犬が体を丸くして眠る時の4つの心理
皆さんの愛犬が眠る際、どのような体勢で眠ることが多いですか。うつ伏せの状態で眠っていたり、中には無防備にも仰向けでお腹を見せた状態で眠る子も多いですよね。犬が体を丸くして眠る姿勢は、別段珍しくはありません。この時、犬はどのような心理状態なのでしょうか。
1.守られているようで落ち着く
犬にとって就寝中は無防備な状態なので、敵に襲われないように体を少しでも守れる状態を作っておかなければいけません。そのため、体を丸めて眠ることで、弱点であるお腹が守られます。
こうした野生時代の習性は、現在の犬たちにも遺伝的に受け継がれているため、体を丸めて眠ることで、落ち着いて眠れるという安眠法でもあります。
体を丸めながらすやすやと気持ちよさそうに眠っている場合は、触ったり大きな声を出したりせず、そっと静かに見守ってあげてください。
2.寒さを感じている
冬や夏場にクーラーを強く効かせているご家庭では、犬が肌寒さを感じていることも多いです。その場合は、体を丸めることで自身の体温を逃さないようにし、寒さをしのごうとすることがあります。
飼い主自身も少し肌寒いと感じていたり、涼しいと感じていたりする場合は、犬も同様に感じていることがあります。体を丸めて眠っている場合は、寒さを感じている可能性が高いので、クーラーの温度をあげたり、室内を暖めたり、愛犬にブランケットをかけてあげたりしましょう。
3.不安なことがあり少し警戒している状態
体を丸めて眠るような体勢を取りながらも、完全に熟睡していないという場合は、不安なことや気がかりなことがあり、少し警戒している状態であることが多いです。
不安を落ち着かせるように、自分の体温や匂いを感じられる体勢を維持することで、少しでも安心感を得ようとしているのでしょう。
また、丸まった状態で目を開けている場合は、周囲の状況を観察していることが多いです。不安そうにしている場合は、声をかけてあげたり、優しく撫でてあげたりして、愛犬の気持ちを落ち着かせてあげましょう。
4.体調に異変を感じている
体を丸めて横になっている犬の中には、体調に違和感を感じて不安を感じている犬もいます。体が震えていたり、いつもより元気や食欲がなかったりと、普段とは違う様子を見せている場合は、体調不良を疑いましょう。
体調不良に陥っている場合は、いつもは大喜びするおやつや散歩に誘っても、乗ってこなかったり、ぶるぶると震えるだけであったりと違う反応を見せるはずです。
犬が体を丸めている時に注意すべき状態と対処法
犬が体を丸めて眠る様子は、基本的に通常姿勢なので問題がないことが多いです。しかし、中には、体調に異変を感じているため、体を丸めてじっとしている犬もいます。
体を丸めて横になっている時、飼い主が呼び掛けたりごはんを持って行ったりしても反応しなかったり、近寄ってこない場合は、体調になんらかの違和感を感じていることが多いです。
腹痛や怠さ、息苦しさなどを感じている可能性があり、病気の疑いもあります。このようにいつもと違った様子が見られる場合は、迷わずかかりつけの動物病院で診察してもらいましょう。
また、横になっていなくても、体を丸めて前傾姿勢になっている場合は、腰を痛めている可能性があります。椎間板ヘルニアなどの疑いもあるので、放置せず動物病院を受診しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。基本的に犬が体を丸くして眠る時は、習性が関係していたり、室内の温度が関係していることが多いです。しかし、いつもと違う様子を見せている時は、体調不良を訴えている可能性があるのでかかりつけの動物病院に連れて行きましょう。