犬をトリミングする正しい頻度は?目安や普段のケアまで解説

犬をトリミングする正しい頻度は?目安や普段のケアまで解説

毛が伸びるタイプの犬種にはトリミングは欠かすことのできないケアです。ここではトリミングの正しい頻度や注意点、日常的にできる自宅でのケアについて詳しく解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

トリミングの必要性について

レトリバーと抜け毛

そもそもトリミングとは、ハサミやバリカン、トリミングナイフなどを使って犬の被毛を切ったり、整えたりする作業のことを言います。

シャンプーやブロー、耳そうじ、爪切りといったケアの場合はトリミングとは区別され、グルーミングと呼ばれています。

犬の被毛を揃えるトリミングは、見た目の美しさを維持するだけでなく、被毛や皮膚の健康維持のためにも必要な作業です。

毛が伸びるタイプの犬は放っておくとどんどん長くなってしまい、不衛生や危険を招く可能性があります。

伸びてしまった毛は絡まって毛玉になりやすいだけでなく、汚れがつきやすくなってしまいます。

口元の毛には食べものがつき、お尻まわりや足には排泄物がついてしまいやすいので、においの原因になるだけでなく皮膚炎の原因などにもなるため注意しなければなりません。

また、ひどい毛玉や汚れと一緒に固まってフェルト状になった毛は、引っ張られて皮膚に痛みを与えてしまうこともあります。

さらに、顔の毛が目に入って眼球を傷つけたり、外耳炎などを引き起こすこともあるので健康管理のためには適切に管理しなければなりません。

また、毛が伸びすぎると外でフェンスや枝などに引っかかったり、自分自身で踏んでしまって転ぶこともあります。

特に足裏の毛が伸びていると、肉球のグリップ機能が働かず、フローリングの上でなどで転倒して怪我をする恐れがあるので気をつけましょう。

トリミングの正しい頻度や目安

カットされているシュナウザー

毛が伸びるタイプの犬は、見た目の美しさや健康を維持するため、事故やトラブルを防ぐためにトリミングをする必要があります。

その頻度は、犬種によって多少差はありますが、基本的に月に1回が目安とされています。月に1回程度被毛をカットしておけば、常にかわいらしい姿をキープできますし、健康面でもトラブルが起こりにくいと考えられています。

前回のトリミングで短めに切った場合や、冬場なので少し長めにしておきたいという場合などには、必要に応じて1ヶ月半や2ヶ月程度間を空けるなどして調整しましょう。

トリミングの期間が開きすぎてしまうと、毛が伸びすぎて毛玉ができてしまったり、その毛玉がほぐれずにかなり短くカットしなければならなくなってしまったりします。

もちろん、皮膚トラブルやにおいの原因にもなるので、適切な間隔でトリミングを行うようにすることをおすすめします。

また、トリミングの間隔が短すぎるのもよくないとされています。特にシャンプーやドライヤーの使用を頻繁に行うと、体に必要な皮脂まで除去されたり乾燥しすぎたりして、皮膚トラブルを招くことがあるためです。

さらに、トリミング中は動かないように固定されているため、頻繁に行うことで犬のストレスになる可能性も考えられます。

ただし、老犬や病中病後の場合はこの限りではありません。トリミングやグルーミングは体力のない犬にとっては大きな負担となることがあります。そのため、自宅で体を拭いてあげたり、必要最低限のカットだけを行ったりしながら、犬の体調を見ながらトリミングを行うようにしてください。

トリミングまでに自宅でしておきたいケア

耳をブラッシングされている犬

トリミングを行う目安は1ヶ月に1回程度がいいとされていますが、その間にも犬が汚れてしまったり、毛玉ができてしまったりすることがあります。そのような場合は、汚れた部分だけを濡れタオルで拭いたり、毛玉をブラシでほぐしたりと自宅でできるだけケアをして悪化しないように管理するようにしましょう。

また、体の汚れを落としたり、毛玉を防いだりするために日常的に自宅でブラッシングを行うことは大切です。毛玉ができるなどトラブルになってからよりも、トラブルを未然に防ぐ予防を行うことで、犬への負担を最小限にすることができます。散歩から帰ってきたときや夜寝る前などに短時間でいいのでケアの時間をつくって習慣化しておきましょう。

まとめ

トリミング台にいるヨーキー

カットが必要な犬にとってトリミングは欠かせないケアのひとつです。

1ヶ月に1回を目安にトリミングを行うことで、かわいらしい姿や健康的な被毛・皮膚をキープすることができるでしょう。

また、自宅でもブラッシングを行うなど簡単にケアをすることで、被毛や皮膚のトラブルを防いだり早期発見したりできるのでぜひ毎日の習慣にしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。