1.犬の要求に応じることが多い
「おやつが欲しい!」「遊んで!」など、犬たちは飼い主さんに対してさまざまな要求やお願いをすることでしょう。
その姿のかわいさから、つい言うことを聞いてあげたくなると思いますが、応じてばかりいると犬はわがままになっていくだけでなく、飼い主さんに対して「なんでも言うことを聞いてくれる人」と思い、自分よりも下の立場に見るようになってしまうことがあるのです。
自分の希望に応えてもらえること自体には喜ぶものの、自分の思い通りに動いてくれると思っている人に対しては、やはり頼りになるリーダーとは思えないようです。
2.慌ててうろたえた様子を見せる
犬が飼い主さんを頼りたいと思うタイミングの多くは、自分自身が不安や恐怖を感じたときです。
雷や花火のように大きな音が聞こえたときや、初めて行く場所に対して不安を感じたとき、見知らぬ人や犬に会ってどう行動したらいいかわからないときなどに、誰かに助けを求めたくなるのです。
しかし、何かあるたびに慌てたりうろたえたりする様子を見せる飼い主に対しては、あまり頼りになるとは思えません。
特に、犬が不安や恐怖を感じたときに同じように「怖い怖い!」「どうしよう」などと騒いでしまうと、その様子を見た犬はさらに不安になってしまうので注意しましょう。
犬が不安そうな様子を見せているときは、慌てずに落ち着いた態度で接することが大切です。
内心では困ったり慌てたりしていたとしても、犬を必要以上に不安にさせないように穏やかに「大丈夫だよ」と声掛けをしておちつかせるようにしてあげてくださいね。
3.犬の気持ちが理解できない
犬は日々さまざまな方法で自分の気持ちを発信しています。表情やボディランゲージ、吠え声などわかりやすいものからわかりにくいものまで、出来得る限りのあらゆる手段を使って、飼い主さんを含めて周囲に対して訴えているのです。
そこには「遊んで♪」「かまって〜」といったかわいいアピールから、「ひとりは不安だよ」「外から怖い音が聞こえる」「お腹が痛いよ」など飼い主さんに気がついて欲しい不安や苦痛まで、さまざまなものが含まれています。
そうした犬の感情や訴えかけに気がつかない、理解しようとしない人に対しては、犬も「この人には伝わらない」と諦めてしまい、頼ろうとしなくなってしまうのです。
4.感情的に怒る、怒鳴る
犬は怒鳴ったり物に当たったりと感情的に怒る人や、言うことや態度に一貫性のない人に対しても信頼感を持てずに頼れないと思ってしまいます。
感情に流されやすく、それが言動にもあらわれる人はいざというとき自分を守ってくれるかわからないと思いますし、頼って付いていくべきリーダー的な存在だとは思えないようです。
犬は穏やかで精神的に落ち着いていて、どんなときでも冷静な対応ができる人に対して安心感を持ちます。そして、そのような人こそ「頼れる存在」だと思えるようです。
まとめ
大好きで大切な愛犬には、自分と一緒にいることで安心感を持ってもらいたい、不安なときは頼って欲しいと思うのが飼い主さんの気持ちだと思います。
しかし、犬は日頃の飼い主さんの様子を観察し、さまざまな行動や態度から「本当に頼るべき存在なのか」ということを見極めています。
ぜひ、ここで紹介してきたことを参考に、愛犬から頼ってもらえる飼い主さんになってくださいね。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名
いちいちあわてふためく人間なんか頼りになりません。どんな時も堂々と動じず不安な時助けてくれる存在が必要です。
気持ち理解しない人は信頼どころか群れと思われなくなります。犬の気持ちを尊重し時た場合を考え行動すること。
感情的に怒鳴ることは良くあります。俺もそうです。でも今ではあまり叱りませんしょう出来いことはやらせません。出来る範囲の全力をやらせてます。出来ることが出来なかったら出来るまで。
愛犬には頼られたいですよね。何気ないことでも犬は良く見てます。頼られるには普段から頼れる存在で居ることです