犬の気分が悪いサイン
1.体を丸めて寝ている
気分が悪い時、体を丸めて寝ていることがあります。一日中、寝てばかりいるかもしれません。
少しでもごはんを食べてくれてお水も飲み、おしっこやうんちの状態に問題がなく、とくに症状が見られないのであれば様子を見てもよいです。気分が悪く、体を休めていたいのでしょう。
2.ごはんを全く食べない
気分が悪い時、ごはんを全く食べないことがあります。胸やけや胃のむかつきなど消化器の不調が考えられます。
犬の胃腸の不調は日常的に起こります。犬が自ら胃腸の不調を緩和させるため、消化器を休めるため、ごはんを食べないでいることがあります。
- お腹がキュルキュルと鳴っている
- 頻繁にオナラが出る
- 頻繁にゲップが出る
- うんちが緩い(軟便や下痢)
このような症状が見られることがあります。夜間や休診日である時は自宅で様子を見てもよいですが、注意深く見守ってあげてください。
下痢は放っておいても改善されない可能性が高いです。すぐに病院へ連れて行ってあげてください。
3.草を食べたがる
気分が悪い時、お散歩中に草を食べたがることがあります。
犬は胃腸に不調があるとイネ科の草を食べます。草の繊維質を食べて吐き出すとスッキリするのだそうです。
嘔吐する仕草や行動が見られますので驚いて心配するかもしれませんが、しばらく見守ってあげてください。
黄色や白の胃液が一緒に吐き出されることがあるかもしれません。草が吐き出されないこともありますが、うんちと一緒に排出されますので心配いりません。
4.大量の水を飲む
気分が悪い時、大量の水を飲むことがあります。おしっこの回数や量も増えます。
犬が水を飲む量は脳と腎臓、ホルモンなどによってコントロールされていますが、機能に異常が起きると多飲多尿が起こります。
暑いわけでもなく激しい運動をしたわけでもなく、いつもより多飲多尿だなと感じたら糖尿病や腎臓病やクッシング症候群などの病気の疑いがあります。
初期症状では大量の水を飲む程度のサインですが、気分の悪さからごはんを食べない、元気がない、意識が朦朧とするなどの症状が見られるかもしれません。
避妊手術をしていない雌犬の場合、いつも以上に水を飲んでいたら子宮蓄膿症の恐れがあります。
水の飲み過ぎじゃないかな?と感じたら病院で診察を受けてみてください。
5.嘔吐や下痢を繰り返す
気分が悪い時、嘔吐や下痢を繰り返すことがあります。数時間ごとに症状が起こることもあります。
明らかに元気がなく、ごはんも食べず水も飲みません。嘔吐物や下痢に血が混じるようになることがあります。胃腸の不調、消化不良、感染症などの疑いがあります。腎不全や中毒の可能性もあります。すぐに病院へ行ってください。
6.元気はないけど食欲はある
気分が悪い時、元気はなくお散歩にも行きたがらないけれど食欲はあるということがあります。体に不調はあるものの軽症なのでしょう。
- ドライフードにお湯をかけてやわらかくする
- ごはんの量を減らす
様子を見る時は、このように対処してみてください。
気分が悪いのにいつも通りに食べてしまうと消化不良を起こしてしまう可能性があります。
ごはんをほしがって吠えたり暴れたりして要求しないのであれば、12時間~24時間程度の絶食をさせてもよいかもしれません。
判断が難しい時は獣医師に相談してください。誤った方法で対処すると症状を悪化させてしまう恐れがありますのでご注意ください。
まとめ
犬の気分が悪いサインについて6つ解説しました。
- 体を丸めて寝ている
- ごはんを全く食べない
- 草を食べたがる
- 大量の水を飲む
- 嘔吐や下痢を繰り返す
- 元気はないけど食欲はある
時間外や休診日、仕事を休めないなどの理由ですぐに対処してあげられず、しばらく様子を見なければならないことがあるかもしれません。
症状によって異なりますが、最も適切な対処法は「今すぐ病院に連れて行く」です。