犬がしゃっくりをする理由4選!実は病気の可能性も?

犬がしゃっくりをする理由4選!実は病気の可能性も?

愛犬がしゃっくりをすると焦ってしまいますよね。こちらの記事では、そもそも犬がしゃっくりする理由とは?病気の可能性も?という疑問について解説します。飼い主さんができる対処法も解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬がしゃっくりをする理由4選

寝ているパグ

犬がしゃっくりするのは、人間と同じく横隔膜がけいれんを起こすからです。

ではなぜしゃっくりが出る状況になるのでしょうか?

病気の可能性がある場合もあるので、気になる方は是非チェックしてみてください。

1.早食いをしてしまった

犬が食後にしゃっくりをする場合は、ほぼ早食いが原因です。

早食いをする犬は一緒に空気も飲み込んでしまうことが多く、急激に胃袋が膨張をしてしゃっくりが出てしまうという訳です。

早食いをしてしまう犬は、食べ方を工夫しましょう。

1回分の食事量を減らして回数を増やしてみたり、底に突起がある食べにくい形状の「早食い防止皿」の利用をおすすめします。

2.消化不良によるもの

ドッグフードを変えたときにしゃっくりが見られる場合は、消化不良が原因かもしれません。

胃腸が対応しきれずガスが発生して、しゃっくりに繋がるときがあります。

とくに、柔らかいタイプから硬いタイプへ変更したり、サイズが変わったときに起こりやすいです。

愛犬の体質に合うドッグフードを知りたい方は、獣医師に相談してみるといいですね。

また、食後すぐに運動をするのも消化不良につながるのでご注意を。少し休憩を挟んでからお散歩や遊びをするようにしましょう。

3.ストレス

マスクをした犬

犬は興奮や緊張状態になるとしゃっくりが出ることがあります。人間も緊張状態が続くと呼吸が乱れますが、犬も同様です。

大きな環境の変化や雷や工事現場の大きな音など、犬が不安になる状況にある場合は注意深く観察してみてください。

4.運動不足

犬がしゃっくりをする理由が見当たらないときは、運動不足や肥満を疑ってみましょう。

内臓脂肪が横隔膜を圧迫してしまい、しゃっくりを引き起こしていることがあります。

「最近太ってきたかも?」と感じる場合は、1日の運動量を見直してみてください。

5.何らかの病気によるもの

注意したいのが、病気が理由で犬がしゃっくりを起こしているときです。

なぜかしゃっくりが止まらない場合は、次のような病気が疑われる可能性があります。

  • 呼吸器系の病気(喘息肺炎胸膜炎など)
  • 心臓の病気
  • 胃捻転
  • 脳卒中
  • てんかん

病気が理由でしゃっくりが出る場合は、荒い呼吸や散歩を嫌がるなど別の症状も見せることが多いです。

しゃっくりが日常的に出る場合は、早めに獣医師へ相談してください。

犬がしゃっくりしたときの対処法

犬の診察

生理現象とはいえ、愛犬がしゃっくりに苦しむ姿を見ると焦ってしまいますよね。

いち早く平常を取り戻すために飼い主さんができる対処法をご紹介します。

愛犬を落ち着かせる

まずは愛犬のそばに寄り添い、お腹やのどの辺りをゆっくりと撫でてみてください。飼い主さんもあまり過剰にならずに、しゃっくりがおさまるのを待つようにしましょう。

舐める動作をさせる

人間はしゃっくりしたとき息を止めたり水を飲むことができますが、犬の場合は難しいです。

犬の場合は舐める動作をさせることで空気が入りやすくなり、しゃっくりが落ち着くことがあります。

気分転換させる

もし犬がしゃっくりに驚いたり、嫌がっている素振りを見せるなら、気分をそらせる行動を取ってみてください。

たとえば窓を開けて空気を入れ替えてみたり、玄関や庭先に出してみてもいいですね。

遊んでいるうちにしゃっくりはおさまってしまうものです。

もししゃっくりがおさまらず、犬の様子がおかしいと感じる場合は、早めに獣医師に相談してください。

まとめ

伏せをする犬

犬のしゃっくりも人間と同様、単なる自然現象であることが多いです。特に子犬の場合は成犬に比べてしゃっくりをよくします。

食後にしゃっくりが見られる場合は、この機会に食事の見直しをしてみましょう。

中には病気が理由である場合もあるので、しゃっくり以外に異変が見られる場合は早めに獣医師へ相談してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。