押しつけたり、おもちゃを飼い主さんの足元に置いて「ワン!」と吠えたりしてアピールすることもあります。
2.もっとかまって欲しい!
犬が飼い主さんにおもちゃを渡してくる時、単純に「このおもちゃで一緒に遊ぼう!」ということを伝えたいだけでなく、「もっと自分に注目して欲しい」「かまって欲しい」という気持ちを抱えている場合があります。
犬は大好きな飼い主さんの注目を集めるために、さまざまな行動を取ることがあります。
自分のことを見て欲しいという気持ちから、おもちゃを持ってきてかわいいアピールをすることもありますし、飼い主さんが困るようないたずらをすることもあるでしょう。
飼い主さんが自分のことを見てくれるまで、色々なおもちゃをとっかえひっかえ持ってきたり、座っている飼い主さんの足の上におもちゃをたくさん乗せて困らせたりといった行動を見せることもあるのです。
3.大切なものをプレゼントしたい
飼い主さんのことが大好きな気持ちから、自分が大切にしているおもちゃを持ってきてプレゼントしてくれることもあります。
基本的に自分が大事にしているものは、所有欲からほかの犬や人に渡したくないと考える犬が多くいますが、大切な仲間だと思っている飼い主さんに対してはその気持ちを伝えるためにおもちゃを渡そうとするのです。
犬がおもちゃを渡してきた時の理想的な対応
犬が飼い主さんにおもちゃを渡す時は、多くの場合で「遊びたい」「かまって欲しい」という心理が働いていると考えられます。
つまり、犬の方からそのようなアピールをしてくるということは、コミュニケーションやスキンシップが不足しているのかもしれません。
そのため、犬がおもちゃを持ってきた時は、そのおもちゃを使って遊んであげたり、「ありがとう」とにっこり笑ってなでてあげたりしましょう。そうすることで犬の気持ちは満たされて、ストレスや不満を解消することができると思います。
ただし、おもちゃを持ってくるたびに毎回遊んだりかまってしまうと、「いつでも自分の言うことを聞いてくれる」と勘違いさせてしまい、ワガママになってしまうことがあります。
そのため、犬の気持ちにすべて応えるのではなく、忙しい時は「後でね」と声をかけて一旦断るのもOKです。
遊んでもらえることもあれば遊んでもらえないこともある、ということをきちんと覚えさせることで柔軟性を持った犬に育てることができるでしょう。
まとめ
愛犬が楽しそうな表情でおもちゃを持ってくる様子を見ると、とても微笑ましいですよね。そのような行動は、飼い主さんに遊んで欲しい、かまって欲しいという気持ちで行っている場合が多いので、時間が許すのであればぜひ応えてあげましょう。
ただし、必ずすべての要求に応えていると、わがままになりすぎてしまうことがあるので要注意!飼い主さんの予定や都合を優先して、柔軟に対応してあげてください。